
1歳の息子が急に人見知りを始めて困っています。どう対処したらいいでしょうか?
1歳になったばかりの息子がいます。
今から人見知りってすることがあるのでしょうか?
先週1週間私のいとこが遊びに来ていました。
その子も1歳で、その子は7ヶ月頃から人見知りがはじまり、ママの姿が見えなくなると泣きます。
それを見ていたからか、数日前からマネをするように私の姿が見えなくなるとギャン泣き、慣れているはずの私の母にもダメで、ちょっとたりとも離れると泣き出します。
今まで誰にでもニコニコして、私がいなくてもなんの気にもしていなかったのに…むしろ私がいなくても気づかないくらいだったのに、今はとても敏感です。
1歳すぎてから突然なので、こんなことってあるのでしょうか?
パパにも毎日会っている母にも祖母にもダメです。
どうしたらよいでしょうか。
本人が納得するまで付き合うしかないのでしょうか。
- (・∀・)❤️(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は11ヶ月からいきなり
人見知り発揮しました😂
ママっていう認識がしっかり出来てるってことですよ!
人見知りは成長過程でもあるので
むしろないほうが心配です(^^)
自然と落ち着くまで、お付き合いしましょう♡

PIKO
一般的に言われる8ヶ月頃の人見知りはピークとかではなくて、その頃からいつも見ている人(両親やじじばばなど)とあまり見ない人の区別がついてくる頃だから、よく言われます💡
その頃から比べると今はもっと色々な事がわかってきたため、ママがいい!ママじゃなきゃダメ!などという気持ちも合わさって、いつも会っている人もダメになるのかもしれません。
ママはそばにいて離れないから大丈夫と、安心できるように声をかけてあげつつ、ムリに関わりを持たせるよりも、お子さんのペースでいけるように見守ってあげるといいと思います✨
-
(・∀・)❤️
コメントありがとうございます😊
今日はお昼寝をたくさんしてご機嫌だったので、昨日ほどではありませんでした😅
でも、成長してるからこそですよね!
息子のペースで見守っていきます🎶- 12月20日

くりりん6263
うちもまさかの1歳10ヶ月で軽く人見知りみたいな行動があります!(;o;) 私もえっ?今ごろ?って感じでビックリしました!
今まで私の親や義親にも会ってもニヤニヤ笑って抱っこーってしてたのになぜか今は会ったらまずは笑うけど私から離れずちょっと不機嫌で数分してじじばばと分かったら遊ぼうーって行きますが私がいなくなるとお母さんは?お母さんは?と聞くみたいでそんな感じ+後追いもひどくなってトイレ行くだけでも泣かれます!(/_;)/
なんだかなーって感じです!
回答になってなくてすみません!ちょっと状況が似ていたのでコメントさせて頂きました!
-
(・∀・)❤️
同じような状況の方がいらっしゃって安心しました😅
ホントに…今頃?って感じですよね😅
後追い…してくれると可愛いしいいけど、ご飯作ったり何かしているときは困りますよね💧
お互い頑張りましょう👌- 12月20日
-
(・∀・)❤️
回答ありがとうございます😊
- 12月20日

a
うちも一歳になる前から人見知りするようになりました(;ω;)
今まではずっとニコニコで誰が抱っこしても良かったんですが今は家族以外はほぼだめです💦
-
(・∀・)❤️
だいぶ経ってからという方も結構いらっしゃるんですね(◍ ´꒳` ◍)b
うちは夜はパパですらダメなときがあります💧もー困ったもんです😩💦
回答ありがとうございます😊- 12月20日
(・∀・)❤️
そうなんですね!
なんか、人見知りって8〜10ヶ月くらいがピークだと聞くので今さら⁉︎とか思って💧
お風呂の時とか私の母に連れて来てもらったりあげてもらったりしてる日があるんですが、その連れてくるまでの間とあげて私が上がってくるまでの間ですらギャーギャー泣くので…💧
いとこの子が来るまでは全くなかったので困ってまして😵
退会ユーザー
早い子だと半年とかで始まったりしますもんね(;_;)
でもそればかりは子供にもよりますし
まだまだ本能で生きてるので!笑
長い子だと2歳近くまで続くこともあるみたいですし、気長に終わるのを待ちましょ♡
もしいとこの真似っこなら
自然と落ち着くと思います!
お母さんは同居されてるんですかね?
それだと大変ですが…子供にどうこう言っても無理なことですし💦いつか終わると信じて♡
(・∀・)❤️
そうですよね😅どうこう言ってもまだまだわかりませんよね💦
母は隣に住んでいて、暇があれば遊びに行く感じなんです😅
真似っこだということを信じて💧気長に付き合うことにします😅
ありがとうございます😊