※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2ヶ月の赤ちゃんが風邪をひき、熱や授乳の問題が出ています。小児科受診や予防接種を受けた病院での診察が必要か悩んでいます。どちらが適切か迷っています。

2ヶ月の子が上の子の風邪をもらいました
上の子の園でRSの子が何人かいたそうです。上の子は調べてないのでRSだったかは不明。

咳、鼻水、痰がらみの症状が出始めてから4日目に生後2ヶ月のワクチンを昨日昼に打ちました(ロタヒブB肝肺炎)。診察の結果打ってもいいとの事で、その時に薬ももらって帰宅しました

昨日23時頃から37.5夜中は39度前後
今は37.5度です

夜中は1時間おきに泣いて起きて
明け方は3時間寝ることができました

母乳なのですが直母であげようとすると
めちゃくちゃ泣いて咥えることすらできません
搾乳やミルクを哺乳瓶であげると普段よりは少ないですが飲めてます。

人の顔見てニコニコしたりもしますが
わーー!っと泣く頻度が多いです

小児科受診した方がいいのでしょうか?
また、予防接種を受けた小児科(本日は臨時休診で予約者のみの診察、緊急ならみてくれるかも?電話での問い合わせは休診についての自動案内になってしまうのでできない)に受診する方が良いでしょうか?予防接種を受けた小児科は鼻咽頭での感染症などの検査を一時中止しています

予防接種を受ける何日か前に他の小児科を風邪症状で受診していて、そこでも予防接種ok 酷くなったらRSの検査するからまた来てねとの事でした

熱の感じだと予防接種による可能性が高いかなとも思うのですが、自己判断せずに受診すべきでしょうか?

コメント

まま

私ならすぐ受診させます。
同じような状況で上の子の保育園でRS流行してましたが、一歳超えていたため検査ができず…下の子に移って悪化したのですぐ検査してもらったらRSで入院しました。

星

私も違うとこでもいいので受診します。
甥っ子が二ヶ月のとき
知らぬ間にRSになってました💦💦
上の子が症状軽く知らぬ間にRSを保育園でうつっててそれが下の子にうつりました💦💦

お大事なさってください!

はじめてのママリ🔰

受診して検査したらやっぱりRSでした😓ありがとうございました!