※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が甲状腺機能低下症で言葉が遅い。療育通い、保育園での様子に悩んでいます。

先日3歳になったばかりの息子がおります。
息子は生まれつき甲状腺機能低下症という病気があり毎日チラージンを服用しています。
その病気のせいなのか?言葉が本当に遅く、今ハッキリ聞き取れて言える言葉は『バイバイ』『まんま』『アンパンマン』『よいしょ』『あーい!』位で、2語文は程遠いです。
療育へは週1で通っています。
イヤイヤも重なり、保育園に着いても泣きはしませんが、その場にゴロンゴロンと寝転んだり、座り込んだり、逆の方向に走り出したり……参ってます。
今は2歳児クラスなのですが、ほとんどの子はお話が出来ます。うちの子だけが、あー?うー?みたいな赤ちゃんのような感じで。。朝トイレに行く、手を洗う、お着替え準備するなど、ルーティンはきちんと出来ています。
まだまだ伸び代はあるし、様子を見よう!と思っていたのに、今日は凄く悩んでしまう日で……このまま言葉が出なかったらどうしよう。。と悩む私に喝を入れて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちのこは妊娠中も生まれてからも問題なかったのですが、たくさんの食物アレルギー、それからくるアレルギー性鼻炎、喘息持ちの上に、三歳に最近なりましたが、はっきり言えるのはパパだけです!
発達検査をし、結果がで次第療育に通わすつもりですが、1番言葉が遅い子がだんだん喋り出す時期みたいで言ってることも理解してるし療育まだいらないんじゃない?と言われましたが、落ち着きもないし通わす予定です!
一概には言えませんが、うちの子よりハキハキ単語喋ってるので、これから伸びます!!!お互い不安ですが頑張りましょう☺️☺️