※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
詩羽
家族・旦那

長文です。月末に義両親と話し合いがあります。上の子とパパとの関係に…

長文です。
月末に義両親と話し合いがあります。
上の子とパパとの関係についてです。
上の子はグレー以上で療育通っています。
たぶんADHDぽいです。
でも療育のおかげでかなり落ち着いてきました。
パパが下の子のみ可愛がるので
パパに対して反抗的だったり
素直になれなかったり
大好きなのに喧嘩になってしまいます。
上の子優先とか伝えますが
あいつ可愛くないからと本人の前で言います。
他には友達いるわけない
頭おかしいから
とにかく自己肯定感を下げることばかり
1言目に出てしまいます。
何度もやめるよう言っています!
パパは耐えれず即キレになってきていて
2人喧嘩だらけ
最近は暴力とまでなっていて
その事を相談していました。
療育でも相談していて
たぶんパパも同じ特性がありそう
それで子供の暴言をそのまま受け取ったり
感情のコントロールが出来ていないかも
みたいな感じでした。
自己肯定感下げる言葉を言ってしまうのもそうだろう
そう言われると無くし物落し物が毎日のようにあったり
思い当たること多いです。
義母には幼稚園の頃先生に
お友達いないでしょとか
ママ友にも色々言われたの
でも子供ってそんなものでしょ?
お孫ちゃんも気にしすぎじゃない?と言われていました。
もし気にしすぎでも療育通うことは悪いことじゃないし
後々やっぱり特性でしたで困るのは子供なので
と義母の言うことは聞かないようにしていたりしてましたが
根本的にこの義母もかなり話がずれていたり
噛み合わないので
ここも怪しいなという感じです😅
そして今回話し合い前にちらっと
あたながもっと家の事でもして
パパのストレス減らしたらみたいなこと言われて
私の怒りがおさまりません😅
悪いのは私!?
あなたがもっとパパの相手をちゃんとしないからでしょ、と…
思い出す度腹が立って
いいお嫁さんになろうと孫に会わせたりしてましたが
かなりそんな気持ちもなくなっています💦
お孫ちゃん2人預かるから
2人で出かけたらと言われたけど
絶対預けたくないです😅
今度の話し合いでたぶん義母に色々言われます!
そもそも言いたくないけど
子供の頃に特性らしきものが出ていたのに
放置して育てて今困ることになってる
でもその事はしょうがないから言うつもりはない
それなのにあなたのせいだと言われると
我慢できるかなとなってます😅
日々なんて言おう
こう言われたらどう言い返そう
でも実際言えるかなとか
モヤモヤしながら過ごしています💦
みなさんならどうされますか💦
もし言い返すならなんて言いますか💦
考えると胃が痛くなったり
お腹痛くなったり
2人のことで日々頭が痛いのに…
ちなみに療育ではパートナーや身内で
発達障がいの人がいて悩んでる人のためのクリニックがあるから
今度行ってみませんかと言われていて
行こうと思っています!
義父はとても賢い人で常識的なので
冷静に自分が何をやっているのか
暴力はしつけじゃないよね
お嫁さんを好きなら困らせることはしない
そうしてる事で困らせてることは分かってるのか
など言ってくれましたが
言われることが耐えられないパパは
逆ギレ状態で聞く耳持たずでした。
義父は状況分かってくれてると思いますが
義母はまだあの子はストレスがあるのよ
おいしいご飯食べに行ってストレスなくしてあげないと
と言ってます…
吐き出すところがなくてここに出してしまいました💦

コメント

3人子育て奮闘中

ほんっとに最初から最後まで私と同じ状況なので、返信してしまいました。
上の子がADHDでコンサータ内服しています。旦那も自分の子供の頃と一緒だからたぶん自分もそうだと思うと言っていました。同じだったなら娘の辛さがわかるんじゃないの?って思いますが、全然で娘の前で『キチガイ』とか『頭の作りがおかしい』など平気でいいます。
そのせいで『お母さん、私って頭の病気だからうまくいかないんだよね』って言ってくることがありとても切なくなります。
義理母も変わっていて、旦那を注意してほしくて相談してるのに『時間が解決するから』とか的外れなことしか言わないし、旦那と大喧嘩したときも『深呼吸して、おいしいものでも食べて、悪いこと考えないようにね』とか離婚にもっていかないでねと遠回しに言ってきます。
あんたの息子だろ!ちゃんと教育しろよー!ってモヤモヤします

旦那に言いますけど、キレるとモラハラがすごくなるので逆に子どもに悪影響なので距離を置いています。
子どもには肯定的になるように、声かけしていますが私もどうしていいかわからなくなるというか、私の関わり方でいいのかなと思ってしまうことがあります。

  • 詩羽

    詩羽

    うわぁぁ
    分かります!!!
    同じですね!!
    でも旦那さん自分でそうだと思うと言われるんですね😳
    うちは一切認めません💦
    でもそうやって暴言でるのも特性なんだなと諦めがつきました…
    今まではなんでこの人こんなに分かってくれないんだろう
    なんで伝わらないんだろうと思ってましたが
    なんか納得しました😅
    ただ子供に言うのは許しませんが💦
    本当もう直接距離とるしかないんですかね💦
    実は3日前の朝に
    ものすごくパパがキレて
    そこから上の子に口聞いてません💦
    でもある意味関わらないので
    喧嘩にはなってません😅
    上の子もお風呂の時に
    パパはなんで遊んでくれないんだろう
    きっと妹ちゃんの事しか好きじゃないんだねと言ってきて
    涙出ます😭
    義母も6秒我慢したらいいって言うじゃない?とか言ってます!
    美味しいもの食べに行きましょとか

    あの子のストレスばっかり言ってるけど
    こっちのストレスも相当ですから!って感じです!
    上の子は随分落ち着いたし
    切り替えもできるようになって
    パパの方が3歳で止まったままです😅

    • 10月21日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    兄妹でお父さんの態度が違うのはほんとに切ないですね(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)
    うちは機嫌のいいときと悪いときでほんとに大きな差があって。良いときは子どもと楽しく遊んでくれるんですけど、沸点が低くすぐにキレるんですよ。暴力はないけど、物に当たり散らしたりするのでどっちが子どもかわからなくなります。

