※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンブラン
ココロ・悩み

保育園で担任に避けられている気がしてモヤモヤしています。子供が先生に「絵を描く時間に早く終わりだめ」と言われたことも気になります。理由がわからず不安です。

モヤモヤの吐き出しです。
保育園ですが、ここ数ヶ月私自身が担任に避けられてるかな?と思うことが多々ありました。
最初の頃はすごくにこやかに用がなくても話しかけてくれたのに、最近は行事ごとがあっても私には話しかけずに直後にきた別のお母さんには「ありがとうございました」と話しかけることが続いてる感じですね。
でも、用がある時は特に嫌な感じはなく話してくださるし、私が用があって呼び止めた時も普通に聞いてくださるので気にしないようにしてました。
ただ、昨日子どもが「絵を描く時間にね、ちょっと書いただけで先生がもうだめってクレヨンしまったんだ」と言われたことが気にかかってます。
去年の担任からうちの子はとりかかりが遅くて困るという話も聞いたことがあるので「絵を描く時間が終わったんじゃないの?」と子供に聞いたところ「ううん、他の子はまだいいって言われた」と。
何か理由があって、うちの子がもうだめって言われただけだと信じたい。
でも最近、うちの子の制作物だけがほとんど書けてない状態で掲示されてるのも気になる、でモヤモヤしてます。

うちも先生に嫌がられる理由がいくつか思い当たるので、何とも言いにくいですが、子どもに露骨に何かされてたら嫌だなぁとモヤモヤします。
先日母に変わりに迎えに行ってもらったときも母から「担任さぁ、この子には片付けなさいしか言わなくて、他の子には笑顔で〜ちゃんバイバイ、また明日ねって言うんだけど?」と言われています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチも以前、保育園の先生(担任と補助の2人)から当たりが強い対応をされました。連絡帳にも書かれていたので保育園へ行かせるか悩みましたが、他の先生の目に入ったからなのか、その先生(2人のうち1人)が産休で居なくなったからなのか分かりませんが、急に落ち着きました。
続くようなら園長へ相談しようと思っていたので、園長先生へ相談してみてはいかがですか?

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます😊
    あまり大事にはしたくないものの、続いたら嫌だなぁというところでモヤモヤします。
    やっぱり個人的にきつく当たられているっていうことありますよね…。

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何故、ウチの子が?と思いましたが、連絡帳にも書かれていたので、最悪他の先生に伝えれば良いかなぁと思って過ごしていました。
    我が家は、年中さんでしたが、ひらがなが読めない書けないと言われ、教えても覚えないとまで言われました。正直、小学生じゃあるまいし、出来なくても大丈夫かなぁと思っていました。
    読めたら偉いくらいに感じていたので…。

    • 10月21日
  • モンブラン

    モンブラン

    返事が遅くなり申し訳ありません。
    うちの子も年中ですが、ひらがな読めませんよ!
    多分少数派ですが…。
    年長さんの制作物見ているとみんな自分で名前などを書いており、一人二人先生が書いている感じなので、覚えさせようと必死ですが、本人にやる気がなく…。

    うちの場合は証拠ないからキツいですね。
    あくまでも子どもの言葉のみ。
    一人担任なので、他の先生の目もないようです。

    今度個人懇談があるので、担任に質問してみて、それでも納得行かず改善がなければ園長先生に相談してみます。

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

嫌がられる理由が思い当たるなら、そのせいでお子さんに辛く当たられてる可能性はありますよね💦
でも、お子さんにまで影響が出るというのはよっぽどかなと思います…😔

主任の先生や園長先生に相談してみてもいいかもしれません。
うちの子だけキツく当たられてるんですけど!と捲し立てるよりから、担任の先生のご気分を害することをしてしまったかもしれません…とあえて下手に出る方が、親身に取り合ってくれるような気がします。

