3歳5ヶ月の息子が幼稚園で衝動的な行動が増えている。友達から嫌われるのが心配。幼児相談や発達相談を受けているが、どうしたら良いか悩んでいる。
幼稚園での衝動性
満3才入園をしている3歳5ヶ月の息子ですが、最近どんどん衝動的な行動が大きくなってきていると担任から話がありました。
周りのお友達に興味を持ったり、周りの様子を少しずつ見るようになってきた良い面もあるが、衝動的な行動が抑えられないそうです。
・お友達のおもちゃや本を貸してと言わずに奪い怒られる
・教室から脱走しても目の前の廊下にいたのが、門が開いていると園外へ脱走しようとする
・お友達に攻撃的な関わり方をする(おそらく戦隊物の影響)他害が出できた?
お友達もどんどん成長してきて言葉も達者になってきているので誤魔化しが効かなくなってきて、
お友達から〇〇君って…みたいな雰囲気が出始めている
お友達の中で〇〇君はおもちゃや本を奪う子、意地悪する子になってしまうのが不安です、と言われました。
2歳半からずっと不安で区の幼児相談、最近は小児科で発達相談を受けてきたり、地域の療育センターに受診予約をして今待っていたりしています。
私はどうしたら良いでしょう?
衝動的でも障害であっても人から嫌われる子にはなってほしくないとずっとずっと思っていました
嫌われる子になってしまいました
お友達が欲しいのに、人が好きなのに
何をしたら息子のためになりますか?
- まーむ🔰(1歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
こんにちは。小学校教員ですが特別支援の免許ももっている私の感想です…。参考までに。
私も息子がいて元気ですが手が出たり不安なところもあるのでまーむさんのお気持ちお察しします。心配だし、お友達が離れていくと悲しいですよね。
やはり、幼稚園や学校でのトラブルはお母さんやおうちでのしつけだけでどうにかなるものじゃありません。その場にいる先生のお力を借りるしかありません。もしその今通われてる園の先生の人数に余裕があるならトラブルが最小限で収まるようにみててもらうしかないですが、それが難しい園なら、そのような面に寛容で慣れている幼稚園に転園してもいいかもしれません。
また、これは意見が分かれるかもしれませんが、お子さんが何かしらの診断をつけてもらえたら必ず加配ということで幼稚園では1人お子さんに先生が付いてくれることもあります。もちろんお子様にもこんなことしちゃダメだよなど、言葉で伝え続けることも大切ですが、やはりそもそものトラブルができるだけ起きないように、近くにいる大人がその子の衝動性が出る前にクールダウンしてあげることが大切なんじゃないかと。そして周りの子との繋がりが切れないように関わっていくことが教員は保育士の役目ではないかと。
あくまでも私の考えなので参考までに(^^)
とかげママ
発達グレー、満3歳児クラスで入園できず来春の入園待ちをしている者です。
民間の療育(児童発達支援事業所)に通って半年ほど訓練をしています。楽しくなってしまうと衝動性がまだまだありますが、それでも先生やお友達に「かーしーて!」と言えるようになったり(ただ言えばすぐ貸してもらえると思ってるのでまだまだ揉めやすいですが💦)、半年ですごく成長したと感じます。入園後も、降園後に習い事感覚で通う予定です。
市の療育だと時間が合わなかったりすると思うので、もしお近くに民間の事業所があるようでしたら、幼稚園と併用するのはどうでしょうか。
まーむ🔰
コメントありがとうございます。
幼稚園での話を聞いて今朝から何も手につかず気がつけばこんな時間です。
今現在は子供15名程度に保育士3人だと思います。
今の所、園外に出ようとするのは全職員で息子の状況を共有しているので、門を開けている時間は特に目を光らせていただいているようです。
私立幼稚園しかない地域なので転園先が見つかるか不安です…
診断が付いてでも友達との円滑なコミュニケーションがとれるように間に入ってもらえる大人が居てくれたら…と思っています。
衝動がとにかく幼稚園でだけ激しくて幼児相談や病院での相談ではなかなか理解してもらえませんが、私だけでは抱えられないのでもっともっと周りに助けを求めようと思います。
お話しを聞いて下さりありがとうございます。