※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新設の認可園に新卒の先生が多く、不安を感じています。他の園が厳しそうなので、ここを選ぶか迷っています。

少し遠い新設の認可園に入ることを検討しているのですが、ほとんどが新卒の先生で、各学年に1〜2人ほど系列園からきた先生がつくという点がかなり気になっています。
個人的には新しくできた園なので、オペレーションなども決まらずバタバタするのに、そこに新卒の先生となると、子供をきちんと預かってもらえるのか非常に不安です。

あまり保育園の状況を存じあげないのですが、このような先生の配置はよくあることなのでしょうか?
 
ここの園以外の認可園が厳しそうなのでここにするか認可外かで悩んでいます…

アドバイスよろしくお願いします。
 

コメント

haha

乳児クラスだと殆どの時間が担任の先生が保育すると思うので、園全体だ新卒の割合が多くても関係ないかなぁと思います。
ちなみに息子は新設園で、系列園の先生+新卒で、息子のクラスの担任が新卒先生+系列園先生1人でした。
そこにパートの保育士さん1人って感じでした。
新卒の先生はとても人柄が良く子どもたちにとても好かれていましたし、子どもの扱いはとても上手でした。
保育園側の業務?では先輩達にアレやって〜って言われてる事はありましたが、保育面では他の先生と同じくらい信用できましたよ😊
新設園で先生達も大変だったかと思いますが、預ける側として不安に感じたことはなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ご経験のある方からの回答、本当にありがたいです😭

    普通の会社員だと、研修後、少しして担当を持つイメージだったので、いきなり新卒の先生が4月から担当するって大丈夫なの?と思い質問させていただきました。

    hahaさんは安心してあずけられていたようで、少しほっとしました☺️

    • 10月20日
  • haha

    haha


    新卒でも保育士になる前に実習?みたいな感じで実際に保育してるので、その辺は大丈夫かと思います😄
    一年もするとどの先生が新卒か分からないくらい逞しくなっているので、大丈夫だと思いますよ!
    あと系列園が多い保育園だと、既存保育園も毎年新卒保育士さん来たりして、担任になることもあるので😊
    どこに通っても新卒の先生が担任になる可能性はあると思います。

    新設園は1年目はバタバタした感じありますが、色々決まってない分柔軟性があって良かったと思います😌

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただいてありがとうございます!😭
    確かに既存園でも新卒の方が担当されることがありますし、新設園に限ったことではないですよね!
    なんだかこの言葉で安心しました☺️
    まだ新しくできた分、新しい意見も取り入れやすいのでプラスに考えることにします!ありがとうございます☺️

    • 10月21日