
コメント

ぽっぽ
長男が発言は3歳くらいまでまともに無し、指さしも○○はどれ?とか言葉を理解してのものができるようになったのは2歳くらいだったと思います。
様子見で再検診と言われ再検査も要観察、6歳の今特に問題なにもないです☺️

退会ユーザー
1歳3ヶ月で指さし、言葉まだです。(1歳半です)
1歳半検診が延期のためまだですが、自分が保育士しておりある程度知識もあるので引っかかる気がしません☺️
すくすく育っているなあと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます
1歳3ヶ月で指差しを始めたとのこですが、要求、発見、応答の指差しどれもできますか?
保育士さんをされているとのことで、よろしければ他にも質問させていただけると嬉しいです💦- 10月21日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ☺️✨
要求と発見から始まり、最近応答もしています。でも気分が乗ってるときしかしませんし、あってません😂
なぜか消防車だけしっかり指しますが、理解して指しているのか、「このおもちゃのこの絵は消防車」という認識なのか微妙なところです。- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
やはり要求や発見の指差しから始まったのですね
指差しは特に練習させたり教えたりはしてないですか?
お言葉に甘えまして、他の質問もさせてください
①人より物なのか?
パパが帰ってきた時に、玄関の開く音などで振り返って見ますが、最初にパパの顔を見てすぐに持っているカバンなどに興味がいってしまいます
やはり人より物に興味があるのでしょうか?
先日心理士さんにお会いする機会があったのですが、その時は「こっちをよく見てくれてるね〜」と言われ、人が眼中にないということではないと思いたいのですが…
②喃語と奇声がとにかく多いが、大丈夫か?
一人の時でもよく喋ります
特に買い物中の奇声がひどくて、ほぼずっと何かしら喋っているか奇声をあげています
こんなに喋っている子、他の買い物中の赤ちゃんで見たことないです💦
③遊んでいる時にすぐに他のおもちゃに手を伸ばす
今手におもちゃを持っているのに、横にあった別のおもちゃに手を伸ばし、またさっきのおもちゃに戻ったりなど、集中力がない気がします
保育士さんから見て、どう思われるでしょうか?
発達障がい等気になっています
長々とすみません💦- 10月22日
-
退会ユーザー
指差しは、気が向いたときに私がするようにはしていました。「○○があるね」というように。
①カバンに興味はうつるものの、最初にパパの顔を認識していることと、心理士さんのことはよく見ているとのこと。
パパの顔は見慣れているから、もう安心しきっているのでしょうか。
実際に見てみないと何とも言えませんが、第三者から見ても人に興味を持っていそうなら大丈夫かなと感じます。
②喃語と奇声はうちもしています。
かなりの内弁慶でしたが、最近は外でも奇声あげるようになりました。
奇声はずっと奇声ですか?喃語のうちたまに奇声ですか?
これも成長を見ての判断になるかと思いますが、もしかしたら発語へのやる気が強いのかもです。買い物が大好きで、テンションが上がっている可能性もあるかもです。
③集中力は、1歳だと1分程度です。それ以下かもしれません。とにかく好奇心のかたまり、じっくり1つのもので遊ぶのはまだまだ先になります。- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
指差し、私もちょこちょこ指して見せているので、いつかしてくれることを願います💦
ご回答ありがとうございます😭
②の奇声ですが、喃語(独り言)を言っている中で時折奇声も発しているような感じです。
テンションは確かに買い物中は高くなっているような気がします。
③1歳児の集中力はそんなにないのですね
じっくり遊ぶのはまだ先だと分かって安心しました
ありがとうございます- 10月23日
-
退会ユーザー
なるほどです☺️
言葉が出るまでの経過の中で、子どもが奇声を発することはあります。
言葉(のようなもの)を発せられるようになった喜び、そして自分の奇声を聞いてさらに楽しくなる子もいます。できることが増えて嬉しいのかなと思います。
あとは興奮したときに出すなど。
もしくは、怒ったときや不快を伝えたいときにもやります。友だちにおもちゃをとられて奇声をあげるなど。- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
声を出すのが楽しくて奇声を出すこともあるのですね👀
買い物中は基本テンション高い気がするので、興奮して出しているような気がします
ありがとうございます😂
あと1つだけ質問させてください💦
最近ベッドの上で遊んでいる時に、ぬいぐるみやおもちゃをわざとベッドの縁から床に落とすことがあるのですが、そのような遊びをするお子さんもいらっしゃるのでしょうか?- 10月24日
-
退会ユーザー
かなりいます。
もはや今の時期は物を落とすのがブームかと思います。「ぽっとん落とし」など、穴に入れる手作りおもちゃもおすすめです☺️✨- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
ぽっとん落とし、手作りしてみようと思います
たくさん教えてくださって本当にありがとうございました😂😂😂- 10月24日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます
応答の指差しが2歳頃にできたとのことですが、発見や要求の指差しはそれ以前からありましたか?💦
ぽっぽ
風船が大好きでテレビとかお店とかで見つけたらそれだけは指さして欲しいとはしますがそれ以外は見たことないです😅