    6秒ルールってアンガーマネジメントってことですよね。私も講習受けたときに習ったんですけど、なかなかうまくいかないですよね
    子どもがワー!っとなってしまった時もこっちの気持ちを抑えるのにすごく大変なこともあるんですけど、旦那にガッツリ怒られてるともう私から注意できなくて守ってあげる側になってしまっています。
    うちの旦那さんも3歳です。
    全然答えになってなくてごめんなさい。

    • 10月21日
  • 詩羽

    詩羽

    義父とパパが話した時も
    それ言われましたが
    瞬間無理!!と返事してました😅
    前まではここまでじゃなかったけど
    たぶん上の子が癇癪から
    言葉に変わって言い返すようになったからかなと💦
    おかげで沸点低すぎて即キレます💦
    相手すると上の子は嬉しすぎて
    ハイテンションになって
    ちょっかい出したり
    これまた結局キレられます😅
    同じ境遇の方とお話出来て嬉しいです😣

    • 10月21日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    ちょっかい出しすぎてキレられるのは同じです!ほんとに似てますね(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)
    うちの子は通院していて、先生には目に見える症状(落ち着きがないなど)は脳が成長するとともに見られなくなる、しかし目に見えない症状(忘れ物などの性格てきなもの)は残念ながら治らないのでうまく付き合っていくしかないそうです。
    旦那の時代は今みたいに発達障害の子に手厚い時代ではなかったので、『なんでこんなこともできないの?』『なんでそうなるの?』など叱られて育ってきたと思います。結果コレです。
    なので反面教師として、旦那みたいな大人にならないように褒めて褒めて!大切!大切!と愛情を注がないと!っていう危機感を持っています(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
    乃愛さんのお子さんはグレーなんですよね?大丈夫ですよ!
    旦那さんからの攻撃から守って上げてください。また何かあったらコメントください(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

    • 10月22日
  • 詩羽

    詩羽

    うちは簡単に診断つけない先生だったのでついてませんが
    たぶんADHDとかです💦
    パパ忘れ物なくしものすごいです!
    何かしら忘れます!
    息子はそんな事はないですが🤔
    パパはパスポートなくしたり
    駐車券なくしたり
    しょっちゅうです💦
    義母はなんでそうなるのもないです!
    子供ってそんなもんじゃない?
    のみです!
    そうやって現実見ないでスルーした結果がこれです!
    本当義母に原因ありって感じです😅
    息子はぐんぐん療育の効果出てて成長してるのに
    3歳のままのパパが足引っ張ってます💦
    本当こんな人にならないように!
    ですね😂
    お互いリフレッシュ入れながらやっていきましょうね😆

    • 10月22日
3人子育て奮闘中

私旦那に聞いたことがあって
なんでそんな簡単に怒るわけ?って
人の嫌なこともすぐ口に出て、大人なんだから子どもの悪口とか傷つくようなこと簡単に言わないでって。
そしたら思ったことがすぐ口に出てしまうのも発達障害の症状にあるそうです。そしてすぐカッとなるけど、売ってしまった喧嘩に対してごめんねが言えない性格だからイライラしててもほっといてほしいそうです。時間とともになんでこんなことで怒ってたんだろうって冷静になる自分がいるって言ってました。
発達障害のこと少しですが勉強したので、もしかして旦那も困ってるのかなそういう特性をもっててと見れる自分になってきています。
発達障害のことがわからなければ、常識がないクソ旦那としか見れませんでしたが、冷静に見ることが出来ますよ
乃愛さんの旦那さんももしかしたら困っているかもしれないので理解してあげられるのは奥さんだけかなと思います☆
お互い頑張りましょうね

  • 詩羽

    詩羽

    暴言言わずにはいれないんでしょうね💦
    息をするように一言目が出ます💦
    そういう特性あるみたいですね!
    上の子も同じように言うようになってて
    それでお互い言い合いになり
    毎日喧嘩です💦
    でもちょうど療育で
    ちくちく言葉
    ふわふわ言葉ってやり始めて
    うるさい!どけ!とか
    そういう言葉はちくちくだね
    ふわふわならなんて言おう?
    みたいな!
    まさしくこれだ!となってて
    先生に聞いたら
    今までは言葉が出なくて
    体全体の癇癪だった
    今度は言葉が出るようになったけど
    ちくちく言葉を言ってしまう
    ここからふわふわ言葉へ変えていきます!
    これは過程なので
    すぐじゃないけど
    どんどん優しい言い方になります!
    大丈夫です!と言われました😆
    パパは残念ながら暴言で止まったまま…
    すでに子供の方が成長して抜かしています!
    いつか子供がパパの相手を受け流すようになるかもしれません💦
    本当に前までなら
    なんでこの人こんなんだろうと
    もっとこうしてくれたらいいのに
    とかおもってたけど
    あ、そういうことか
    出来ないんだね
    そう思えないんだねとか
    こちら側で自己完結が増えてきました💦
    そして期待するのやめました😅
    出来ない人なんだと…
    にこさんの旦那様のように
    認めてくれたら
    一緒に病院行かない?とか
    言えるのにな💦
    聞く耳持たずで💦
    でも今度パパなしで家族にそういう人がいる人のためのクリニック行くので
    もし何かいい対処法教えてもらったら言いますね😆

    • 10月22日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    対処方法ぜひ教えて下さい☆
    お互い頑張りましょうね!勇気もらいました❣

    ちなみにうちの旦那さんは病院嫌いなので特に行ってないのです。この前もキレて手がつけられないくらい暴れてました(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

