※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が赤ちゃん返りで泣いてしまい、寝不足で大変な状況。旦那に「うるさい!」と言ってしまい、罪悪感やイライラがつのる。子育ては難しい。

子供にうるさいと言ったことありますか?
下の子が生まれてから上の子が赤ちゃん返りみたいになっていて泣き始めたりしたら抱っこも嫌がるし触られることも嫌がってただ大きい声でめちゃくちゃ泣いてます😂
今日も夜の授乳などで寝不足のなか上の子が4時くらいに起きてしまって眠たいのもあって手がつけれないほど大号泣でしたそしたら下の子の授乳時間とかぶって2人で大合唱。
もう現実逃避したいくらいキツかったです😂
旦那起こして下の子を抱っこしてもらったけど謎にずっと話しかけててその声で寝そうになってた上の子がまた泣き始めたりして思わず「うるさい!」と言ってしまいました😂旦那に言ったつもりだったけど旦那からしたら上の子に言ったと思ったらしくて、そんなこと言うなよと言われました、、
子供に対しても言ったつもりなかったけど罪悪感がすごいです、
あとすごく旦那にイライラしてしまいます
子供は可愛いけど子育てすごく難しいですよね😂

コメント

deleted user

ガチトーンでうるさいといったことはないけどうるしゃーい🤣🤣とかならふつうにいったことあります(笑)だってうるさいんだもん…(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うるさいのはうるさいですよね😂笑

    • 10月23日
deleted user

ありますあります〜
我が家は3人年子で、夜間授乳のたびに上の子起きてきたり、イヤイヤ期と重なってとにかく一日中泣いてたり。
ワンオペ3人育児ってのもあり、相当疲れが溜まって出た言葉がもう!うるさい!でした。
常に優しく穏やかに接することができたらいいなぁ…って毎日思ってます😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人年子!すごいです🥺
    しかも、ワンオペ👏
    やっぱり疲れてしまいますよね😂

    • 10月23日
かいと⚓

普通にありますよ😂
だってうるさいんですもん。笑
母親だって人間ですし、イライラしちゃうことありますよ😭
上の子1歳で下の子0歳とか想像するだけで絶対しんどいですし、産後まもないので余計イライラしちゃいますよね💧
あまりご自身を責めないで下さいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    共感していただけただけで嬉しいです😂

    • 10月23日
パンナコッタ

毎日ですよ😂💦

上の子3人が家の中走り回ってキャーキャー追いかけっ子して転んだり
ケンカして大騒ぎしてたりで

ちょっとうるさいよ!もう少し静かに遊んで!って3回くらい毎日言ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと大きくなると2人できっと騒ぎ始めるんですよね😂!
    いつか私も毎日言うようになるのかな笑

    • 10月23日
ママ

ありますよ!真顔で叫んだことあります。
電話してたりお客さんやお店の人と話してたりするとわざとうるさくしてきたりするので…😅
マックのドイライブスルーでマイクに向かって注文してたとき、わざと大きな声で歌ってきたので、うるさい!って叫んでしまって、マイクの店員さんがオドオドしてるのが分かりました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢があがってくると賢くなってくるんですね笑
    店員さんに言ったわけではないけど気まずくなりますね笑

    • 10月23日
  • ママ

    ママ

    ダメって言ったことをあからさまに繰り返しやられると、母もちょっと口調が荒くなってしまいますよね😢
    たまに、息子への対応に戸惑うことあります…笑

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てなんてほんとに手探りですよね😂ママもたまには間違ったりもしますよね笑
    お互いこれからも頑張りましょう💪

    • 10月23日