※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
CHIR.
家族・旦那

先日 上の子二人の七五三をやってきました。お宮参りは両親、義両親も呼…

先日 上の子二人の七五三をやってきました。
お宮参りは両親、義両親も呼びましたが
今回は家族だけでやりました。
(お宮参りの時に撮影スタジオで義母が衣装が寒そう
とか色々言ってて、一生懸命撮ってくれてるスタッフさんにも申し訳なくてイライラしたので…)
義母は今回も呼ばれると思ってたみたいで、納得いってないみたいです。
LINEでやり取りをしていて、「今は今、色んなやり方があるから仕方ないね」と言うので納得したかな?と思ったらその後に「〇〇(旦那)の時は実家に見せに行った」とか、写真を送れば「やっぱり見なかったな〜」とか言ってきます。
(割と普段から昔はこうだったとかすぐ言うタイプです)
敷地内同居ですが、旦那は義母が居るとあまり喋らず、家族だけの時の方が素というか自然体でいてくれるので、家族だけでやりたいと思って今回はそう決めたんですが…
呼ばなかったのはおかしいんでしょうか?

長く、読み辛い文章ですみません💦
もやもやしていて、どこかで吐き出したくてこの場をお借りして書かせてもらいました。

コメント

me1cy

わかります!
義母って何か一言余計だったりしますよね💦
私もそういう義母なら呼びたくないです!!
うちの義母も何かしら言ってきます💦

ママリ

せっかくの子どもの記念行事が楽しい思い出じゃなくなるので(お宮参りの撮影スタジオの件とか)、誘わなくてよかったと思います。
めんどくさいラインきたらスタンプで返すか既読スルーで乗り切ったらいいと思います。私自身がそうしてます(笑)

a

めちゃわかります!!
孫の写真撮影とか行事は自分は当たり前に行くもんだと思ってますので 全て誘ってません☺️どうせ金もだしてくれないですし😂いつも実両親はお祝いやからと出してくれるのですが…
せっかくの楽しい撮影でイライラしたくないのです😌