※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお世話が大変で、自分の体調管理が難しいです。家事や予定が重なると余裕がなくなり、一人で頑張るお母さんたちに尊敬の気持ちを抱いています。

赤ちゃん連れで午前中に出かけるのしんどくないですか?
私だけなのかな?
夜中1回しか起きなかった時は大丈夫だけど、2~3回起きた時はほんと午前中灰のようです🤣💦
👶🏻のお世話しながら、洗濯家事自分のご飯済ませてたらあっという間に13時とかになってます🥹

もちろん、病院の予約とかあったら気合いで行きますが、そういう日の後半は、しんど〜〜ってなってます💦
ワンオペで両親遠いので一切頼れず、旦那めちゃくちゃ忙しくて家にはほとんどいません!
なので、私が倒れたらまじでだめなので、自分の体調優先で動いてますが、そうするとやりたい事がなかなか進まず、、
今日は予約外で自分の痔の診察とミレーナについて相談しに行こうと思ってましたが、きついです、横になってたい🥹
あぁ、体力〜〜〜ワンオペで何人も育ててらっしゃるお母さんたちほんと尊敬です😭

とりあえず一旦起こされるまで寝ます、、

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん2ヶ月ですのよね?
その頃はさすがにお出かけとかはしんどいですよ💦💦
まだ夜中の授乳もあって当たり前だし、お母さんも産後の回復も完全じゃないだろうし😭

夜通し寝てくれるようになって、お母さんも夜寝れるようになったら
午前中お出かけして午後からゆっくりみたいなのもできるようになりますよ😄
ワンオペ大変ですよね💦💦
無理せずいきましょー😎

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ気持ちわかります!今4ヶ月ですが未だに夜中3時間ごとにモゾモゾ起きるので授乳し午前中しんどいです。
気合いで11時頃にベビーカーで昼寝させにお散歩いってスーパーでお弁当買ってきてお昼ご飯食べる、という理由作って外出てます笑
いつになったら楽になるんだろう、私より月齢小さい子がいる友達は夜通し寝れてオシャレもしてたくさん遊びに行ってるのになんで私はこんなに日々ぼろぼろヘトヘトなんだろうと嫌になりますが、体力や環境は人それぞれだし自分のペースでと言い聞かせてます🤣

はじめてのママリ🔰

予定無い日は子供が起きるまで寝てました🤣
子供も疲れるので買い物も予定も連日では行かないようにしてました!

パンナコッタ

逆にその頃が1番お出かけ大変ですよ😂💦

もう少し大きくなってくると動きやすくなります!

今は息子がまだ、夜中3回くらい起きますが7時30には息子も起きるんで
お姉ちゃん達学校、幼稚園送り出したらそのまま起きてると起床してから2時間以上経つので9時とかでも動けます!
逆に朝寝すると動けません🤣