
園からの加配について相談中。発達検査結果はDQが85。加配申請は医師なし。園からは申し込み書なし。加配が必要か不明で困惑中。
加配ついてる方教えてください(*^^*)
園から来年、加配どうしますか?と聞かれたので
発達検査を園で受けました!
DQは一番低くて85です。
自分発信が強く相手の言葉をキャッチするのが苦手とあります。
心理士からは、手がかかるのはわかるが加配申請しても通るかわからないと言われました。
医師から診断なし。
園からは、結果報告書はいただきましたが、加配の申し込み書などはいただいてません。
保育士から、希望されますか?などもありませんでした。
加配がいると断定されたわけではないので、
正直どうしたらいいかわかりません(>_<)
- おいもちん(5歳9ヶ月)
コメント

むぅ
息子が加配ありで保育園通っていました。
申請して通れば手厚くみてもらえるのでありがたいし、加配なしで大丈夫となれば年中や年長にあがるタイミングで外せばいいのかなと思います。

バナナ🔰
加配の先生についてもらってます😄
うちは加配については保護者が書く申請書(申込書)はありませんでした😊
うちの自治体は保育園だと市の面談と診断書が必要でしたよ😊
幼稚園だと園の判断によるみたいです😄
もう一度先生に「加配はつきますか?」と聞いてみてもいいと思います!
どっちになるのか分からないのも不安ですよね💦
-
おいもちん
回答ありがとうございます!
申請書はなかったのですね❗
そうなんですね🎵
バナナさんの自治体は市の面談と診断書が必要なんですか☺️
今は先生が1人で生徒6人だからいいのですが、15人みるとなると、先生に手伝ってもらえなくなるでしょうし、環境の変化の影響を受けやすい子供なので、来年担任や生徒がかわるので、申請してもいいのかなと感じてます‼️
発達検査をした心理士には通るかはわからないと言われました😥市の委員会が1月くらいにあるみたいです。
担任に申請するなら何か書類いるのか聞いてみます😵💦- 10月20日
-
バナナ🔰
うちは今30人いないくらいの人数を2人の担任+加配の先生が見てます😊
去年進級の時に担任が2人だと息子の園生活がスムーズにいかないんじゃないか、という事で加配の提案を受けました😊(去年は担任が3人いました。)
今は2人の発達障害児に加配の先生が1人ついてる感じになってます😄
環境もそうですが、まず加配の先生に慣れるまでに時間がかかりましたね😅
お子さんの為に申請してもいいと思いますよ😄
必要書類は聞いた方がいいですね!
診断書が必要になればまた病院とお話しなければならないですもんね💦- 10月20日
-
おいもちん
色々教えていただきありがとうございます💓
30人弱も生徒さんいらっしゃるんですね❗
私の息子も今は2歳児で担任は3名います。
加配の先生に慣れるまで時間かかられたんですね😥
必要種類確認したら不要らしいです。診断書も不要
発達検査の結果と支援の必要性を市の会議にかけて年内には結果わかるようです。- 10月21日

はーちゃん
加配の申請をしたいと思われるのであれば、してみても良いと思います。
加配になると手厚く見てもらえるということは、本人さんが過ごしやすくなると思ってもらえたらと思います😌
-
おいもちん
返信ありがとうございます!
来年になると担任も生徒も外部からが過半数になるので、かなりバタバタしたクラスになりそうなので加配申請するだけしてみようかなと思いました☺️
本人が先生に手厚くみてもらえたほうが安心するのかな?と思いました。- 10月20日
おいもちん
返信ありがとうございます!
制度自体よくわからなくて😵💦
なるほど!
検査結果後、書類などは市役所に提出されましたか?
加配ついて手厚くみてもらえるのはいいですね☺️
むぅ
うちの園の場合、加配のお子さんが何人かいたので、通常2名のところ3名担任の先生がいらっしゃいました。
発達検査を市役所で受けていたので、別で提出はありませんでした。
おいもちん
担任の先生が3人だと手厚いですね💓
うちは来年1人の先生が15人生徒見ないといけないみたいで、息子のクラスは今でも手のかかる子が多くて保育士が手が足らない状態だから、丁寧にみたいと話されてました。
別で提出はなかったんですね!
園に何か書類提出がいるか聞いてみます!