    • 10月23日
  • 詩羽

    詩羽

    え😳
    どんな風に暴れるんですか😳
    ちなみに手を出したりはないですか…??
    うちはそれがあるんです😭
    数日前も思い切り子供のほっぺた叩いて…
    押したり蹴ったり色々あります😭
    なので義実家へ家出したんです💦
    そこからは暴力はなくなってましたが
    また最近ではじめて…
    今日療育の先生から電話があり市の子育て支援センターみたいな所に電話して色々聞いてもらったら
    逃げる場所なども教えてくれるかもと今日言われました!
    以前は義実家へ逃げましたが
    もうあの家に行きたくもなくなったので行き場がなく…
    万が一のために逃げ場所を作っておいた方がいいかもと言われました💦
    今日はママ友さんとバーベキューしたのですが
    そこでもおさえれずキレていて…
    こんな場所でさえも
    キレる自分見られるの平気なんだと思いました💦
    普通なら我慢しそうだけど
    やっぱり出来ないんですね💦
    もう毎日こんな調子で心までくたくたになります😭
    こうなったら来週は話し合いの前の日に義実家とのバーベキューがあるので
    そこでもキレて見てもらいたいという感じです😅
    パパを変えることは難しいから
    こちらが上手く対処法していかないといけないんですかね💦

    • 10月23日
3人子育て奮闘中

そんなことがあったんですね(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)大変でしたね(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

うちの旦那さんは私の胸ぐらを掴んで壁に押し付けたことが1回ありますが子どもに暴力をふるったことはないです。しかし、イライラすると大きい声を出したり、物に当たり散らすのでビクビクします。旦那は機嫌が悪いときや、旦那の嫌いなこと(部屋が散らかってるなど)がとてもわかりやすく、怒ってるオーラを出します。お姉ちゃんは特性なのか
空気を読むことが苦手です。地雷を踏まないかすごくドキドキです。

この前旦那が爆発したのが、旦那は旦那の両親が嫌いでほぼ絶縁状態です。私は良くしてもらっているので子供を連れて遊びに行っています。
先日赤ちゃん生まれたばかりで重いものとかの買い物大変だろうからってお米30キロいただいたんです。しかし旦那は親からもらったものは絶対に食べず、捨てたりしています。
お義父さんからもらったと言えないし、好意で用意してくださったものだってわかるので『いりません』とも言えないので、旦那には『親戚のおばさんにもらった』と持って帰りました。その小さなウソが、旦那が親戚のおばさんにお礼の電話をかけたことでバレてしまって『俺が一番嫌いなことをやりやがったな!騙せると思ったのか!さっさと返してこい!』と言われ、義実家に返しに行って、自宅に戻ると、『あー荒れたなぁ』って思うくらい、タオルやらゲーム機やらゴミ箱やらが散乱してました。
乃愛さん、暴力はダメです。子どもにも悪影響ですし、子どもが大人になったとき同じことをすると思います。
胸ぐらを掴んだとき下の子が見てしまったんです。その時から『パパがあのときママをドンって押して、ママが泣いてた』って2年前のことを未だに言います。物にあたりちらしたとき、静かな場所に移動して、『こわいね、お母さんヤダな。周りの人が嫌な気持ちになるね』って反面教師みたいな感じで、こんなふうにしてはいけないと伝えてはいます(⁠ ⁠・ั⁠﹏⁠・ั⁠)

  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    あと、友達とバーベキューしてるときにキレられるのは、ほんとやめてほしいというか、私の立場を考えてほしいですね。
    イライラすることがあっても、それを我慢するのが大人だよねって思います。

    • 10月24日
  • 詩羽

    詩羽

    ひどい…😭
    読んでて胸が痛くなりました😭
    お米の話もつらすぎます😭
    お子さんの心にも残ってしまったんですね😭
    確かに物にも当たりまくりです!
    腹が立ったらそこにあるもの思い切り蹴飛ばしたり投げたり…
    家出する前は本当に子供に暴力が当たり前のように
    その勢いで頭叩いたり蹴り飛ばしたり
    本当に怖かったです💦
    私には1度もなくて
    ママ、ママと寄ってきますが
    とてもじゃないけど
    もう受け付けれず触られるのも嫌です💦
    うちはまだパパに対して私が意見出来るので
    これはやめてほしい
    こうしてほしいとは言えますが
    結局何も変えれないんでしょうね💦
    変わる気もないんだろうし…
    あとはおうち綺麗に…というよりは
    だらしないです!
    あけっぱなし
    だしっぱなし
    おとしっぱなし
    お皿洗ってくれたりするけど
    戸棚全て開いてたり
    片付けるお皿の位置が毎回めちゃくちゃで
    これにここか!みたいな🤔
    それも特性の何かなのかなぁ💦
    位置が覚えられないのかな🤔
    やってくれるから文句は言えませんが😅
    後は服の季節感が分からないです!
    とにかく1番手前の物を着るから
    夏でもヒートテック着てます😳
    子供のパジャマとか任せると
    なぜ今日長袖!?半袖!?
    とかです💦
    でもそこら辺のことは
    別にこちらがやったり
    フォローすればいいから
    こっちが合うもの手前においとけばいいやとか
    対策あるけど暴力は別問題ですよね!
    義母からもしあの子に問題あったとしても
    あなたの気持ちは変わらないわよねみたいな事言われたけど
    どうでもいい事はいいけど
    子供の心や体に傷をつけるとなると
    本当に離婚考えます💦
    今は子供はパパ大好きで
    たまに相手すれば
    大喜びでパパ大好き!って言うんです💦
    でももう少し大きくなれば
    それもなくなって本当にただの嫌な怖い父親になってしまう💦
    5歳の反抗期でこれなら
    もっと大きくなったらどうなるんだろう…
    にこさんは離婚考えたりはされないですか💦
    うちは実家が遠いので
    すぐ頼れなくて💦
    近かったらすぐ逃げるのに😭

    • 10月24日
3人子育て奮闘中

うちも実家は同じ県内なんですけど、車で2時間くらいかかるところなので簡単に帰れないんです
昔は喧嘩するたびにかえってたのですが

暴力でというより、浮気で離婚したいと思ったことがあります。これも病気なんだろうな、またやるだろうなって諦めてます。
むしろ誰か本気になってくれないかなとも思ってしまいます。
小さいときの憧れで『また来世も出逢いたい、そして結婚したいって思える人と結婚しよう』って思ってたのに、来世は私の視界に1秒でも入ってこないでって願っています(笑)
どうして離婚しないかっていうところですが、子どもがお父さん大好きというところと、上の子が支援学級に行ってるので環境変わってしまうと子どもに良くないし、旦那が出ていけばっていう案もありましたが家のローンを一人で払っていくのもキツかったので離婚せず今にいたります(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)
赤ちゃんが生まれたのも仲良しだからとかではなく、親が死んでしまったら兄弟で支え合っていかないといけないから上の子が心配で、支えてくれる兄弟を増やしたかったっていう理由なんです。
親は、貰える宝をもう貰ったんだから(子どものことです)もう旦那に用事ないんだから帰っておいでと言ってくれてるので、子どもが成人したときの状況で旦那が変わってなければ帰ろうと思っています。

