
もうすぐ2歳の息子がご飯を食べるのが遅く、完食はするものの、遊び出したり飽きたりします。時間を決めて食べさせるべきか、時間がかかっても完食させるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
もうすぐ2歳の息子ですが、完食はしますがご飯を食べるのがすごく遅いです。
1時間半かかるときも😂
途中で食べ飽きたり、遊び出してしまったりします。
お腹いっぱいという感じではないので、音楽を流したり、箸を渡してみたり口を開けてもらうように工夫して完食するといった感じです。
あまりにも遅いときは、皿を下げるのですが泣いて怒ります。
時間を決めてご馳走様させた方がいいのか、時間かかってでも完食させるべきか迷っています。
皆さんアドバイスいただければ嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
流石に長すぎるので時間決めた方がいいと思います😅
うちも元々ダラダラ食べでしたが、こっちも疲れるので30分で終わりにしました。
全然食べない時もありますがそれでよかったと思います!

もくもく
うちはある程度時間がかかってたらごちそうさまさせちゃいます😂
以前保育園の保護者会でも、子供の集中力は10分20分程度なので、時間がかかっていたら下げてますと言われましたのでそれに合わせてます!
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!参考になります😭
ありがとうございます🙇♀️- 7月24日
はじめてのママリ🔰
やはり長すぎですよね😂
そうさせてみます!