※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロスケ
住まい

小規模保育園と普通の保育園の選択に迷っています。急に保育園の申請が必要になり、見学した3つの園について悩んでいます。小規模保育園は地域密着型で安全ですが、3歳までしか預かれず、転園の不安があります。残りの2つは5歳まで預かりますが、児童数に対して保育士が少ない点が心配です。皆さんはどのように保育園を選びましたか。

小規模保育園と普通の保育園どちらの方が良いのか迷ってます😭
長文です💦
今月にはいり急に会社から今年いっぱいで閉めるからといわれ急遽保育園に申請する事になりました💦
時間も用意も何もしてなかったので3つしか見学にも行けず🥲
今日直接市役所に申込みを持っていきます💦
3つのうちは1つ小規模保育園を見学しました💨
保育士さんが考えて建てられたのでドアノブやコンセントなど子供の手が届かない高い所にあってとても良いな思い地域密着型の保育園なので素敵だと思ったんですが3歳になる前までしか見てもらえないのでそこから転園になるお思うと少しどうしよかなって思ってます💦
後の2つは5歳まで見てもらえるので転園の心配はないんですが児童数が多いのに対して先生が1人、2人とかなので何かあった時に大丈夫なのかなとも思いました💦
保育士さんは勿論プロなので大丈夫だとは思うのですが💦

保育園に入れられてる方、または申請されてる方どこを基準に選びましたか?🤔💦💦
教えて頂けると嬉しいです!

コメント

deleted user

友達曰く小規模は密に先生同士が連携を取るので仲が悪いとか確執がないそうです。それにどの先生に子供のこと聞いても答えてくれる環境だそうです。
大きい保育園が悪いという訳でもないですが見学行った印象は小規模の方が手厚いイメージでした。
上の子が就学前までの保育園に通っていて下の子を転園させる予定で転園だとランクが上がって入れる確率が上がるので小規模も範囲内ですが、転園のことを考えると難しいところですよね💦

  • クロスケ

    クロスケ

    コメントありがとうございます🙇
    やっぱ手厚い保育って魅力ですよね😔💦
    悩みすぎて頭痛してます💦
    もう行かなあかん時間なのに希望欄だけまだ書けず💦💦

    • 10月21日
はな

うちは普通の保育園優先で、第五希望まで書くので下の方は小規模も書いて提出しました!

うちの市だと、小規模保育園には全部提携先が決まってて、3歳児からはその提携先に優先的に入れる仕組みになってましたが、そういうのはありませんか?
ないなら、最悪どこにも入れない可能性あるので普通の保育園の方がいいと思います💦

あとは、小規模→普通の保育園に転園になった時には、日々の持ち物や準備するものも大幅に変わる可能性があるので、買い直しとかは発生するかも…
そういうのを気にしないなら小規模でもいいと思います。

私の場合は、小規模で候補に入れたところは、普通の保育園も同じ法人が運営していて、同じ敷地内にあるところだったので、もし名目上は転園になっても、そういう心配はなかったです。
(結局第一希望の普通の保育園で決まりましたが…)

  • クロスケ

    クロスケ

    コメントありがとうございます🙇
    時間に余裕があればたくさん見学して希望出したかったんですが今月急に決まったので全然見に行けず😔💦

    提携先のってました💨
    どこにも入れない可能性ありますよね😭💦
    私就労ではなく求職扱いになるので優先順位がかなり低い所からスタートみたいでかなり厳しいのかなって思ってます🥲

    同じ敷地内にあるのは良いですね🤔
    今回は小規模を第一希望にだしてきました💦

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

小規模から保育園に転園しました😊
やはり小規模の方が手厚いですが、年少から結局保育園に転園しないといけないので入れるならはじめから保育園の方が良いですよ💦

  • クロスケ

    クロスケ

    コメントありがとうございます🙇
    もっと色々見学したかったのですが急遽すぎて全然比べれなくて😭
    今回は第一希望は小規模でだしました💦
    就労ではなく求職扱いになる為優先順位がかなり低いのでどこも入れない可能性があります😭

    • 10月21日
deleted user

その3つなら小規模ですかね💦

児童数が多いのに対して、1.2人の先生って配置基準守れてないってことですよね?いくらプロでも超過人数はみれないですよ...💦そんな園には絶対に預けられないです。

娘は未満児から子ども園で、人数も多いマンモス園ですが、かなり手厚く、どの先生も子どもの顔と名前しっかり覚えています。迎えに行ったら、担任じゃないような先生でも、娘の様子を伝えてくれたりします。
小規模だから手厚いとか、保育園だから手厚くないとかはあんまり関係なくて、園によると思います!

ちなみに私は
・先生たちの雰囲気がいい
・園庭がある
・自園調理の給食がある
は、絶対条件でした!

  • クロスケ

    クロスケ

    コメントありがとうございます🙇
    私が見た時は1歳児クラスの先生は1人で(もしかしたら組分けで他の先生もいたかもしれないですが)💦
    障害児クラスに少し多めに先生が配置されてるって感じでした💦

    すごいですね✨
    一人一人名前ちゃんと覚えてくれてるのは嬉しい❤️

    今回は小規模で希望だしました💦
    ただ私は就労ではなく求職扱いになるので優先順位がかなり低くどこも入れない可能性があります😭

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

まず保育士の配置についてですが、0歳は3人に1人、1.2歳は6人に1人など決まっているので、それを下回ることはありません。
ただ、小規模園の方がワンフロアのため目が届きやすくはなります。

ドアノブやコンセントが高い位置にあるのは、新しい園で尚且つ小規模園であれば結構普通だと思います☺️


我が家は企業主導型保育園(0〜2歳)を選びました。
地域柄(比較的都市部で文教地区)認可へのこだわりはなく、保育内容や環境で選ぶ保護者が多いです☺️
むしろ、認可外の方が手厚かったりカリキュラムがしっかりしていたりします。
また、3歳児以降は幼稚園の選択肢もあり18時までみてくれる園も多いのです。
なので、0〜2歳は手厚い小規模保育園を、3歳以降は幼稚園を選択しました。

どちらも理念や方針で選んでいます。保育士の先生方の雰囲気や対応も大切ですね✨
保護者が通った時に、目を見て笑顔でご挨拶してくださるかは、正直みています。
それをしてくださる園は、礼儀などを大切にされていますし、雰囲気がよい園が多いと感じます。
3歳児以降は、園庭が広いことは優先順位として高かったですね😊