※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

子育てしながら正社員で働くのは贅沢?雇用形態や将来について悩むお母さん。生きづらい世の中に疑問を感じる。

このご時世だから仕方ない事と思いますが

子育てしながらやりたい仕事して
バリバリ正社員で働くのを望むのは贅沢なんでしょうか?

資格持ってても仕方なくやりたい仕事は諦めて、やりがいもなく
まずは家族優先で自分のキャパの範囲で家事育児無理なくできる仕事を選ぶしかない

やりたい仕事選ぶには雇用形態をパートにするしかない

雇用形態もお金もやりがいも…ってのは贅沢なんですかね。


子供が小さいうちは仕方なくパートでもいいんですが
10年後、資格あるからってすぐ正社員になれるような世の中に果たしてなっているでしょうか?
今ですらこんなに不景気なのに
先々どんな世の中になるかなんてわからないので

年金貰えるかどうかは置いといて
正社員で働けるうちに働いといた方がいいかなとか

やりがいとかそういうの言ってる場合じゃないかなとか
家族がいれば自分の考えメインでは働けないし
結果、なんだかんだでこのままが一番いいのかな?と思ったりしながら、好きな事でバリバリ働いてるママ人見ると羨ましいです。

そうやって自分の気持ちを誤魔化したり我慢したりしながら働いてても、パワハラマタハラ受けたりするし。

働くお母さんって、様々な事を犠牲にしたり、我慢してるのに、どうしてこうも生きづらい世の中なんだろうと思います。

コメント

coco

今は育休中ですが、社員として働かせてもらってます!

ぐちぐち言ってる同僚のおばさんもいますが、気にしてられません🫧
雇用してくれてるのは会社、社長。
クビになる限り、周りに迷惑かけていても、辞める気はありません。
反対に、そういった世の中になっていくべきだと思っています✨図太く居座ります💪

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    私もフルタイム正社員ですが

    雇ってくれている会社、社長なのはわかります。

    その社長にパワハラマタハラ受けました。

    • 10月20日
  • coco

    coco

    そうだったのですね。すみません💧
    上がそんな感じの会社なら私は辞めちゃうかもしれません😭
    他を探します💦

    • 10月20日
  • ままり

    ままり

    そうですよね。。。


    2人目授かった際に、
    正直また?って思うし、子育てしながら働かれるの迷惑と言われました。
    母子健康管理カード無視されたので配慮なく産休まで働き今育休中です。

    3人目も望んでますが、復帰して3人目妊娠したら、今度は何を言われるか恐ろしいです。


    復帰しないのが一番だってわかってますが、育児しながらの転職はハードル高いといいますか😥

    • 10月20日
  • coco

    coco

    えぇえーーーーーそんなこと?!いわれたんですか?
    酷すぎる。。。。

    私も妊婦でコロナになった時に
    そんな感じのこと陰で言われましたけど、社長からそんなこと言われたらたまらないですね💧

    貰えるものだけもらって転職考えますねぇ😭

    • 10月20日
  • ままり

    ままり

    ですよね…😞

    それ言われた瞬間、なんかもう、どこの職場行ってもおんなじなのかなって思って、働く事自体迷惑なのかな、って、何かがぷつんと切れたような…

    繋留流産2回連続したあとようやく授かり、手術のために会社休んだので社長も知ってるはずですが、

    コロナで保育園閉鎖して休みまくった後だから腹いせに?言われました。

    保育園でコロナ出たらどうせまた休むんでしょ?と。

    それ言われても私どうすればいいんですかね?

    • 10月20日
課金ちゃん

むしろこのご時世だからこそ、女性(ママ)も割と好きな仕事できると私は思っています💡

もちろん、家族の同意と協力は必要ですが…

私たちの親世代のころ男尊女卑が当たり前だった時代に、声を上げ続けた女性が沢山いたからこそ、今の女性の社会的立場があるのだと思います💡

…反面、本来男性1馬力で家庭を養っていた世の中だったのが、働き手が増えたために全体的な給与は増えない、不景気、減った、など、むしろ1馬力では生活出来ないのも当たり前になってきたような気がします💦

ちょっと発言がそれてるかもですみません…😵‍💫

でも世の中関係なしに、御自身がやりたいことがあるなら、お子さん小さかろうが何だろうがやってみれば良いし、家族を巻き込めばなんとかなったりしますよ!

うちは子供1歳ですが、私はフルタイム正社員でやりたい事続けてます💡

まぁお金ないからパートになれないってのが一番なんですが😅
でも旦那や両親にも協力をあおぎながら、なんとかやれてます!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    職種、業種、にもよりますが。

    私の資格で正社員すると
    朝9時から夜9時勤務が当たり前で、土日祝関係なかったりで、とても家事育児できないんです。

    • 10月20日
たろきち

親に頼ったり旦那さんが協力的だったり病児保育を考えられるのであれば贅沢だとは思いません。
むしろフルタイムで仕事しながら子育てできてる人はすごいと尊敬します!
私の夫は朝早く夜遅いので協力してもらえないし、私の親はまだ仕事してるし義両親には預けたくなかったのでパートにしました!
あとは会社がどれだけ子育てとの両立しやすいかによりますかね(;^ω^)

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    周りの家族の協力あってこそですよね。
    病児保育やファミサポは使いにくい印象です。

    我が家も両親働いてますし、そこまで頼れないです。

    会社は、、、
    パワハラマタハラ受けました。

    • 10月21日
  • たろきち

    たろきち

    病児保育などは使いたい時に使えるとは限らないのと料金が高い印象なのでよほど給料が良く管理職など絶対休めないような人が使ってるイメージです(;^ω^)

    パワハラマタハラあるとやはり休みたいとは言いづらいですよね。
    正社員で働きたいという事自体が贅沢ではないと思いますが、正社員で子育てとの両立できて理解もあって給料もそれなりとなるとなかなか難しいだろうなと思います💦

    • 10月21日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    そうですよね。

    うまく活用してバリバリ働いている方もいるでしょうけど。

    私は正社員ですが
    低賃金ボーナスなしだし
    休みやすいだけってだけでなんとかやってます。

    • 10月24日