旦那さんうちと逆ですね。うちは子どもには手を出しませんが、私への圧がすごいんです。
忘れ物無くし物うちもすごいんです。スマホがないってなると、子どもがどっかに持っていったな!っていうんですけど、結局旦那の車に置いてあったり。財布がない、あれがないこれがないで
しかも無ければ無いでいいやって心配につながらないんです
結局出てくると『認知症だなぁ』とか言ってます。いえいえ頭の障害ですって心で思ってます。
あとうちの旦那さんはとっても潔癖なんです。休日は昼近くまで寝てるのですが、起きたら掃除機かけて、風呂掃除、トイレ掃除を徹底的にやらないと出かけられません
出かけて帰ってきてからで良くない?って思っても、必ず掃除してからでないと出かけません
おかげで運動会や生活発表会などの行事はいつもギリギリか間に合わないときもあります༼⁠;⁠´⁠༎ຶ⁠ ⁠۝ ⁠༎ຶ⁠༽
そういう時間配分もイラッとしますし、一番イラッとするのがご飯食べてるときに床が汚れてたり、こどもの食べこぼしがあるとご飯中でも掃除機かけます
ほこりが舞う!って怒るのですが、掃除機からはキレイな空気しか出ないとかわけわからないことばっかりです
育ちが違うとこうも違うかってすごく思います。
子どもには口うるさく結婚する人は顔は二の次でいいから優しくて思いやりがある人にしなさいと今から言っています
上の子は『お父さんみたいな人はだめってことでしよ』って言ってました

  • 詩羽

    詩羽

    分かります💦
    うちの実家は広島なんですが
    ここは関東なので
    やっぱり療育とか放デイなども
    充実してて💦
    この環境くずしたくないというのあります💦
    母親には相談していて
    まだ自分たちも元気だから
    帰ってきたとしても面倒は見れる
    でもそこの環境捨てがたいよね
    と言ってたり💦
    1番はパパが暴言などもすっと受け流して
    そんな事言わないでよ〜
    パパ悲しいよ
    こんな風に言ってよ〜みたいになってくれると
    かなり解決しそうなのですが
    特性の話だと簡単にはいかないんでしょうかね😭
    上の子が成長して
    パパの言葉を受け流すようになる日がいつか来るのかなぁ💦
    旦那様潔癖なんですね😳
    おうちが綺麗になるのは嬉しいけど
    度を超えると大変ですよね😅
    ご飯中はどう考えてもやめてほしいし
    しかも行事の前にばたばたしたり
    支障出てますね💦
    うちは私もお掃除苦手な方なので
    すぐ散らかり放題になってます😅
    そしてパパは時間にルーズなので
    いつも出かける前はばたばたです💦
    会社の人に借りてきたものも
    まだ返してなくて
    毎週早く返したらと言ってるのに
    そこらへんもだらしないです💦
    結婚前はお掃除好きと聞いたので
    綺麗なおうちに住めると期待して結婚したのに
    なんでこんな事にって感じです😂
    なんでもほどほどが1番ですね💦
    私も結婚って
    おじいちゃんおばあちゃんになっても仲良しでいれる人と…
    と思ってたのに
    近づかれるとすっとよけたり
    こんな感じのままおばあちゃんになるのかなと
    時々虚しくなる時あります💦
    というか浮気ですか!?
    うちは女性と話せるタイプではないので
    そういうのはなさそうですが
    浮気までするなんて…
    というかバレたんですね😳
    もうなんか直接積もる話をゆっくりしたいぐらいです😂

    • 10月24日
  • 詩羽

    詩羽

    まだ赤ちゃん生まれたばっかりで
    大変なのにいつも有難うございます😭
    無理はされないでくださいね💦

    • 10月24日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    返信が遅くなってしまいますが、話せてとても心がスッキリするような感じです!ほんと直接語り合いたいですね(笑)
    うちみたいな家族もいるので乃愛さんも頑張ってください(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ままりならたくさん話聞いてもらえるので、私で良かったらまた話聞くので☆

    息子さんきっと上手にお父さんを受け流せるようにスキルが見に付きますよ!大丈夫です☆

    • 10月24日
  • 詩羽

    詩羽

    おはようございます😊
    昨日は幼稚園から電話あって
    最近甘えたいのかかまってほしいのか
    1人で出来ることやらなかったりあるみたいです💦
    たぶんパパとの関係よくなくて
    本当は甘えたいのに甘えれなくて
    先生に甘えてるのかな💦
    赤ちゃん返りのような感じになってるみたいです💦
    でも先生は笑顔見るために頑張ってます!って…
    もうたぶん何も参加してないような感じなんだと💦
    申し訳なくて心折れました😭
    パパの事で悩んでる余裕ないのに…
    朝パパにもっと愛情かけて相手してあげて
    愛情不足になってるかも
    今ちゃんと接し方すれば変わってくるんだからって言ったけど
    だめだめ
    あいつおかしいからって…
    腹が立って
    うん、パパもだよね
    何もせず育ったらこうなったって事よね?
    いーや!パパは普通
    あいつはおかしい
    はぁ…朝から嫌になりました😭
    思い切り愛情かけて過ごしてたら
    きっとこの子はもっと違うように育ってるのにと思ったら涙出てきました😭

    • 10月25日
3人子育て奮闘中

おはようございます
息子さんの分析すごいじゃないですか!それだけ息子さんのことをよく見て、よく知ってるってことですよ!パパの愛情不足があっても乃愛さんの愛情があれば大丈夫だと思います

