※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自己否定感や孤独感に悩んでいます。在宅勤務で孤立感が強く、他人の目を気にし過ぎて疲れています。割り切る方法やアドバイスを求めています。

自分の性格が嫌です..

すごく周りを気にして、自分がどう思われているのか気になってしまいます。勝手にあれこれ想像して、落ち込むことも多々あり、、本当に疲れます。

冷静になれば、他人はそこまで自分のことは気にしてない、勝手に想像するだけ無駄…ということは分かるんです。でも心の底からそう思えず辛いです🥲

3年前に今の会社に転職、その後すぐコロナ禍になり、出産&育休を取って復職しました。在宅勤務メインなので、同僚と関わる事はチャットか電話のみ。
余計に悶々としてしまいます。

仲良い人もいないし😭、情報もあまり入ってこない…
すごく孤独も感じます。

どうやったら割り切れますか?

同じ悩み持ってる方、克服した方、優しいアドバイスください😭

コメント

はじめてのままり🔰

めっちゃわかります💧

こういう行動してるからわたしのこと嫌いなんだーとか自分がそうだから相手もそうだって思い込んでしまって辛いです。

もちろんわたしと同じ性格の人もいるけどみんながみんなそうじゃないことわかってるけど絶対そうって過信しすぎてしまうんですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます😭✨同じ方がいるというだけで少し救われます..
    過信してしまうのですよね…辛いな😭

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

私も昔はそんな感じでした。

若い頃は友達がいない=人間としての価値が低いと思っていたので、常に独りぼっちになりたくない、嫌われないようにしようと、人の顔色ばかり伺っていました。

でも結婚して子どもできて年齢も30代に入った今、大勢の人に愛されていなくても幸せな人生を送っていけることに気付いた今、人間関係において無理をすることか自然となくなりました。

会社の人も友人も、別に死ぬまで一生付き合っていくわけではありません。

転職したら職場の人とは自然と疎遠になるものだし、友人だって一緒にいて楽しいな、自然体でいられるなと思えなければいたって無意味だし。

こんな考えになってからは友人と自身待っていえる人は一人のみ、職場等は当たり障りなくお付き合いしていますが、大好きな家族もいるし、毎日幸せですよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    確かに会社の人とのお付き合いは一生では無い…
    私も友達と思える人は少ないですがいます✨
    数じゃないですね。
    愛して理解してくれる家族もいるわけで…
    贅沢な悩みかもしれません。

    • 10月21日
シパシパ

何が嫌なのか、何にストレスを感じているのか、
書き出すようにしています。
本当に落ち込んでる時は、その気力さえないのですが…

割り切るには、
自分の性格は直らないもの。
と割り切ることかなと思います😭
それでも悩みはつきないんですけどね…

人間ってめんどくさいなーって思います。

大した解決策でなくすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭書き出すのはいいですよね。ふと我に返って冷静に書き出した感情と向き合えるかもしれません。

    ほんと、性格は直らないですよね。割り切る…それに限りますよね😔

    • 10月21日