
コメント

退会ユーザー
今年はいつからいつまで働いていた(お給料貰っていた)のでしょうか??
その金額にもよりますが生命保険料控除はだんな様でした方がいい場合もあります(*´`)
退会ユーザー
今年はいつからいつまで働いていた(お給料貰っていた)のでしょうか??
その金額にもよりますが生命保険料控除はだんな様でした方がいい場合もあります(*´`)
「年末調整」に関する質問
年末調整についてです! 掛け持ちをしていて 給料日が2回あるのですが 今月だと Aが 6/16 〜 7/15分 が 7/25 に Bが 6/1 〜 6/30分が 7/20 が 振り込まれます 今年 130万を超えないようにするためには それぞれ いつ…
無知ですみません。今年の推定年収が110万円で、旦那の扶養に入っている場合、配偶者特別控除が旦那の給与に適用されるであってます?これまで配偶者控除だったため、今年の年末調整の時に、旦那の給与から税金が徴収され…
年末調整による還付金について無知なので教えていただきたいです! 今月から育休が開始し1年取る予定です。 今年の収入が1〜4月分+ボーナスしかないのですが保険料控除による還付金は入ってくるでしょうか? また、子ど…
お金・保険人気の質問ランキング
退会ユーザー
毎月所得税が引かれていたなら年調した方がいいです。年収で100万くらいなら保険のやつは出してもあまり意味ないです😓
はじめてのママリ🔰
今年は働いていません💦
ずっと育休中でした!
そうですね😭💦
ありがとうございます!!
すごくわかりやすいです✨
夫は今年から自営業なので
税理士さんに聞いてもらうようにしてもらいます🙏💦