保育園の先生すごいですね!笑顔をみるために頑張りますって♡
羨ましいと思いました。私も年長の時の先生は相談したり出来ましたが、それ以外の先生は『〇〇ちゃんのお母さん!今日こんなことがあって』と報告、報告で。で?私に何をしてほしいんですか?怒ってほしいの?っていう会話でした。
先生が近寄ってくると『はぁ今日も何か言われる(´Д`)ハァ…』っていう気分不快がありました。

息子さんの赤ちゃん返りってお兄ちゃんっていうのもあるかもしれないですね
うちの息子も赤ちゃんが生まれた途端にお友達へのちょっかいがすごくなって
耳元で『〇〇くんが一番大好き。赤ちゃんよりも大切。』って言ったり、今まで出来てても『え?服一人で着れたの?!しかも脱いだ服たたんでるじゃーん!さっすがお兄ちゃんだね』とかいうと、その気になって気分よく1日過ごしてるようです。乃愛さんのとこも下にお子さんいるので、お兄ちゃんっていう立場で赤ちゃん返りなのかもですね
今日のうちの気分上げ言葉は『〇〇が一番だからリンゴ1個多いからね』って言いました。実際リンゴ1/2個なんですけど、切り方によって多く見せてるだけです。
お姉ちゃんと私とでちょっとニヤニヤしてしまいました。

  • 詩羽

    詩羽

    有難うございます😭
    私だけの愛情でもちゃんと育ってくれるのかなぁ😭
    やっぱり誰でも褒められると嬉しいですよね!
    特別感を出してあげたりとか😆
    せめて私だけはいつも味方でいよう…
    なんだか気持ちが切り替わりました😭
    有難うございます😭
    幼稚園の先生たちには本当にお世話になっていて
    この子は愛情をすごく見抜くから
    中途半端には接することが出来ない
    いつも本気で相手してます
    小学校でもこの子はだめだと思われたくない
    得意不得意が大きいだけで
    工作も、算数もすごいですよね!
    ちゃんとわかってもらいたいんです
    こう対応すれば上手くいくとか
    ちゃんと共有したいんです!
    って力強く言われて
    感謝で涙が出そうでした💦
    療育の先生たちも素晴らしいし
    いい環境にいるのに
    パパだけが足引っ張ります💦
    少し前まではしょっちゅう海外出張があって
    1年の半分以上いなかったのに
    最近暇らしく💦
    たぶんいない間に成長して
    癇癪から言い返す事に変わったんだと思います💦
    それでこんな事に💦
    またいなくなって
    その間平和な日常で過ごしてたら
    上の子も落ち着くかもしれないのに…😅

    • 10月25日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    旦那元気で留守がいいってホントによくわかります(笑)結婚前までは大好きだったのに、結婚して生活を共にするとここまで感情って変わるんだって思います(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)
    そうね、得意不得意の差が大きいだけ!先生いいこと言いますね☆素敵です
    そんな理解のある人がたくさんいる環境って大切ですよね

    頭の回転がいいと今度お父さん口できっと勝てなくなりますよね
    面白くなくてヒートアップしないといいのですが

    うちの子、歯ブラシを噛む癖があって、1週間もブラシがもたなくて
    昨日旦那がそれを発見し『その癖やめろ!何本買えばいいんだ!』って歯磨き粉で頭をペシっと叩いて
    私は見てなかったんですけど、旦那があとからそのことを私に話して、ペシっと叩くつもりだったのに、フタの方が当たって『コーン!』って当たって痛そうだった
    って言うのでどうせ悪いと思ってもすぐ謝れなかったんでしょう?って聞いたら、スバリでした
    ごめんねってなんですぐ言えないんだろう
    人生損してるよって言ってしまいました

    • 10月26日
  • 詩羽

    詩羽

    なんか日々何かしらありますよね💦
    確かに素直に謝れないかも!😳
    意地でも上の子には言いたくないのかな💦
    なんか変なプライドなんだろか💦
    この前仕事から帰ってきたら
    下の子に
    朝はごめんね〜
    パパいなくなって寂しかったよねとか言ってて😳
    その横で3日無視されてる上の子いるんですけど!?
    みたいな!
    今日療育でも後半横になったり
    参加できてなくて💦
    前まではちゃんと座ってたのに…
    幼稚園でこんなこと言われて…
    もしかしてパパに甘えれない分
    先生たちに甘えてしまって
    赤ちゃん返りみたいになってるんでしょうか…って聞いたら
    もしかしたらそうかもしれない
    ただまだ原因がはっきりしないから
    もう少し様子見させてください
    ただ何かしら原因が有るんだろうとは思ってました!って
    そのうちパパなんて必要にもされないのに!
    こんなひどい事平気でできる時点で
    何か違うのかもしれませんね💦
    普通なら可哀想になったりするだろうに…
    相手は物じゃない
    5歳の子なのに…
    外出するとパパに抱っこ抱っこすごいんです💦
    抱っこしないとその場から動かなかったり💦
    昔から抱っこちゃんだったけど
    最近は異常で…
    疲れてやめたら足にしがみついて
    離れなかったり…
    きっと思い切り甘えたいんでしょうね😭
    それなのに冷たくして…
    どれだけ心が傷ついてるんだろうと思うと涙が出ます😭
    そんな話を義母にしても
    ストレスなのよ
    ですけどね!
    あ〜どんどん話し合いが近づいてきます💦
    日々何かしらあってもう何話せばいいのか分からないです😅

    • 10月26日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    読んでて涙が出ちゃいました
    3日間も無視されてるなんて、心がはりさせそうです(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)
    かまってほしいってアピールしてるのに、必死で訴えてるのに
    うちの真ん中の子と学年違うけど年一緒なんですね

    旦那のストレスより子どもがうけるストレスの方がどんなに大きいんだろう
    お父さんの分まで愛情って思うけど、お父さんじゃないと嫌なときってありますよねきっと(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

    • 10月27日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    子どもさんに今の気持ちとか、お父さんにもう少し優しくしてもらいたいとか要望って聞けないんですか?
    それも含めて話し合いに内容を出したほうがいいのかなって