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます😊
    今の学年に上がってから数ヶ月おもらしが続いてしまったんですよね。
    寝てるときでもトイレに起きておねしょすることはない子ですから、感覚的に分からないということではなく、クラスが変わって戸惑ったり、先生も赤ちゃんの頃からいた先生がほぼ全員異動したこともあり、活動の時間中にトイレと言い出せずに漏らしたという感じだったみたいです。
    それで担任から「正直おたくの家の子のせいで全体の活動が止まって困るんです。おむつにしてほしい」と言われました。
    でも、もう年中ですし、実際入園の時に園の方針で外れてたオムツを再度履かせたらオムツを外すのに苦戦したこともあり、私は「どうしてもの時はオムツも仕方がないとは思うのですが、本人ももう恥ずかしいと思いますし、布のトレパンやパンツの中に貼る吸水パッドではだめでしょうか。私から本人にも活動の前後などにはトイレ行くように何度も言い聞かせますから」とお願いしたあたりから違和感を感じてました。
    そして今の部署に入ってからお迎えの時間に間に合わないことが増えました。
    連絡は毎回入れてありますし、園長先生にはなぜ間に合わないのかの理由も説明してありますが、現場の先生からすれば、お迎えが遅いのも嫌なものだとは思います。

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういった理由でしたら、先生の方に問題があると思います💦
    全体の活動が止まるからオムツにしてほしいとこちらに要望してくるのではなく、どうしたらお漏らししないようにできるかを一緒に考えてほしいですよね😢

    普段の排泄が問題ないなら、やはり仰っているように精神的なものだと思うので、そこは先生がフォローしてくれないと…😔
    おそらく先生たちの仕事が増えるし、スムーズに進まないからオムツにってことなんでしょうけど、保育園の先生がそれ言います?って感じです💦そこをオムツに戻さないように対応してくれるのも先生の仕事だと思いますけどね…。

    お迎えも、園長先生から許可が降りてれば良いように思います。
    理由によってはモンブランさんが先生に下手に出ることも必要かと思いましたが、お話を伺ってその必要は全くないですね。
    完全に先生の器が小さいと思います。
    主任の先生や園長先生に相談して、担任の先生の態度を改めさせるべきだと思いました💦

    • 10月21日
  • モンブラン

    モンブラン

    返事が遅くなり申し訳ありません。
    確かに大変なのは分かります。
    一人担任なので、うちの子が漏らすとその始末に追われるというのもよく理解できますし、活動全体に影響があるというのも分かります。
    だけど、だからおむつっていうのは親としては受け入れ難かったです。
    家ではお漏らしないのに、保育園では今でも月一回はあるので、不思議に思っていたのですが、昨日「先生がね、僕がトイレから戻ってくるの待っててくれないの。ママは活動の前に行きなさいって言うけどトイレ行ってたら活動が始まってしまうから僕はいけないの」と言っていました。
    スイミングなどで集団にいるときの息子を見ているとおもちゃなどを取りに並んでいても後ろの子が押したら譲ってしまう子です。
    早めに前に並ぶのが難しいのかもしれません。
    息子には「先生が皆にトイレ行っておくんだよと言ったらすぐに行くんだよ」と釘を差した上で「もうすぐ個人懇談があるから、先生に間に合うようにトイレ行けるように相談しておくね」と言っておきましたが。
    その時にお絵かきの件も泣きながら話してきたので、まだ息子の心に引っかかってるんだろうなぁと悲しくなります。
    お迎えは市の延長料金とは別に園に延長料金を払うことで、お迎え遅くなってもいいと園長先生に言われています。
    延長の連絡をすると大抵主任先生が出られるのですが、主任先生は優しく「聞いてますから大丈夫ですよー。お金はかかってしまいますけど…。大変ですね」と言ってくださるので、先生たちにも私が正当な理由で延長になっていることは伝わっていると思うのですが…。

    実際に言われたとおりにお金は払い、遅くなる日は事前に連絡を入れています。
    他に思い当たるとすればメガネ、ですかね。
    片目だけ弱視であることが分かって、4月からメガネをしています。
    そのことでも言われたことがあります。
    見ていて怖いと。余計な気を使うと。他の眼鏡の子は女の子で大人しく遊んでいるので気を使わないが、数人で集まってヒーローごっこしているうちの子のメガネは気を使うと言われました。
    しかし、これもどうしようもなく…。
    4月からこれまで10回以上歪ませたり壊したりで直していますが、一度も保育園や先生に苦情を言ったことはありません。仕方がないことと割り切ってますし、子どもから具体的なこの名前が上がって壊されたと言っていたときも園には何も言いませんでした。
    今度個人懇談があるので、一度担任に聞いてみて、改善がなく納得がいかなければ園長先生に相談してみます。

    • 10月25日