※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳児が仲の良い友達の弟をいじめており、叱っても理解せず。改善策を求めています。

5歳児の息子の話です。

仲の良いお友だちの弟をいじめてます。
弟くんを押してみたり、おもちゃを奪ったり…今日は石を投げていました。
何かする度に注意をし、なぜダメなのかを話しながら叱るのですが、全く効果なしです。
なぜ石を投げたのか?と聞けば、楽しくなったから。
どうして石を投げたらダメなのか?と聞けば、お母さんに怒られるから。
今まで叱る度に「弟くんが悲しいよ、嫌な気持ちになるよ」などと毎回話しているのですが、ダメな理由が伝わらず…
普段も「お店の人に怒られるからダメだよ」といった叱り方は一切していませんが、怒られるから○○したらダメという考えになっているようで…
息子も押されたり、石を投げられないと人の気持ちは分からないものでしょうか?
何か改善策はありますか⁇

コメント

deleted user

○○君がおっきい男の子に意地悪されたらどうかな?
何で楽しくなかったのかな?
楽しくなかったのなら「違う遊びしよう」ってお口で言ってごらん?

でもダメですかね😭?

うちはよくお風呂でダメor良い問題を出しています!

例)母.お友達に石投げて良いかなー?
子.だめー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分より大きい子に意地悪されたら〜の話をすると嫌や!とは言いますが、うまくイメージできていない様子です。

    ダメor良い問題も似たようなことをしますが、なぜダメなのかが難しいようです。

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

叱るときは、諭す感じですか?怒鳴る感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は諭す感じです。

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もやってるなら、次やったら最初からすっごい怒鳴っていいと思いますよ!私だったら、よその子に石投げてたらめちゃくちゃ怒鳴ります。危ないので。怪我させたら取り返しがつかないので。

    • 10月20日
パピコ

私なら、そんな事を続けるなら、もう遊ばせないよ!ってブチ切れて家に連れて帰ります。
し、手も叩きます。

自分が悲しい思いをしないとやめないと思うので✋🏻

ミッフィ

諭すのが理想ですがうちはそれだけじゃ聞かないこともあるので強く叱ることもあります!
手引っ張ってやめさせたりします。

はっちぽっち

「人に石があたればどうなるか」はちゃんと説明して、お子さんは理解出来ていますか?
石があたればどうなるか。血が出る。目に当たれば見えなくなる。人を押すとどうなるか。こける。頭をぶつける。そしたらどうなるか。
相手が悲しいからというのもわかるんですけど、根本的な「人に怪我をさせてはいけない」というところがちゃんと理解出来てないのでは?と思ったので😢
刺激が強いかもしれませんが、石投げるなんて危険すぎてこわいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投稿に抜けていましたが、怪我をするはもちろん伝えています。
    血が出る、失明などについても話しています。
    理解はしているようですが、学習はしません。
    自分からは石を投げませんが、仲の良いお友だちが弟くんに石を投げるので自分もするといった感じです。
    息子は危険なタイプです。

    • 10月20日
mii

お母さんが誰かに石を投げられたらどう思う?→いやだ!→そうだよ、弟君もいやなんだよと、石を投げられたらいやな思いをする人がいるというのをわからせてあげた方がいいです。
大事なママが石を投げられたらいやじゃない子はいないですからね。
なかなか人の気持ちを教えるのって難しいですよね。怪我する前にやめられるといいですね💦

はじめてのママリ🔰

本人は石を投げて当たったら痛いってことが、本当はわかってないと思います。

だって自分は石が当たって痛いって経験してないですよね💦

そもそも体験、経験したことのないことなのに、その経験した人の気持ちや痛みが分かるってそれなりに高度なことだと思うんですよ💦

あくまでも想像、妄想の域でしかない。

それと私は罰は悪いと思ってないです。
人間が人を殺さない理由は罰があるからです。
罰が0なら力が強い者が勝つ動物の世界です。

ただそれだけだとどんどん罰が重くなるので、それを防ぐ為に道徳的な良心や理性をつけるんだと思います。

なので罰を与えるのも良心を育てたり、想像力を育てるのもバランス良くしたらいいんじゃないかな?と思います。