※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
お金・保険

新潟県の未熟児学資保険について知りたいです。15歳まで入れないと言われたが、本当でしょうか?3ヶ月に一回病院に検診に行っています。

新潟県の方で子供が未熟児で生まれた方学資保険とか入られてますか?
今2歳なんですが旦那が保険屋に聞いたら未熟児で生まれた子は15歳くらいにならないと入れないと言われたらしいですが本当なのでしょうか?
3ヶ月に一回病院に定期検診に行ってます!
わかる方お願いします!

コメント

うないも

こんばんは😀
新潟市在住です。

え!未熟児だとダメとかあるんですね💦
全然知らなくてググったら確かにそういう記事も出てきますね。

うちはソニー生命で学資保険加入できましたよ。
生後3ヵ月、修正1ヵ月すぎの頃です。
特に早産か申告するような質問はありませんでした。

  • るー

    るー

    回答ありがとうございます!
    お子さんは病院に定期的に通ってたりしますか?
    生まれたときの体重どのくらいでしたか?

    • 10月23日
  • うないも

    うないも

    新大に行ってます😀
    最初の頃は毎月、しばらくしてから2歳ちょうどまでは3ヵ月に1回、次は半年後に受診してそこで終わりの予定です。

    ちなみに32週1700g台なのでるーさんのお子さんよりは大きいですね💦
    他の方へのコメント拝見しました🙌
    あと出生後は特に異常なく順調に成長しています。

    • 10月23日
  • るー

    るー

    うちも最初は毎月検診行ってました!
    2歳頃からは3ヶ月に一回で2月で三歳ですけどまだ通院は続きそうです😅
    出生後うちも何もなく元気です!
    ありがとうございました😄

    • 10月23日
ママリ

友人の子は超未熟児(1500g)で6歳まで加入×と言われたと言ってました💦

  • るー

    るー

    回答ありがとうございます!
    体重も関係するのですね!
    うちは1,100だったのでもっとかかるかもしれないですね。。

    • 10月23日
ふぃん

私は自分の貯蓄型の生命保険に入りましたよ。

満期15年とかにして満期で解約してもいいし、満期の15年過ぎれば返金分も増えるので。
自分(親)になにかあったときにも使えますしこれで良かったと思います。

最終的に子供が進学の時にお金があれば良いので形態はなんでも良いかなと…。