
幼稚園、保育園児の夜のルーティーンについて相談です。20時には就寝させたいが、夕食後の流れが遅くなってしまう。夜型の子供で寝かしつけが難しい。片付けや洗濯も早く済ませたい。夕食準備はお迎えまでに済ませていますか?アドバイスをお願いします。
幼稚園、保育園に行ってる方で
夜8時には就寝(電気消して寝る)させている人
お迎え時間からの
ルーティーンを教えて下さい。
ざっくりで大丈夫です。
例えば
14:30帰宅、
15:00おやつ、お外遊び等
16:00自由時間、テレビ時間等
....
夕ご飯、歯磨き、就寝と起床時間までの流れを
教えて下さい😫
2人見てますが
なかなか21時にも電気が消せなくて
気持ちは20時に電気消したいけど
いつも、ご飯の片付けなどしてしまうと
遅くなりがちです。
子供も、夜目が良いタイプで寝かせないと
寝ないし、夜もご飯の後は少し
おやつを食べたり、ひと遊びしたいタイプで
一苦労です、、、(寝る準備してーーー!が本当に大変で、、、)
私も、寝落ちしやすくなってきたので
片付けや洗濯はやってしまってねたいんですが
親の洗濯、食事の後片付けの事情や
どのタイミングでやってかも
書き加えてもらえたら
有難いです!!
参考にさせて下さい!!!!
親子で朝方人間になりたくて頑張ってます😖
20時就寝の人て段取りや手際がいいなーと
思ってます、、、
夕ご飯はやっぱりお迎えまでには準備してますか?
アドバイスお願いします!
色んな方是非、コメントお願いします!
- そら(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
14時お迎え、何も無い日は公園寄って15時半頃帰宅、習い事ある日は16or17時帰宅です😊
17時帰宅の日以外は16時半にシャワーして17時からご飯食べます。
17時帰宅の日は帰ってすぐシャワーして17時半からご飯です。(先作って行ってます。)
19時に夫が帰ってくるのでそれまでに片付けと夫のご飯用意して、帰ってきたら夫はご飯食べてすぐシャワー、ちょっと遊んで20時に布団入ります👍🏻
片付いてないものは寝かしつけてからやります😊
年長&年少の2人です。

ゆー
14時ちょっと過ぎに帰宅
17時から夕飯作って
18時までには食べさせて
19時にはお風呂
20時就寝です
洗い物等は作りながら洗ったり子供達食べさせてる間に洗ったり食洗機利用してます(手洗い派なのでほぼ手洗い)
いつも食事は簡単にできるものばかりです!
少し時間かかりそうだなってやつだったり今日は頑張っちゃうぞ!って日はお迎えまでに作ったりしてます!
洗濯は朝回してます!
-
そら
ありがとうございます!
お風呂の後は、少し遊んでますか?それとも直で、お布団に入ってますか?
布団の上で遊んだりとかでしょうか?- 10月20日
-
ゆー
お風呂後はすぐお布団です!
遊ばせてないです!- 10月20日

maru
1歳児(保育園児)と4ヶ月(自宅保育)の子供がいます。
15:00 夕飯準備(温めるだけにしておく)
16:00 お迎え
17:00 お風呂
17:45 夜ご飯
18:30 子供は自由時間、母は家事時間
19:15 寝る前の絵本タイム
19:40 歯磨き
20:00 寝室に行く
20:30 就寝
翌6:30頃 起床
です!
-
そら
ありがとうございます!
20時までの間に旦那さんは帰宅されますか?(T . T)
子供さんと旦那さんのご飯がバラバラとかなったりしますか?
差し支えなければ、、、お願いします、、、😢- 10月20日
-
maru
一般的な勤務形態と違って1日半働いて1日半休みっていう感じなんです...😂
たまーにある日勤の日は、一緒ご飯は食べれないので、帰ってき次第、お風呂なりご飯なり自分でやって貰ってその間に私が子供の歯磨きや寝る準備してます!(ご飯は温めるだけにしておきます。)
寝かしつけよりも遅く帰ってくることはほぼほぼないのでみんなで一緒に20:00には寝室にいますね💭💭- 10月20日

