※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお世話で父親にできることは沐浴やオムツ替えなど。食事の準備は難しいかもしれません。赤ちゃんの寝かしつけは母乳で難しいかもしれません。

完母、もしくは母乳がメインの混合の方
父親は子どものお世話は何をしてもらっていますか?

生後10日の赤ちゃんがいます。
里帰り出産で父親は休みの日になると、私の実家へ帰ってきますが子どものことで何を手伝ってもらえばいいのか悩んでいます。

日中は基本的に母乳で、夜のみ睡眠確保のため母乳+ミルクを飲んでいます。

日中は、赤ちゃんがお腹が空いて泣いたら授乳して寝かしつけをしていますが、寝かしつけは基本的にお乳を吸いながら寝る子です。(時々、吸わなくても寝ることはありますが)
なので、日中の寝かしつけを任せることも難しいのかなと思います。少しずつ、お乳がなくても寝れるようにはしていきたいのですが、、😅

やはりしてもらえるのは、沐浴、オムツ替え、などでしょうか?

ご飯を作ってもらえるとありがたいのですが、料理だけはできない父親です😂😂

コメント

R🥀(23)

完母で育ててます!
月齢が低い時は沐浴とかでした🤔
あとは旦那が休みの時に昼間寝たいからおっぱいあげたあとゲップや寝かしつけまでお願いしてそっこー寝てたりしてました😂

段々授乳間隔とか落ち着いてきた頃は何もしてくれなくなりました🤔
でも言えばお風呂、オムツ替えはしてくれます😂

はじめてのママリ🔰

ほぼ母乳の混合でした!
沐浴、保湿の仕方、ミルク作り、オムツ替え、着替えなどなど
母乳以外は一通り出来るようになってもらうと後が楽かもしれません☺️混合にした理由も、実家が遠く頼れる人が夫のみなので、万が一の時の為にミルクも飲めるようにと思ってでした。(産後2ヶ月で私が入院したのでここは本当に助かりました)

2〜3ヶ月して授乳の間隔が空いた時に「ちょっとお願い」と少しだけ1人で外出したり部屋に篭もったりしてました✨
私は寝不足でイライラの中(笑)その数時間がとても助かった記憶があります。

うちも料理出来ない、家事苦手な父親です😂
育児だけは1日息子をお願いしても安心して任せられるので、そこは良かったです(笑)

星

ミルクとかあげてもらってました!
でもメインはお風呂、おむつ替えでした

はじめてのママリ🔰

母乳以外のことを一緒にやってもらってました✨
ゲップも夫がやりたいと言っていたのでやってもらってました😂
寝かしつけがいらないのであればオムツ替えや沐浴ですね!

ママリさん

オムツ替え、お風呂の手伝い、わたしがお風呂食事している間の抱っこなど…助かってます🙆‍♀️←おっぱいで寝た後抱っこパスしたりも

はじめてのママリ🔰

まとめての返信になり、すみません💦

沢山の回答ありがとうございます!
参考に、夫にも出来るようにやってもらいたいと思います✊🏻