※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

人工授精後の基礎体温と排卵について、体温が上がらず不安。排卵検査薬は陽性反応も、精子の寿命が短いため排卵のタイミングが気になる。基礎体温の上がり方についての経験を教えてください。

人工授精後の基礎体温と排卵についてご意見いただきたいです。

昨日10月18日のD14、朝9時に人工授精を行っております。
当日の卵胞は20ミリでした。

17日の朝にプセレリン点鼻薬を打ち、その数時間後にのびおり。
プセレリン点鼻薬は点鼻後36時間前後で排卵すると調べたら出てきました。

しかし本日(人工授精翌日)、まだ体温は上がりません。
基本的に私は排卵が遅くD17頃でその後もゆっくりと体温が上がり低温期が長く高温期が短めです。

今朝気になったので、市販の排卵検査薬をしたところ薄いですが陽性反応。
これも、排卵後でも反応がでる方もいるのでなんとも言えないですが、私の場合排卵前後はだいたいうっすら反応します。

人工授精で遠心分離機にかけた精子は寿命が短いらしいので今回、排卵が微妙にずれていたのではないかと気になってしまいます。


人工授精をされた方、基礎体温の上がり方はどうでしたか?

コメント

ママリ

2人とも人工授精ですが体温の上がり悪かったです!
2人ともちゃんと排卵した?ってぐらい上がらなくて病院に問い合わせたぐらいです😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    基礎体温の上がりが悪くてもそのまま妊娠出産されのですね!
    色々調べてると、だいたいがスムーズにすぐに体温上がってそのまま妊娠した方のグラフしか出て来なかったので少し希望が持てました😊
    ありがとうございます!

    • 10月19日