※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が仕事を辞めるかもしれない。経済的に不安があり、出産も控えている。生活費が心配で、保育園に子供を預けて実家に帰ることも考えている。

旦那が仕事辞めるかもしれません。
6月に転職して、お給料でるまで無給で貯金20万補填。
そしてもう、限界とLINEきた。職場の人間関係が理由。
辞められたら有給もないし、退職金もないし次も決まってないし。
来月、、出産なんですけど。お金これからたくさんかかる。。せめて赤ちゃんが一歳になるまで頑張ってほしい。。4ヶ月くらい出産手当金、育児給付金はいらんに。
もう本当に。。
本当に辞めるってなったら生活費本当に足りなくなる。
病んでも困るし、また20万も補填するのも今後のこと考えると厳しい。
数ヶ月保育園の3歳児と実家に帰って、、食費を浮かせるくらいしか思いつかないー。。

コメント

ショコラ

主さんは働いていないのでしょうか?(産休、育休ではない?)

旦那さんの会社は育休は取得できない会社でしょうか?
(中小だとなかなか厳しいようですが…)

もし、取得できる会社ならその期間に転職活動してもらうとか。

人間関係が理由って本当ですかね?
転職を繰り返す人はずっと何か少しでも嫌だと辞める!俺はこんな小さな人間ではない!ってなりがちのような…

結局、年下の上司が嫌だとか…スペックないとキャリア転職も無理だろうし…

主さんが正社員で同等に稼いで、二馬力にならないと不安定な家庭ですね…

はじめてのママリ🔰

私は正社員で働いていて、産休にはいったばかりですー😢手当入るのが多分来年の2月か3月。。

パワハラ的なことを言われたみたいです。
旦那は看護師なので職には困りませんが、お給料面考えると今が良いところで休みもあるので頑張ってほしいです。
もし今より下がると本当に生活ができないので、、
転職したとしても、12月のボーナスはないでしょうし、お給料もらえるまでの、1ヶ月間の生活費をまた貯金から出すのが厳しいです。

みんてぃ

看護師さんだと激務かと思いますが、次を決めてから辞めるのはダメなのでしょうか?
出産手当金は、出産したら先に産前分だけもらうこともできますので検討してみてください🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次決めてから辞めるとは言ってましたが、12月年末調整とボーナスがあるためそこまで頑張ってほしいとつたえました。
    産前分とかもらえるんですか?!職場にお願いしたらよいですか?

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

病んで精神的な病気になり長期的に働けなくなるっていうのが、一番困るし心配なケースかと思います💦
・すぐ転職活動して次の職場を決めてもらう
・出産後なるべく早くに保育園に預けて仕事復帰する
とかでしょうか🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。。
    旦那には12月の年末調整とボーナスまで頑張ってほしいとお願いしました。
    ほんとにそこまでがんばってくれないと、生活苦しいです。

    • 10月22日
deleted user

次決まってから辞めてもらって無給期間がないようにしてもらったらいいのでは?主さんは出産したら次の4月で復帰。多分それが一番経済的に安定すると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無給にならないためには、月末じめ同月払いの所ですよね??
    子供が一歳になるまでと思っていましたが、こうなると4月保育園考えるしかないですよね😢

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    現職を月末退職、転職先を翌日1日入社にすれば無給期間はないと思います。翌月の給料は現職から支払われるし、その後は転職先の給料が払われると思うので🤔

    • 10月22日
マリー

看護師です!
職場がどのような職場なのかわからないですが、異動希望は聞いてもらえないのでしょうか??
病棟での人間関係がダメなだけなら他の病棟に異動すれば良いのかなぁなんて思ったんですがそんなのもう考えてのことですよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな病院ではないので異動がないんですよー😂残念ー!!こんな短期間で辞めて次に影響でないか気になりますー

    • 10月24日