
コメント

退会ユーザー
3時間の間隔をきちんと守ってさえいれば泣く前にミルクを与えるのは問題無いと思いますよ🙆♀️
私は泣いてもしばらくは抱っこせず様子見、添い乳や添い寝はしない、を意識してました。
退会ユーザー
3時間の間隔をきちんと守ってさえいれば泣く前にミルクを与えるのは問題無いと思いますよ🙆♀️
私は泣いてもしばらくは抱っこせず様子見、添い乳や添い寝はしない、を意識してました。
「ミルク」に関する質問
ミルクいらない時ってどんな反応?仕草?されますか?🥺 最初はごくごく飲んでいたのに途中で哺乳瓶を自分の手で払いのける感じにして口に入っていたミルクを飲み込む時に目をつぶり少し震えるような(大人が嫌なものを…
長男が次男対してめっちゃ攻撃的なんですが、どうしたらいいのでしょうか😭 幸いにも次男は全く手がかからず、ミルクをあげたらすぐ寝てくれて、基本的にはベビーベッドに放置状態です💦 長男は、かなりパパっ子なので、…
意見ください。 先程旦那と喧嘩しました。 お風呂を出て、子どもが玩具を出しっぱなしにしてたので片付けてくれる?と旦那に私が言いました。 旦那は携帯を触っていながらもわかったと応えていたのに、まったく片付けて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのままり
ありがとうございます!泣く前にあげれるようにします!
そうですよね😕泣いても抱っこせず様子見した方がいいですよね、ちなみにわからずやってるのですがどうゆう心理なのでしょうか?
退会ユーザー
寝言泣き(寝ぼけて泣いちゃう。特に意味は無い)の場合があるからじゃないですかね〜🤔
お腹が空いてるとかオムツが気持ち悪いとか明確な理由がある時はずっと泣き続けると思いますが、単なる寝言泣きだと数分すれば泣き止むので、
抱っこしてあやしてしまうと本格的に目覚めてしまって寝付きが悪くなるんですよね😥
赤ちゃんからしたら、良い夢見て寝言言ってただけなのにママに起こされた😡みたいな感じなのかもしれません😂
はじめてのままり
なるほど!わかりやすいです!!たしかになんかファ〜みたいなの言ってすぐ終わる時もあります笑
ありがとうございます!!
ママのせいで起きちゃったとか嫌ですね笑