※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asuka
妊活

友達の妊娠がプレッシャー。妊活中で涙が出る。乗り越え方を教えて欲しい。

7月に稽留流産して、妊活中です。1番仲のいい友達が第2子を妊娠して、とても喜ばしいことなのに、すごくプレッシャーになってしまっています。その友達も悪気なく「同い年にしようね!」と言ってくれるのがすごく辛くて。

旦那さんも協力的な時と、疲れて寝てしまう時と、頭ではわかってるのに(しかも別に確率高い日では無いです。)この時間だからか辛くて涙が出てきます。確率が高い日じゃなくても排卵日がズレてたら今日しといた方が…みたいなのも考えてしまって…。

キラキラ期のはずなのにPMSみたいなのがきて、情緒不安定になってしまいます。
しっかりと質問になっていなくてすみません。
同じ経験をされている方、こういう状況の方、乗り越え方教えてください。

コメント

はじめてのママリ😉

妊活中です。(1人目)
私も最近1番仲のいい友達が妊娠しました。悪気はないのは分かってるんですが、励ましてくれようとしてくれる一言一言にモヤっとしてしまっています...

私も情緒不安定になって自分が嫌になります😭

私も乗り越えられてないので乗り越え方とか教えてあげられなくてごめんなさい。
共感してコメントしました。

お互いストレス溜めずに頑張りましょう😭

  • asuka

    asuka

    コメントありがとうございます。仲のいい友達の妊娠、本当に嬉しい事なんですけど、素直に喜べない自分やモヤッとしてしまうのが辛いですよね😭
    こんなこと誰にも言えないですし…。

    共感コメントすごく嬉しかったです!ありがとうございます🥲
    お互いに授かれますように!

    • 10月23日
deleted user

わかります、わかります。

同じような経験をしましたが、その時はとにかくSNSやそういう子との連絡を遮断しました。
あとは、いつも以上に早寝早起きを心がけました。寝る前に携帯見ないこと、1日七時間は寝ること、できるだけ朝日を浴びること、軽い運動をすることと、よく聞く当たり前のことですが、この辺が一番効果あったと思います。騙されたと思ってやってみてください!

  • asuka

    asuka

    お返事遅くなってすみません!
    とても参考になります!
    早寝早起き、できることからしてみたいと思います😊
    確かに1度遮断してみてもいいかなぁと思います…!

    • 10月26日
deleted user

同い年にしようね!って結構失礼じゃないですか??😓
同い年になったら嬉しいねとかなら分かるのですが…
私は性格が悪いので….同い年になったら色々比べられて面倒くさいからむしろ同い年にしないわ!!って思っちゃいます😂😂

  • asuka

    asuka

    コメントありがとうございます!それよりも何よりも同い年どうこうより赤ちゃんが欲しいのは山々だからほっといて!!って思ってしまいますね😂

    • 10月23日