※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私は心配されないタイプ(束縛もされた事ないかも)です💦なぜ?大袈裟な人…

私は心配されないタイプ(束縛もされた事ないかも)です💦なぜ?大袈裟な人ほど心配される?言動ですか?☹



なんかモヤモヤ〜。


私は長女です。弟がいます。
小さな頃から弱音は吐かず、なにかあっても→大丈夫!みたいな️事をいうタイプでした。(育てやすい大人しい子)

幼稚園のとき、自転車でこけて手にヒビ入ったのに、大丈夫😬といって帰宅していたよ。と、近所の方がうちの母に言ってたそうでびっくりされた経験もあったそう。

親が多忙とかでなく、専業主婦の母でしたし家に帰ればいつもいて、何でもしてくれるような過保護の親に育ちました。

大人になった今も、人前で泣くことはほぼなくプライドは高めで弱音は吐きたくないタイプです。

人に色々言われるのが嫌いですが、自分は人にいってしまうタイプです😅周りにも、営業とか?説得するの上手いからそーいうの向いてそうと言われたりもしました。


結婚したのは6つ年下の男性で、気づけば私は今まで付き合った方含め、ひとに束縛されたことがほぼないです。

単に、選んだ人が束縛しないキャラなのでしょうか?
今の旦那には、安心してるからしないということも言われたけど単に性格もあるかと。。


話はそれましたが、結婚し2年半で二度もとある外科?の疾患になり急遽オペをしました。昨年と今年。

今まで風邪すらひかないタイプだったのですが、結婚してからは食べるものとかもそうだし、免疫力落ちやすくなってたのか二度もあり、、


しかし、旦那は私が退院して顔みて『え、元気そうじゃん!』と言ってきて、安心したのは良いけど、そのあと帰宅しても私が溜まってた洗濯などをしました。


病人なんだけどー??☹️☹️と言っても、元気そうだしみたいにいわれ、全然心配されませんでした。


今年、二度目の入院のオペしたときも、入院中必要なの持ってきてくれたりはしたのですが、退院して帰宅🏠したら初日は心配してくれたけどすぐなくなり。

聞いたら、
めちゃくちゃ元気じゃん!!と言われました😅



うちの親や義理のお母さんは心配で連絡くれてましたが、退院後うちの親があちらの親の話した際、

ooちゃん退院の日、1人でタクシーで帰ったみたいですね。ほんと強いですね。しっかりしてるコだわ🙏🙏とうちの親に話してたそうで、、

うちの親も『私が迎えいこうか?と聞いたら、一人で帰れるといわれたんでねぇ、、😅あの子は強いですね』みたいな会話をしてて。
(子供じゃないんだしみたいな。。)

私からしたら、退院だからと誰かに来てもらわなくても近場だったしタクシー🚕乗って帰れば良いや!と思ってたのですが、普通もっと周りに頼るのですかね?




旦那にも、口癖のように
『oooは絶対長生きしそう。
なんでも言いたいこと言うし、ストレス絶対ないじゃん。何も心配いらないよなあ🙄🙄!』みたいに言われます



なんでいつもこーやって
強いキャラ?というか心配されないキャラなのでしょうか?🥲🥺



一人で20代の頃は海外行き、住んで働いたりもしてたのですがそー言う経験して確かに、さらに強くなったかな?とは思うのですが、態度でしょうか?  


背はチビなのにいつも態度が大きめで自信ある感じに見えるとか言われます☹️😂


仕事はデパートで化粧品販売💄していたので見た目には気を使うタイプで小柄なのですが、話せと気がきつそうともいわれ、、

旦那だけでなく周りの友達にもoooは、なんでも自分でしてしまうからねぇ!すごい。みたいに言われたりもします。

こー言うキャラ?は、心配されにくいのでしょうか?
痛がったりもあまりせず、、人より痛さを感じにくいのか(大袈裟の正反対キャラの様な感じで)入院中も、もう大丈夫なのですか?すごいね、全然平気そう回復も早いし!!といわれ、、、

少し痛かったりしても、大袈裟な態度ができません😩



なのに旦那は、男のくせに
すぐ イタタタ〜とか家で言ってます。
私が面白くわざと言っても絶対心配してきません。



やはり、言動??性格??でしょうか😶‍🌫️😶‍🌫️🥲🥲

コメント

ミユキ

長女あるあるかもしれません😂
わたしも長女で弟いますがそんな感じです!
弟は小さい時ちょっと抜けていてマイペースな子でみんな弟を心配?して手をかけていたと思います!

わたしも前の妊娠中に盲腸になり、その後切迫になったりして長く入院していたりして、看護師さんたちと仲良くなったのもありますが、産後のメンタルケアの話の時でも○○さんは大丈夫そう(笑)とか言われました😆

今は産後ですが、旦那も単身赴任の実家も遠くて誰の助けもないですがあまり心配されません😂

はじめてのママリ🔰

心配されるのが嫌いな人って思われているのかなぁと思いました🧐

ちなみに私も1番上です!
親や友達には心配されません😂
〇〇なら大丈夫そうだね、メンタル強いもんねって言われます!
元々親や友達にはあまり弱い部分を見せたくないと思っているので全然いいんですけどね✨
夫にだけはめっちゃ弱音吐いています💦