    • 10月27日
  • 詩羽

    詩羽

    本当に胸が痛いです😭
    小さいながらにどれだけ傷ついてるんだろうと…😭

    うちは3月の早生まれなんです😊
    4月生まれさんかな😆

    それが何度も言ってるのですが
    じゃぁままお願いねとか
    どうせ無駄だからとか
    ほんっっと腹立ちます!
    というかそういう事を言われるのが嫌みたいだけど
    じゃぁ言われないようにしてほしい…
    でも今回は私が心折れて落ち込んでたからか
    一応怒らず3日目です💦
    療育の先生いわく
    パパの中で私の存在がかなり大きそうなので
    ここを上手く使えば何か道が見えるかもとの事でした😂
    もしかして私が怒るんじゃなくて
    悲しんだり落ち込んだりするのが
    効果ありなのか!?
    とはいえ何かありそうになると
    私が慌ててはいって
    フォローって感じですが
    とりあえず心入れ替えたらしいです😅
    信用ならないし
    今日市役所の方から電話あって
    今度訪問で相談になりました💦
    逃げ場は作っておこうみたいな💦
    パパも同席出来ますかって言われたけど
    ぜっったい余計に怒るし
    一応今頑張ってるから
    なしにしてもらって💦

    • 10月27日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    おはようございます☆お話し合い月末って言ってたから今日なのかな?明日なのかな?と考えてました。頑張ってください☆家族と話し合うだけなのに頑張るってそれもなんか変な感じだなと文を打ってて思いました。

    市役所の方も力になってくれそうでよかったです!
    そして乃愛さんも同じように悲しんだら道が出来るかもって文を読んで大人だなと思いました。私なら同じように『言っても無駄だしね』とか旦那に言って、どう?息子もこんなこと言われてるんだけど、辛さわかった?って怒りそうです(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

    • 10月29日
  • 詩羽

    詩羽

    明日義実家とお出かけで
    あさって話し合いなのですが
    明日パパが離れてる時あれば
    その時に話してあさってなしにしたいです😂
    もう無駄に会いたくない💦
    なんとかまだ怒らず過ごしていて
    どうも上の子が少し成長したのか
    パパが怒るようなことをあまりしなかったり
    パパの味方になってあげたり
    上の子の方が1つ大人になった感じがします😳
    このまま平和な日々だといいけど
    なんかパパは変わってなくて
    子供のおかげすぎて😅
    有り難さに気づくわけもないんだろなぁ😅
    嫌味でも言いたくなります😂

    • 10月29日
  • 詩羽

    詩羽

    おはようございます😊
    昨日会ってパパが上の子と遊んでる間に
    義両親と話しました!
    やはり義父は冷静に聞いてくれて
    小さい頃から怒りっぽかったけど
    周りに恵まれてたんだね
    優しくしてもらってて
    親として気づけなかった
    ごめんねって…
    ばあばはお仕事暇すぎでストレスなのかしら…
    とか相変わらずでした😅
    まぁこの人には何言っても理解出来ないし
    認めたくないんだろうし
    義父がわかってくれてたらいいかな💦
    昨日言えたので今日の呼び出しはなしにしてもらいました😆
    あ〜やっと開放された気分です😂
    昨日も相変わらず上の子にキレてたので
    義両親も目の前で見て
    やっぱりそうなんだと思えたかな💦
    義父は思ったでしょう😅
    明日は市役所の人と話し合いです!
    思い切り言っちゃいます😂

    • 10月31日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    おはようございます☆お義父さん素敵すぎます(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧そして何ともいいタイミングで旦那さんのいつもの姿を見せることが出来てナイスです!
    よかったぁ!
    理解してくれる人がいるだけで救われますよね
    息子さんと向き合える時間が出来そうですね
     
    明日も全部話を聞いてもらってスッキリしましょ

    • 10月31日
  • 詩羽

    詩羽

    本当に色々聞いてくださって
    有難うございます😊
    なんかすっきりしました😆
    まだまだ終わりは遠いけど😂
    でもじいじが理解してくれれば
    心強いかなと💦
    療育の先生に今日報告したら
    ばあばがいらない事を言ってしまうのは
    言わずにはいれないんでしょうねと言われ
    そういう事か!
    ばあばも言っちゃダメなこと言っちゃうって事か!!
    ってなってなんかすごいすっきりしました😂
    ここもそうだもんね💦
    暴言じゃないけど
    言わなくていい事言っちゃうんですね💦
    なんかじいじが気の毒で😅
    孫が…
    息子が妻が…
    せめてうちの子だけは
    困らないようになんとかしてあげたいです😅

    • 10月31日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    また何かあったらここに吐きにきてください!私も話したいことあったら聞いてください☆

    • 11月1日
  • 詩羽

    詩羽

    こんばんは😭
    あれからどうですか💦
    うちは今日久々キレて
    床蹴りつけたりしてて
    そこからずっと一言も話さず
    下の子のみと接してて
    今私が歯磨きの間に
    2人喧嘩はじまって
    蹴られてました😭
    市の子育てセンターの人には
    もし傷でもついて幼稚園に行くことがあれば
    父親も強制的に呼び出しますからと言われました💦
    その日が来るんだろうか💦
    そんなこと起こらないでほしいけど💦
    はぁ…この人どうしたらいいのやら…😭
    またこちらに吐き出してしまってごめんなさい😭

    • 11月12日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    返信が遅くなってしまってごめんなさい。
    蹴られた息子さんは大丈夫ですか?心と体どちらも心配です。⁠:゚⁠(⁠;⁠´⁠∩⁠`⁠;⁠)゚⁠:⁠。
    喧嘩の原因は何だったんですか?

