※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

最近2時間おきに起きて体力的にきついです。添い乳が原因か悩んでいます。一日のスケジュールを示し、上の子の影響で朝寝に重点を置いているため、スケジュールの改善を相談したいです。

最近2時間おきぐらいに起きられて体力的にきついです😭
やっぱり添い乳がいけないんですかね💦

一日の流れとして
7時〜7時30起床
8時 離乳食
9時30〜11時30 朝寝
12時 家か散歩か
14時30 兄迎え
15時〜15時30or16時 夕寝
17時30 離乳食
18時30 風呂
20時 就寝

のスケジュールなんですがスケジュール的に直したほうがいいとこありそうですか?😭上の子がいるのでどうしても振り回してしまいがちなので朝寝に起きてくるまでがっつり寝させてます💦

コメント

nakigank^^

スケジュールは全然問題なくて、問題だと感じたのは夜中だと思いました。💦

上の子が起きちゃうからすぐあげてませんか?💦
あと添い乳はよっぽどよく寝る子じゃない限り起きやすくなると思います。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり添い乳ですよね😭
    上の子まったく起きないのでそこは大丈夫そうなんですが、下の子が元々体重の増えが少なくてそれも気になってたので夜はよく飲むので泣くたびにあげてました😭

    • 10月22日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    おっぱいの回数増やすと、ご飯余計に食べないので、夜で増やすよりも日中ご飯食べてからあげる方がこれからの為かなと。💦
    あと泣く度にあげてるとそれで起きちゃうので、やはり夜はあげるにしても7ヶ月なら最低4時間はあけたほうがいいって調べた時に書いてあったのでうちはそうしました。😊

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    日中は間があくので3.4時間の授乳で離乳食たべたあとプラスであげてますが、夜一度気をつけてみます😊ありがとうございます✨

    • 10月22日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    日中空いてるなら時間は延した方がいいと思います!
    夜短く飲ませるとどんどん起きやすくなるので。💦

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きっと添い乳が癖付いちゃって起きてきますが、やっぱり体重も少なく成長曲線の下の方にいるのも気になるので本人が飲む時にあげようかなと思ってきました😭ほんとに限界になる前にまた一度考えなおします🫶🏻

    • 10月22日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    体重が増えてないなら夜を増やすのではなく、ミルク増やす必要があると思います。💦
    夜中だけでガッツリ増えるとは思えないですが、頑張ってください。😊

    • 10月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    低月齢時は哺乳瓶拒否もあった上母乳は良くでるのでミルクも足さなくていいよと小児科でも助産師さんにも言われたのでミルクは足さないと思います!
    ガッツリ増えるとは思いませんが減ることは避けたいので質問しといてなんですが、とりあえずいまのスタイル続けます!
    良きアドバイス色々ありがとうございます😊

    • 10月23日
星

同じかんじです!
下の子は添い乳したら起きる起きる😭
1人目は添い乳したことなかったので
授乳トントンで朝までコースで
下の子は夜中辛くて添い乳しての悪循環です😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり添い乳ですね😭いまから軌道修正できますかね😂毎日眠すぎるし泣くたびにもう!ってなるしで💦

    • 10月22日
  • 星

    私はなかなかできず
    とりあえず寝る時はトントンで寝てくれますが夜中はダメで🫠
    年末年始に断乳です!

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日寝る時トントンでとりあえずやってみましたが!寝て2時間後のいま起きてきて最初はトントン、抱っこしましたが根負けしておっぱいです😂
    よくよく考えると体重も成長曲線下の方なので夜の授乳やめたら減りそうで怖いのもあるのでしばらくはこのままで頑張ってみます🥹

    • 10月22日