※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

5月2日生まれの子供を育てています。保育料が高く、2歳まで育休延長しようか迷っています。待機児童がいない場合、育休延長は難しいでしょうか。育休延長中に手当はもらえますか。

5月2日生まれの子供を育てています。1歳から保育園に預けようと思ったのですが保育料が六万ほどかかると言われ、2歳から保育園入れるとそこの保育園独自ので二万円で預かってくれるものがあるみたいなので2歳まで育休延長しようか迷ってます。住んでるところが、待機児童などいなくて、入れてしまう場合は、育休延長は難しいのでしょうか。
また育休延長する場合手当はもらえるのでしょうか?

コメント

うに

その市によると思います。うちの市は保育園入所希望の書類をだすときに選考から外してください。みたいな書類を一緒に出すと保育園落ちたから育休延長出来ます、手当でます。みたいな制度です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    市によって違うのですね、市に確認してみようと思います!

    • 10月20日