※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

2歳児が夜中に抱っこを求めるようになり、対応に困っています。風邪をひきやすく、寝返りもうつ伏せになりたがるようです。同様の経験をされた方からの対応方法を教えてください。

2歳児、夜間の抱っこについて。

2歳と0歳の育児をしています。
ここ最近、2歳児が夜中2時頃から抱っこを求めてくるようになりました。添い寝やトントン、腕枕や主人の抱っこでは納得いかないようで癇癪をおこします。本人的には立って抱っこしてもらいたいようなのですが、ソファに座りお腹の上に乗せる体勢で妥協してもらっています。
お腹の上で寝入った後、布団に下ろすと1時間ほどで起きてしまうのですが、その寝ている1時間は0歳児の授乳や朝食・夕食の準備にあてたいので、それまでずっとお腹に乗せっぱなしです…。

気管支炎での入院(たまたま病院に連れていった主人が付き添い)から退院した後から夜中の抱っこをせがむようになりました。
0歳児の授乳は、夜中の1時頃を主人が対応してくれており、明け方5時は私が対応しています。

風邪をひきやすく、鼻が詰まって仰向けで寝るのが苦しいのでお腹の上でうつ伏せになりたいというのもあると思うのですが、どうすれば一晩中お布団で寝てくれるでしょうか…。鼻水は夜中でも吸うようにしています。また、保育園は行っていますが、育休中なので体調不良気味になれば即欠席、土日もベッタリ過ごしています。

同じような経験をされた方、いらっしゃったらどう対応したか教えていただけると助かります。

コメント

りりー

はじめまして!!

私も2歳の息子がべったり過ぎて困ってます😂

例えばふと目が覚めた時に
一歳の弟が私の横で
寝ていると夜中に発狂したり.
夜中に家事していて、
息子が起きて来たりするとすっごい
怒られます...笑

一応添い寝では納得してくれるんですが
毎日5〜8回は夜中に起こされて
参ってます😂

長男が8歳なんですが
長男もまぁ小さいときは
ママにべったりで夜中は
抱っこ抱っこのオンパレードで
仕事に支障が出たりと大変でした😭

長男の時に試したのは
ブランケットを丸めて
抱きしめさせる癖を
つけてみたところ
夜泣きした時にブランケットを
渡してぎゅーっと抱きしめて
トントンすると割と寝てくれました!

主さんの息子さんに
効くかわからないですが、
ご参考までに😭