    うちは旦那がキレるときは旦那が嫌なことをやり続けて何回も旦那が注意してるけどそれでもまだ状況が続いているので、キレる予兆があるんです
    なのでそこで子どもを別の部屋に連れ出したりして回避したり、『どうしてお父さん怒ったのかな、それはお父さん怒るよね。だめだよ』と旦那の味方をして旦那が言いたいことを私が先に代弁したりしています
    ただ子どもに非がないのにキレたりするのであれば、旦那になんで怒ってるの?と聞きます
    時々旦那の都合で勝手にイライラしてとばっちりくるときあるので
    でも空気を読めないっていう特性なのか、旦那がイライラしててもお構いなしに『パパ、パパ』って行くのでヒヤヒヤします(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)

    • 11月13日
  • 詩羽

    詩羽

    分かります💦
    やめろって言われてるのに
    ひたすらやり続けて怒られるのが
    かなり多いです💦
    昨日は現場いなかったけど
    かけつけたとき
    パパは横になってて足元にいたから
    そのまま蹴られたって感じです💦
    下の子が触ってたものを取ったりしたのかもしれません💦
    空気読めなくて
    イライラしてるのに
    パパ、パパとそばにいくので
    こちらがはらはらしながら止める感じです💦
    今日はお昼過ぎまで寝室で上の子と過ごして
    そこからは2人で広場行ってきました💦
    同じ建物内で駅弁フェアしてたので
    私のカードで買って帰って
    今日はろくなもの食べてないんじゃない?
    食べたら?といったら
    少し機嫌は治って
    私とは話はしてます💦
    来週末から出張で数日いなくなるので
    その間みんなでリフレッシュしたいと思います💦

    • 11月13日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    こんにちは!
    うちとほんとに似てますよね(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)
    なんでこんなに旦那さんに気を使わないとだめなんだろって思ってしまうときあります
    息子さんは大丈夫ですか?
    蹴ったのに横になっているって日常化してて罪悪感がもうないのかなって思ってしまいます。とっさに手が出ちゃったっていうときってあるじゃないですか
    こっちも人間なのでカッとなってしまってって
    思わずゲンコツしちゃったりすると罪悪感でドキドキしてしまいます。

    うちも今週主人が夜勤の週なので夜は子どもたちと私だけなんです✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧のびのびできます!3人の子どもを1人で見てて大変だねって周りに言われるけど、全然!精神疲労がないほうがとっても楽です☆
    旦那元気で留守がいいってホントにそのとおり!って思います(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

    • 11月14日
  • 詩羽

    詩羽

    おはようございます😊
    私が日曜日上で過ごしたり
    上の子と出かけたりしたからか
    少し反省したのか
    昨日は怒鳴ることがなかったです💦
    本当にいないと平和ですよね😆
    海外出張行って時々電話で話す方が
    上の子にも優しくできてるし
    それぐらいがいいんでしょうね😅
    出張に行ったら3人で美味しいものでも食べます😆

    • 11月15日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    旦那さんの出張って海外なんですか!!いいなぁ(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
    時々会うっていう方が、気持ちに余裕があるのか優しく接してくれますよね☆

    今支援学級に算数と国語だけ通級してて、5年生なんですけど、中学どうするか懇談会までに決めてくださいってお便りが来てて
    その意見が私と旦那で違って日曜日から揉めて
    家の中の空気悪いです(⁠(⁠(⁠;⁠ꏿ⁠_⁠ꏿ⁠;⁠)⁠)⁠)
    夜勤でいない週で昼間も寝てるからほとんど会わないのですが、この少しの時間も苦痛で

    ほんとに一緒に生活するメリットってお金だけだなって思います

    • 11月15日
  • 詩羽

    詩羽

    それが最近暇になったのか
    すっかり出張がなくなって😂
    今週のは国内です😂
    去年までは半分以上いなかったのに😅
    中学校の事で揉めてるんですね💦
    旦那さんの意見はどんな感じなんでしょう…??

    • 11月15日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    あいつに普通教室は無理に決まってる
    勉強わからなくて、あ~ー!!!って発狂するのが目に見えてる!わかるだろ?
    って言うので、○○はみんなと普通教室で頑張りたいって言ってるよ。最初から無理って決めないでやってみたらどうなの?そして小学校よりも中学の支援教室に通級するのは審査が厳しくて、よほどIQが低いとかがないと希望しても入れないっていうこともあるみたいだし。
    って言ったら、
    は?知的障害者レベルのあたましかないんだから余裕で入れるだろ
    って言ってました。

    娘のことを信じて応援してあげたいし、最初から無理っていうのはっていう私の意見と
    スタートから出遅れて、途中から支援教室には変えられないので2年生から支援教室に行ったとして1年生の勉強がわからないまま2年生になって、もう高校も行けない→人生終わった
    というのがいやだという旦那

    • 11月15日
  • 詩羽

    詩羽

    なるほど💦
    確かに旦那さんの意見も分かるけど
    言い方…
    もしついていけなかったら
    どうするの?
    途中から代われないんだよ
    心配だ〜
    という感じなら分かるのですが
    言い方酷すぎて読むの辛かったです😭
    娘さんは頑張りたい!って言ってるんですね!
    実際今はどんな感じなんでしょうか…??
    困り事は減ってきましたか??

    • 11月15日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    そうなんです
    旦那の心配の裏返しっていうのはよくわかるんですけど、言葉の言い方がもうそもそもイヤで

    うちは3年生の時からコンサータを内服しています。
    即効性があり、学校から帰ってくるときにはもう効果がきれるというお薬です
    病院の先生には、土日は本人が飲みたくないというなら飲まなくても大丈夫って言ってたので、土日は飲んでなかったのですが、あるとき飲んだらどんなふうに変わるのか見てみたかったので飲んでもらったら、ほんとに別人のように良い子なんです!
    勉強はスイッチが入ればとことんやるのですが、頭がいいというわけではありません。この前の全国模試でえ?50点満点?っていう点数でした!
    私進学校卒業しているので、そもそも娘がこんな点数とっても、あっけらかんとしているのが私と合わない部分というか
    娘を理解してあげられるまでほんとに時間がかかりました。
    勉強、勉強!勉強して頭がいいとなんでもやりたい仕事できるからって思ってたけど、今や通信でもいいかなって思ってます。
    引きこもるよりなんとかなるからって人生楽しんでもらいたいです

