![ゆーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の放置に不信感。園に相談するべき。
保育園に子どもを通わせている親御さんに質問です。
0歳児クラスに息子(1歳3ヶ月)を預けているのですが、
今日迎えに行ったら柵の中に一人で玩具すら渡されず放置されていました。
流石に驚き担任の先生に「何か息子が悪さしましたか?」と聞くと「そんな事ないですよ」と。何ならその後ベタ褒めをされて、隠したいのか何なのか…不信感が募り再度悪さをしていないか確認したところ、お友だちが好きすぎてハグしてしまい、お互いにまだバランスが取れず倒れてしまう、と。
正直それが放置の理由になるの…?と思ってしまいました。
それが理由なら声掛けして少し離して遊ばせたり、保育者の近くで遊ばせて危険がないようにしたり、それでもぎゅーしたくなってしまうならぬいぐるみ等代わりのものを渡してハグしたい気持ちをそこで受け入れてあげたらいいのではないか、と思います…。
先生方を信頼していただけにだいぶ悲しい気持ちになりました。
私はもう不信感しかないので園に電話をかけ、明日園長先生とお話しようかと思っているのですが、皆さんならどうしますか…
ハグの件は今に始まったことではないので、もし日常的に放置されている時間があるのだとすると恐ろしいです、、
家ではいい子いい子にしようね、と頭を撫でるだけにするよう声掛けをしています。
どうしたらいいのでしょうか…
- ゆーママ(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
見てる先生は1人だったのですか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士してますが、こどもらだけ柵の中に残して外に出ていく保育士がいる保育園、実際にありました。注意する勇気がなかったです。やんわり言ってみたものの、この子たちはちょっとだけなら。。。と。やむを得ずとかじゃなくて、大丈夫だと思って繰り返してるんです。
電話できるならみんなのために言ったほうがいいと思います
-
ゆーママ
怖すぎますね…
ただ、うちの場合活動スペースにはみんな居て、その中にある柵(普段ボールプール等で遊んでいる)の中に1人で放置されていました…
いじめでしょうか…
ただ、普段は息子の様子をよく伝えてくれていて息子も保育園が好きなのでそうでは無いとは思っているのですが…
そうですね…
少し話してみようかと思います。- 10月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私ならですが、園長と話すなら先生を責める訳ではなく、そういう対応にした理由と柵に入れられる我が子の前後の行動について確認しますかね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子がお友達に行ってはいけないよ、と教えてあげる意味で手を引っ張ったら倒れてしまったとか押してしまった、とかなかなか色々やってきましたが流石に柵の中に入れられるなんてことは無かったです💦
私もそんな姿見たら電話しちゃうかもです😫
いつもそれどうなの?っていうくらい気になることはすぐ聞いちゃいます😤
まだお話もはっきり出来ないし本人の気持ちが聞けないからなんとももどかしいですよね😢
-
ゆーママ
やはり、気になることは聞いた方がいいですよね…
息子のために頑張って話してきます。- 10月20日
![くるりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるりん
ショックでしたね😭
ゆーママさんの言う通りハグしたいという気持ちを受け止めて、保育者が近くで対応すべきで、柵に入れる意味がわかりません💦他のやり方があったと思います。
私も以前保育士として働いていた時に、ギュッとするのが好きな子がいましたが、倒れないように近くで見守ってすぐに対応できるようにしていました。柵に入れるというのは考えられないです。
私も同じ年齢の子がこれから保育園に入園なので、そのような対応をされていたら悲しくなります。
言えるようでしたら電話で言ったほうがいいです!!
-
ゆーママ
電話がいいですよね…
18:45に電話をしたら園長帰っていました…
園長って帰るの早いんですね…😅正直そこにも驚きました😅
明日改めて話してみます。- 10月20日
-
くるりん
もし直接会って話せるようだったら、迎えに行った時に話してみるのもいいと思います!ゆーママさんが伝えやすいやり方でいいと思いますよ🥺
園長先生帰っていたんですね💦私も最後までいるイメージなのでびっくりしますね。もしかして用事があったのかもしれませんが。園長先生はちゃんと話を聞いて、対応してくれる先生だといいですね!- 10月20日
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
ご自身が見たことを報告し、担任に言われたことも報告し、園ではそのようなやり方を指導しているのか?冷静に…決して感情的にならずに園長にお話を聞いてみると良いかと思います。
質問文を見て感じたのは、『悪いことをしたから閉め出した』ような仕打ちに思います…💦
そのやり方が園では問題視されず、園長の話も聞いてご自身は納得できないようでしたら転園も検討された方がいいかと思います😥
-
ゆーママ
そうですね…
まずは話をして、対応して頂こうと思います。- 10月20日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
柵の中っていうのは、お部屋の一角に柵で囲われたスペースがあるってことですか?直前まで誰か先生と入ってたってことはないですか??
放置のレベルがよくわからなくて💦(同じ部屋にもいなかったってことですか??)
![あーこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーこ☆
正直、そんな姿見たら悲しくなりますよね…😢まだ自分で嫌だったこともされたことも何も話せない年齢なのに。そんな時間を過ごしているのかと思うとかわいそうとすら思ってしまいますよね😖
私も担任の先生の言動で、え?と思ったことは主任に直接相談したことがあります。でも、正直、上の先生がきちんとした考えを持っていれば変わるでしょうし、そうでなければ多分変わらないと思います😅
園長なんてクラスを見て回ったりなんてしないですしね。保育室でのことなんてそこにいる先生しか分からない密室みたいなもんです😰
一度不信に感じてしまうとずっと消えないですよね。取り繕うとべた褒めするなんてあからさますぎて、隠そうとしてるのバレバレですね😅
柵のの中に入れるなら、せめて先生も一緒に入って遊んでくれていたらまた違ったのになぁと…😰
ゆーママ
いいえ、3人で担任全員いました。
はじめてのママリ🔰
3人居てそれはないですよね…
でも、いつ保護者が迎えにきてもおかしくないのに、それを悪いと思ってやって無さそうですよね…😭
ゆーママ
そう思い、もう担任と話をするのは諦めて、園長と話をしようと思いますが、この結果がどう出るか…ちょっと怖いです。