※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

彼との関係に悩んでいます。妊娠中で精神的に不安定。彼の対応に不満があり、籍を入れるか迷っています。彼の判断を待つべきでしょうか。

未婚、妊娠23週、切迫早産で入院中。

彼とうまくいかない。妊娠や入院で精神的に不安定になり支えて欲しくて彼に頼ったり、あたってしまうことが多くなりました。一緒に住んでいないし、籍を入れるのかも決まっていません。

不安を伝えても優しくしてくれるわけでもなく、むしろ仕事が忙しい中電話してるだの、逆ギレされることも。いつも肩透かしというか、私1人で抱えて一方通行な関係に思えてしまいます。もっと自発的に動いて欲しいのです。6個も歳上でバツイチなのに器が小さくて、こんな人正直嫌だと思ってしまい責めてばかりです。この違和感、子供ができたから無理やり繋がっている義務感?お互いに感じていて限界なのかもしれません。

彼の家は敷地内同居ということもあってこんな状態でお嫁には行きたくないです。会社の人なので逃げる事は考えていないと思いますし、親御さんにも挨拶はしてあります。
彼の判断を待った方が良いでしょうか。

ほんとにこうなったのも自分のせいですが、人生どん底です。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚前にその状態だと今後も期待できないですね…
実際、生まれたら生まれたで子どもが愛おしくなるパターンとか、こちから色々矯正してやっと子育てに前向きになれるパターンとかありますが
やることやっておいて籍を入れるのか決まってない、一緒に住んでも居ない、6歳上でバツイチなのに何も彼女に寄り添えない。
最悪な物件でしか無いです…

判断待つってどうやって…?
そうやって刻一刻と出産は近づいてきますよ。
ちゃんと会って話すこと話し合って、無理なら分かれてシングルで子育てするしかないかと。
もう23週なら子ども諦めることも無理ですよね😔
別れも子育てについても、腹くくるしかないです

みぃ

ただでさえ妊娠中は体もしんどいのに切迫早産で入院中だと余計に不安ですよね😔誰かに頼りたくなると思います。

普通の男性なら妊娠が分かった時点で籍を入れるなり一緒に生活する等してくれると思います。もう7ヶ月になる妊婦に何も対応しないのは無責任というか、ただただ逃げたいだけのような感じがします。
男性は女性と違って妊娠中も父親になるという実感はないですし、産まれて一緒にお世話をしてやっと父親の実感が沸いてくるもんなんだと思います😞一緒に住んでてもそうなんだから別世帯なら尚更じゃないでしょうか。
今のその状態だと産まれてもバツイチの彼と一緒に子育て出来るのか疑問です。

彼の判断はいつ出るのか分かりませんが、待ってる間にも子供は育ちますし産み月になってしまいますよ。彼と今後どうしていくか話し合った方がいいのではと思います。