※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーたん
子育て・グッズ

子どもが他の子のおもちゃを取る行為を叱るタイミングと、親の対応について相談です。力が強い子供についての不安もあります。

子どもが他の子のおもちゃを取ったりする行為を叱るのはいつ頃から始めた方がいいですか?親御さんもいたらやはり、ダメよーって言うべきですかね。うちの子は割と力が強く、この先不安です。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

コメント

ゆ〜たん

月齢関係なく言い聞かせていましたよ。

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    やはりそうですか(^^)
    ありがとうございます!

    • 12月20日
あんず10944

言っても子供はわからないですが、
お友達遊んでるか他ので遊ぼうね、とか、お友達には、とっちゃってごめんね、まだわからないから。。等々言った方がいいですね💦

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    なるほど(๑•̀ㅂ•́)✧


    ありがとうございます!

    • 12月20日
mopiy🍼

すぐ言ったほうがいいですよ。

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうですね!
    ありがとうございます(๑•̀ㅂ•́)✧

    • 12月20日
shoukichi☆

し出したら叱るのはした方がいいかなと思います。
うちも1歳過ぎたらそういうことをしていたから叱りました。

いけないことはちゃんと言い聞かすことも大事かなと。

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    なるほどです。
    うちは昨日人のおもちゃを取って、服も掴んだりしてたので、焦りました!
    赤ちゃんはみんなこうですか?
    それとも個性ですか?

    • 12月20日
  • shoukichi☆

    shoukichi☆

    個性かどうかは一概には言えないです。

    周りの事が徐々に分かってくるようにはなるんでしちゃうのもあるかとは思います。

    何回もいけないことだと言い聞かすしか他には方法がないと思います。

    • 12月20日
  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    わかりました(^^)

    言い聞かせようと思います!

    ありがとうございます(๑•̀ㅂ•́)✧

    • 12月20日