※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

医療費控除について詳しい方、源泉徴収票を紛失してしまいました。確定申告が必要ですが、新たに発行してもらえないか不安です。

医療費控除について詳しい方教えてください🙇‍♀️

私は、今年の2月まで働いてました!
その後妊娠が分かりずっと働いてません!

出産費用なのですが、大学病院で手出し30万以上かかると言われました。
なので、今年1年でかかった医療費を申告して医療費控除を受けたいです。

確定申告が必要なのは分かってるのですが
源泉徴収票を紛失してしまいありません、、💦
その場合、どうなりますか?

また、新たに発行してもらうのは難しいって
前の会社には言われてます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人が確定申告するのではダメですか?

今は扶養ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定申告をしてもしなくても大差ないですし、所得が46万(確か市町村で決まってたような、、)以下なら住民税も発生せず、確定申告して得られるものは何もないです💦

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね😖
    そしたら、来年の住民税は発生しないんですかね💦
    いろいろと勉強になりました!
    ありがとうございます!

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね💦

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ


    もし、今旦那と籍を入れた場合は、旦那の収入で申告出来るのでしょうか?💦

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できますよ😊

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ


    収入が、多ければ多いほど
    返ってくる金額が大きいってことですよね??💦

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    払ってる税金の還付と、そこで引ききれなかったものが、翌年の住民税に反映(安く)される感じですね。

    うちは年収500万円の時、医療費80万円で、還付は0でした。(住宅ローン控除でほぼ使い切ってました)

    その代わり翌年の住民税が月で約8000円ほど安くなっていました。

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど、、、💦
    住宅ローン控除なんてものがあるんですね💦
    難しい、、、😭
    ありがとうございました!

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々控除されたり、それで税金が戻って来たりとあるのでそのうちのひとつが医療費控除ですね😊

    30万円かかって、民間の保険からとくに医療保険がおりたりとかなければ10万円を超えた医療費について申告できますよ。

    妊婦健診費用も健診での交通費も申告できますよ。

    • 10月23日
deleted user

これから年内に出産されるのですよね?
それなら年明けに確定申告になるので、必要なのは次にもらう源泉徴収ですよ🙆‍♀️

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、pokoさんは今年の分をすでに受け取られてる…ということですかね!
    2月までならそもそもそんなに稼げていないと思うので、pokoさんの方で医療費控除されても意味がないかもしれません。
    旦那さんの方でされるのがいいですよ!

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    医療費控除というのは、払った医療費に応じて税金を安くしてくれるものです。
    なので収入が低い場合、そもそも非課税の可能性があるので…そうなると返ってくる税金がないのでやる意味はなくなります🥺
    年収100万前後以下ならほぼ意味ないですね💦

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど、、、、💦
    仕組みを分かってませんでした🥲
    ありがとうございます!

    • 10月23日
みみん

旦那さんの方が収入多いなら旦那さんの方でしてもらった方がいいと思います😊

ママリ

コメントありがとうございます!
すみません説明不足でした💦
医療費控除について詳しくないのもあり、補足させてください💦

ママリ

主さんの今年の収入が少なすぎて主さん名義では医療費控除をすることが出来ません。

医療費控除というのは支払う税金を減らすためのものであって、主さんの今年の年収ではそもそも税金を払わなくていいからです。

補足から事実婚の状態ということですが、事実婚だと旦那さんになる方の名義で医療費控除をすることは出来ないので、残念ながら諦めるしかないかなと😵

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、😭
    仕組みを分かってませんでした!
    教えて頂きありがとうございます!

    • 10月23日