![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローン控除とふるさと納税についての質問です。控除の計算や医療控除との関係について教えてほしいそうです。
住宅ローン控除とふるさと納税について
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
今年で住宅ローン控除3年目になります。
ふるさと納税をしたいのですが
控除上限額がシュミレーションもしても
合っているのか分かりません…
例えば、3000万のローンを組んだ場合
30万控除されるとして
所得税で控除されたのが20万だった時
残りの10万は住民税から引かれるという
認識で合っていますか?
その場合、ふるさと納税できる額は
10万円引かれた後の残りの住民税分ということですよね?
また今年、出産したので
医療控除もするつもりですが
医療控除をすると、ふるさと納税ができる額も
変わってきますか?
税金関係の計算が苦手なもので…💦
優しく教えていただけると助かります。
どなたか、よろしくお願いします。
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
ふるさと納税できる額は10万円引かれた後の残りの住民税ではありません。ふるさと納税の上限は元の住民税の3割程度と言われますが、複雑な計算が絡んでいるので詳細シミュレーションするのが1番確実です。
医療費控除をすると課税所得が減るので住民税も減る=ふるさと納税できる額も減ります。こちらも詳細シミュレーションなら入力欄があるので、そこに控除額を入力するといいです。
ママリ
お返事ありがとうございます。
住民税の3割程度なのですね。
シミュレーションした金額が、3割ほどだったので、多分合っているのかなと思います。
医療控除額も入れて、もう一度計算してみます。
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。