はじめてのママリ🔰
14:00 迎え→公園
15:00 帰宅しておやつ
子供は自由時間(晩ご飯は煮物などはお迎え前に仕上げる、米は外遊び前にセットしてます。それ以外はこの間にある程度晩ご飯の下ごしらえをします)
※16:00~17:00は、私同伴で家の前で遊ぶ日が多いです。
17:30 お風呂
18:30 晩ご飯
食べ終わったら歯磨き
寝るまでは自由時間(スマホゲームやSwitchやってます)
20:00~20:30 寝室へ
子供寝かしつけたあとに、晩ご飯の片付け
お風呂以降は書いたものより30分後ろにズレる日も多いです💦
朝は
6:30 起床
7:00 朝ごはん(食べてる間に洗濯機回す)
7:30頃 干す
8:00~8:30のどこかで掃除機
8:30~9:00のどこかで幼稚園へ送る
帰宅後、朝ご飯の片付け
-
そら
かなり詳しく教えて頂きありがとうございますー
6:30起床するのすごいですね!!早起きも1つの鍵ですよね…恥ずかしいですが8時ごろしか起きれない日々です。。。笑遅く起きるだけで時間が押しますよねー😵💫
ポムポムプリンさん自身は、何時ごろ就寝されてますか?😌- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
週3お弁当なのと、私も要領よくないので、早起きしないと間に合わなくて😂
娘もひとつひとつの動作に時間がかかるタイプなので、遅くとも7:00には起こすって感じです💦
夜は22:30~23:30くらいには寝てます😪- 10月20日

ママリ🔰
15時〜15時半頃
帰宅(14時の降園後少し遊んでから帰宅しています)
16時まで
子どもの遊びに付き合う。ここでお手伝いしたい!となれば夕飯の支度一緒にします。
16時半〜お風呂
お風呂上がったら夕飯支度です。
17時半〜夕飯
18時〜洗濯、夕飯の片付け
19時 就寝
朝は6時に起床して,弁当づくりや夕飯の下ごしらえしています。
幼稚園送る前に掃除機もかけています!
-
そら
ありがとうございます!
朝の時間に夕飯の支度までされてるんですね😭さすがです、、、メニューて思いつかない時とかありませんか?
そーいう時どうしてますか?🥺- 10月20日
-
ママリ🔰
私は日曜日に1週間分まとめて買い出しに行っていて,そのときにある程度メニューを考えておくので,朝起きて今日何にしよう…と悩まずできてます☺️少なくとも前日にはメニュー考えておき,朝には何と何切っておく,これだけ茹でておく…とかやること決めておくとやる気にもなります👍
- 10月20日

34
17:00 仕事終了
17:40 お迎え
18:00 帰宅
18:10 お風呂(ご飯)
18:30 ご飯(お風呂)
19:00 子供自由、母家事
19:50 歯磨き
20:00 就寝
翌5:50頃 起床
です。

ママリ
14時 降園➝公園あそび
15時 おやつ、お風呂
16時 私は夕飯準備、子供たちは自由遊び
17時すぎ 夜ご飯、片付け
18時 ワークや歯磨き、テレビ
19時 片付けして寝かしつけ
洗濯物は旦那の帰宅次第です💡

ma
13:30お迎え→帰宅か公園
15:00おやつ→お家近くでお外あそび
17:00ご飯→お風呂
(お風呂は16:00ぐらいから遊びながら入るときもあります)
18:30〜19:00 就寝
という感じです💡

琉
15:45園バスで帰宅
15:55着替えとバッグ片付け公園へ
16:30 お風呂
17:10夕食作り 子ども自由時間
18:00夕飯 私も食べる
18:30食器洗い 洗濯畳む 子どもTV
19:30パパ帰宅お風呂中に夕飯準備
子ども達片付け
19:50歯磨き
20:00就寝
洗濯は朝7:00からはじめます。
夕飯は、週末まとめ買いして、山本ゆりさん、つくりおき、てぬキッチンのサイトを見て1週間分献立考えてます。
慣れてくると食材パズルみたいで楽しいです。

ユリナ
14:00 お迎え後おやつ&自由時間
16:30 夕食作り開始
18:00 夕食
19:00 お風呂
20:30 就寝
お皿洗いはお風呂後の寝るまでの時間、洗濯は外干ししたいので朝イチでやってます🙂
そら
ありがとうございます!20時台の就寝すごいですね!
17時台にご飯や風呂を済ませると終わった(やり終えた)感ありますよね🥹
分かってはいるんですが
料理が苦手でご飯の準備が後になりがちです、、、
メニューが思いつかない時て
どう対応してますか?
買ってきたり、レトルトでもいいんですが
なかなか食べてくれなかったり、買いに出るのも大変だなーと感じちゃって、、、