※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんが夜中に泣き続けて、寝不足でつらい。旦那も手伝ってくれるけどイライラしてしまう。自分の感情に苦しんでいる。支えてほしい。どうしたらいいかわからない。孤独で辛い。

もうやめたい。つらい。
寝るのが下手なのかなんなのか。
1時間置きに泣いて起きる。
授乳して置けば泣く。
抱っこしておけば泣く。
もう7ヶ月になるのにいつまで続く?
何が気に食わないのか。
毎日毎日夜が嫌になる。
寝るから。起こされるからイライラするんだと思って寝ないで1人リビングでこれ書いてます。
旦那も起きて対応してくれるけどイライラをぶつけてしまう。
子にも「いい加減にしろ寝ろよ!クソガキ!」て暴言。最低だ。
旦那もそれを聞いて私に怒る。
怒られるのはもっともなのに、気持ちに寄り添ってもらえなくて辛いと思うのは甘えでしかないのもわかってる。
でも何か言葉ひとつかけてくれても良くないか。
いつもいつも壊れそうなのを必死で自分自身に言い聞かせて
修復して建て直してる。涙が止まらない。

どこになにをぶつければ良いのかわからない。
実家は遠方だし義実家行っても結局夜中の対応は自分。
周りにもこんなに寝ない子いなかったって言われるし。
逃げたい。辞めたい。どうすればいいのかわからない。
日中も30分~1時間で起きる。
夜通し寝てなんて言わない。せめて3時間…2時間でいいからまとまって寝て欲しい。

孤独だ。
子は本当に可愛いけどもうわかんなくなってくる。

支離滅裂。意味不明ですみません😭
吐き出したかったです。

コメント

ママリ

お疲れ様です😭
旦那さんが仕事お休みの時は昼担当、夜担当と別れてまとまって睡眠取れませんか?
あとはうちの自治体だと一時間700円とかでシッターさんきてくれます。もっと安い自治体も多いと聞きます。ちょっとだけお願いしてとにかく寝ましょう。

ダメかもしれませんが、うちは夜泣きすごくて夜間断乳を試みた時、子供の安全が確保できているのを確認した上で、泣いてもガン無視を決めて自分は寝ました…
ハイハイして泣きながら寄ってきても毛布をかぶってとにかく無視…(初めは気になりますがだんだん寝られるものです)
こんなことしたらよくないのかもしれませんが、うちの場合はなぜかこれがとても効果あり、無視→勝手に寝てくれる→夜間断乳成功→夜泣き減少となりました。

赤ちゃんはお母さんがいつも絶対構ってくれるから甘えているのかもしれませんね😭

はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです😢
清水悦子さんのネントレの本、我が子には効果絶大でした。
もともとは、
ネントレなんてやらない!うまくいかなかったときストレス感じるし!
って考えだったんですが、旦那がコロナで10日間完全ワンオペになった時に、体が持たないと思いダメ元でネントレやってみたらうまくいきました!!
本当その子によるとは思いますが、今すごく大変であれば、良ければ試してみるのもありかもです💦

はじめてのママリ🔰

うちの子も寝ませんでした。昼寝も30分、あとはひたすら後追いされ、精神的にやばかったです。
断乳してから、昼寝も多い時は2時間以上寝る日もあります。
こんな子でもなんとかなってきましたよ。それでも、夜間、ママと泣きますけど

ままり

オッパイマンだったうちの娘は1歳半まで毎晩30分〜1時間おきに朝まで何度もオッパイが欲しくて泣いて起きてました。(私と娘が2人、旦那は別室で就寝)
ついに1歳半になった時耐えきれなくなり泣きながら旦那にもう無理このままじゃ娘を殺しそう、変わって欲しいとお願いして夜は旦那と娘が二人で寝て私は別の部屋で寝るようにしました。
そこからはしばらくの間地獄でした。
2時間火がついたように泣き続けたり泣きながら吐いたり。
でもどれだけ泣いてもママは来ないとようやく理解して2歳の誕生日頃にようやく夜泣きが大幅に減りました。(毎晩30〜1時間おきだったのが毎晩0〜2回起きるくらいまで減りました)
4歳近い現在は夜中にパッと目を覚ましてもトントンしたらすぐ寝るし1ヶ月に1回くらい泣いて起きる事もありますがそれも割とすぐ寝てくれるようになりました。

夜泣き死ぬほど辛くて本気で頭がおかしくなりそうになりますよね。
私も何度も娘に『もう泣くのやめろ!黙って寝ればいいじゃん!!!』と半泣きで怒鳴った経験あります。
口塞ぎたくなった経験もあります。
寝不足は本当に人格変えますよね。
本当になんて言葉をかけたらいいか分からないですが夜泣きはいつか必ず終わりがきます。
私はかかりつけの小児科で相談しても相手にしてもらえませんでしたが夜泣きで漢方薬処方してもらえた友達もいます。
ぜひ一度夜泣きも対応してくれる小児科を探して相談してみてください。
早く夜泣き治ってご夫婦が安眠出来ますように…

男の子ママ👦🏻👶

お疲れ様です!
同じ月齢ですね‼︎‼︎
うちも今良く泣くので、仰向きで、胸の上に寝かせています!
泣いたら、そのままおっぱいあげてますので、朝起きたら腰痛いし、寝た感じもしませんが、前よりは寝れるようになりました😅
あまりに腰痛くなったら、そのまま子どもの頭の下に腕を入れて乳吸わしたまま、添い乳に向き替えて寝てます‼︎‼︎
3人目にして、乳出しっぱなしで、添い乳と初めて経験してますが、それで自分も少し寝れるならもう良いや!と割り切ってます‼︎‼︎

日中も胸の上でしか寝ないし、後追い酷いしで、ずっと一緒なので、一緒に頑張って乗り切りましょう‼︎‼︎‼︎‼︎
旦那さんには、一度泣くたびに起きてもらうを繰り返しましょう?
それか、丸投げでミルクや寝かしつけしてもらいましょう‼︎⁈
うちも旦那がそれをして、やっと理解してました‼︎‼︎
末っ子は、ママっこ過ぎなので絶対無理ですが…😂笑

しんどいです!
しんど過ぎです!
たまには、流してても良いんです!
日中も機嫌良く危ない事せず遊んでたら、隣でママだけ寝てても良いんですよ!
がんばれ!というより、一緒に、乗り越えましょう‼︎‼︎