
1歳の子供が手づかみ食べをしていない場合、将来に影響はあるでしょうか。手で掴みたがる様子もなかったが、心配です。
1歳ですが今まで特に
手づかみ食べをさせてませんでした。。
せんべいや、ボーロはあげると
上手に手で掴んで食べます。
パンも一口サイズに切ると
最初の数口は手づかみで食べますが、
ちょっとすると床に放り投げて
なくなってしまうので、放り投げ始めたら
私が口に入れてあげてます。
掴み食べさせてなかったら
どのように影響あるのでしょうか💦
手で掴みたそうにしたこともなかったので
特にさせなかったのですが
やばいですかね、、、
- ぽむ(3歳6ヶ月)
コメント

きなこもち
特にヤバくなるってことはないと思いますが、食への興味が高まったり、こうやったらこう食べれる、こうやったらこぼすんだとか自分で食べるっていう経験になるのでさせた方がいいこともあります☺︎
が、全くさせてこなかった人もいるとは思うのでこれからでも大丈夫かとは思いますよ〜

ラティ
2人ともむしろさせてなかったです😅
でも上手に食べてます、
特にないかと思いますが。。
-
ぽむ
させてなくても上手に食べてるのですね!!それ聞けて安心しました🥹👏
- 10月22日

退会ユーザー
野菜スティックとかをしなかったってことですかね?🤔それならうちもです🤭
同じくせんべいやボーロは手で食べてました!
それでも1歳2ヶ月でスプーンフォークで1人で食べれるようになってました!私自身野菜スティックとかに何のメリットも見出せてなくて、今パンとか自分で考えて手で食べてますし、絶対大丈夫ですよ🤗
-
ぽむ
そうです!全くさせてなかったです😭今でもあまりがっつり固形物が好きではないっていうのも理由のひとつですが😭きちんとスプーンフォーク使えるんですね🥹👏よかったです、安心しました😭
- 10月22日

ミルクティ👩🍼
本人が掴み食べに興味を示していないのなら、無理にする事はしなくても良いと言われました🥺
掴み食べをしないと言う事は、興味がない。必要だと思っていない。掴み食べが嫌い。など理由があるからだと思います💦
それを強制するのは良くないです…😭
お子さんが掴み食べに興味を示してからでも良いと思います😅
-
ぽむ
なるほどです!!特に自分で食べたがる様子が全く皆無だったので、させてなかったのですが、みなさんされてる方が多いみたいなので不安になりました💦今でも最初は手づかみしても、後半はもうあーんってしちゃうので、様子見ながら進めていきます😊
- 10月22日

COCORO
姪っ子の場合は
親が汚れるのが嫌で
てづかみなどはさせておらず
潔癖になりました😅💦
人それぞれなので…
-
ぽむ
なるほど、、そういうのもあるんですね😳参考にします🙏
- 10月22日
ぽむ
なるほど、学習になることがたくさんあるんですね😭ママリ見てると、みなさん手づかみ食べさせてるみたいだったので、急に不安になってしまいました💦