    • 11月15日
  • 詩羽

    詩羽

    よくお薬があるとは聞きますが
    そんなに効果あるんですね😳
    息子に飲ませてみたい😳
    でも5年生でもう進路とか
    決めないといけないんですね💦
    あと1年でゆっくり考えるわけじゃないんですね💦
    本当に元気で楽しくすごしてもらえたら…
    うちは得意不得意が大きいから
    算数は好きそうなのですが
    国語とかだめです💦
    文章をきちんと読んだり
    感想言ったりが難しいです💦
    朝パパにそういえば
    国語とか出来てた?
    いいや!
    あんなの先生のさじ加減じゃん!
    じゃぁ感想文とか書けてた?
    いいや!
    って言ってたので
    上の子もそうなるんだろなと😅
    私は国語の方が好きなのですが😂
    全ていい点とってほしいなんて思わないので
    得意なこと好きなことは頑張ってくれたら嬉しいなぁ😆

    • 11月15日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    頭の中で考えることが苦手です
    うちも計算は得意なのですが、算数でも文章問題になると手が止まります。想像すればできると思うのですが、何を問題が聞いているのかすらもわからなくなります。
    漢字もバランスが悪い字を書きます。でもほんと訓練というか、徐々にですが頑張ったぶんだけ結果はついてきます。ほんとにゆっくりですが

    だから旦那さんが作文が苦手でも、息子さんが将来旦那さんのようになるというわけではないので応援しましょ(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

    • 11月15日
  • 詩羽

    詩羽

    そうなんですね💦
    うちも似てるのかな🤔
    でもちゃんと頑張れば結果はついてくるなら嬉しいです😆

    うちはせっかく計算できるのに
    文章ちゃんと読まないから
    間違えてます💦
    パッと見で問題決めつけちゃうことが多くて💦
    勝手にこうだろうと思っちゃうんですよね💦
    うんこドリルなら問題面白いから読むんじゃない?と言われて
    今度買ってみようかと😅
    文字のバランスもおかしいけど
    そういう事も何かあるんですか😳
    異様に文字の大きさが1文字違ったりとかあります💦
    療育と放課後デイサービスで
    色々困らない程度にはなってくれたらなぁ💦
    パパみたいには絶対させたくないですね😅

    • 11月15日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    ひと昔はこんなに手厚くなかったけど、それでも障害があったであろう人も社会にとけこんでやっているんですからきっと大丈夫ですよ!
    病院の先生も多動などの目に見える症状は大人になってからは脳が成長するので目立たなくなる
    だけれど忘れ物が多いということや、感情のコントロールなどの気持ちの面は残念ながら治らないのでうまく付き合っていくしかない
    だから小さいときからだめな子、できない子っていうふうにレッテルを貼ってしまうと、2次災害というかいわゆるグレてしまったり、引きこもりになったりするそうです
    なのでホントに注意しないといけないのは旦那さんの息子さんに対する言動なんです
    息子さんの将来がかかってると思って全力で守ってあげてください
    うちも旦那が娘のことを知的障害者、ポンコツ、頭がイカれてるとよく私に言ってきますが、絶対に娘にそういうこと言わないでって目を光らせてます!

    • 11月16日
  • 詩羽

    詩羽

    本当に…
    本人に言うし
    それに罪悪感すら持ってないから問題なんですよね😭
    心に傷をつけてると思ってもないんでしょうね💦
    そう伝えてるけど伝わらない…
    それも特性なのかなぁ😭
    放デイでは
    とにかく安心して過ごせる場所にしたい
    自己肯定感を上げたいと言われてるから
    ここで伸び伸び過ごしてほしいなぁと💦
    みんな頑張ってるのに
    パパだけが足を引っ張るから…
    義母達はそんな言葉はかけたことないみたいなのですが
    どうしてこの人はこうなんだろう…
    暴言の特性だから…??
    確かに上の子もつい意地悪言ってしまったりが出るから
    それも特性なのかな💦
    でもこれを変えるように今訓練してるから
    ここを乗り越えて
    パパを超えてほしい…!

    • 11月16日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    子どもは鏡だから親の言動よくみてますよね
    特性ではなくても、親の口が悪かったら子どもの言葉遣いも悪くなるんだって同級生の子を見てて思いました(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

    うちの主人も特性なのか性格なのかわからないのですが思ってることをズバッと言います
    私が仕事の愚痴を旦那にこぼすと『それを俺に言って状況変わるの?本人に言えば?』って言います
    それを本人に言ったら雰囲気悪くなるし、それが大人の対応だよねって言い返すと、それが理解できないそうです
    主人は仕事で立場が上、下関係なく思ったことは全部ストレートに言ってるみたいです(´Д`)ハァ…
    それがいいときと悪いときあるんですけどね

    • 11月19日
  • 詩羽

    詩羽

    こんにちは💦
    うわぁ💦
    さすがにそのズバッとは
    特性なんでしょうか😅
    性格だとしたらさらに悪いような💦
    もう少し思いやりの言葉とかないのでしょうか💦
    うちはパパ出張に行って
    3人の毎日です😆
    今日は娘とショッピングモール来てて
    ランチしてます😆
    あ〜伸び伸び😆

    • 11月21日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    旦那さん出張行かれたんですね!いつまでですか?(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
    息子さんパパいなくてさみしいとか言わないですか?
    うちの娘、息子もですが、ガンガン怒られてるのに仕事で旦那がいないといつ帰ってくる?とかいう時あって
    純粋というか健気というか
    あんなにいやなこと言われてなんでくっつくのって思うくらいです

    • 11月22日
  • 詩羽

    詩羽

    明日の予定でしたが
    延期になったみたいです😆
    上の子はやっぱり電話したがったり
    話せると嬉しそうですね😅
    やっぱり好きなんですよね💦
    最近は上の子はポイントでお小遣い制だけど
    パパもポイントつけるようにしたら
    なんだかんだ2人でポイントの事話したりで
    なんとか喧嘩もあまりなく
    割と平和です😳
    でもポイントたまっても
    パパのご褒美何にしよって感じです😅
    べたべたされたくないけど
    絶対そっち系言ってくるから
    どう回避しようかと😂
    パパはマイナスもあって
    傷つける言葉もマイナスなので
    なんとか貯まらないでほしい😂

    • 11月22日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    いい方向に向かってますね☆(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

    • 11月22日