
コメント

みー
地域によって異なるみたいです💦
うちのところは収入が高い人は
満額に変わりますが普通から
ちょっと下になると上の子が
いくつになろうが下の子は半額です🥰

はじめてのママリ🔰
自治体によって二人目無料の所とかありますけど、そうでないならもちろん満額に切り替わると思います😅
ただ2歳児クラスに入っても、3歳になれば保育料は無料ですよね?🤔
-
まりん
そうなんですね…
役場に問い合わせてみます😭💦
早生まれなもので
3歳なるまでは、ほぼ1年分払わないといけなくて😭- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
それはお辛い…😭
うちの自治体もあまり子育て世代に優しくなく
上が小学校に上がったら下の子の保育料は満額になってしまいます😥
これから未来を担う若者なのに…辛いですよね。- 10月23日
-
まりん
うちの自治体も、優しくないので、多分満額になりそうな予感がします😭
ほんとですよね💦
年子で産むしかないってなりますよね💧
兄弟児が保育園いなくても、
割引きしてほしいです😭- 10月23日

うー
うちはそうでした!!
2人目と3人目が4学年差で去年までは上の子が保育園だったので1番下は半額、今年は1年生と2歳児クラスなので満額になったので保育料倍です!!
上の子にかかるお金も保育園の副食費よりも小学校の学費+学童代の方が高くて今年はお金めっちゃかかってます😭
下の子は4月生まれなので幼稚園ならもう無償化対象なのに保育料高すぎて辛いです😂
-
まりん
満額きついですよね💦
半額でも高いくらいあるのに…
わかります〰︎学費と学童で10,000ちょっと…
保育園は対象ならないんですね💦
わけわかりませんよね💦
3歳になる月から半額なればいいのに💦- 10月23日
-
うー
児童手当は保育園幼稚園変わらずに3歳の次の月から減額されるのに無償化は保育園と幼稚園で差があるなんて不公平ですよね💦
- 10月23日
-
まりん
本当そう思います😭💦
変わってほしい💧- 10月25日

ちの
うちの自治体は半額のままです!
-
まりん
うらやましいです😭
- 10月25日
まりん
地域によるんですね💦
満額と半額では全然違いますよね😭💦