![納豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
31歳専業主婦が医療保険について悩んでいます。現在の保険は最低限保証で2709円。選択肢は他社保険、辞める、県民共済。県民共済は65歳以降保証が不安。どう思いますか?
医療保険について悩み中。。
31歳専業主婦です!
日額5000円・60日型・先進医療・手術
最低限保証で2709円です✨60歳払い・終身保証
貯蓄は1000万以上あります。
今後の選択肢として…
①別会社の同じ保証の保険にする(1900円✨)
②医療保険辞める
③県民共済にする(割戻金ある✨)←この場合65歳?以降保証が無いのでそこが不安。
皆さんならどー思いますか???
- 納豆
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
損得勘定で考えれば②だと思いますが、毎月2000円払っていざ入院したときに保険料もらってよかったなと思えるなら①でもいいと思います。逆に2000円払ってもこれっぽっちしかもらえないのかと思うなら辞めてしまっていいのかなと。
私は医療保険不要派でしたが、最近思い直して医療保険加入しました💦
いざ入院したとき、貯金から賄えることは全然できますが、やっぱり人間の心情的に保険に入っとけばよかったとなるんじゃないかと思って😅
入院日数の短期化を言われているので、私は日額タイプではなく一回の入院で10万円もらえる一時金タイプの保険にしました。気持ち程度の保障ってことで💡
がん保険は必要だと思っていて別に入っています😊
納豆
はじめてのママリ🔰
ちなみに手術したらお金降りる特約は付けてますか??なるほど一時金タイプ!!😳日額タイプ契約しなくて、一時金タイプだけでもできるんですかね?
退会ユーザー
他の保険は知らないんですが、メットライフの医療保険は、主契約を一時金のみで契約できました🙌
他にも一時金+何日か後から日額追加、初日から日額計算のパターンから主契約を選べるじゃなかったかなと思います💡
実は、本当に医療保険が必要になるのは長期入院になったときだと思っていて、長期入院用にもう一つ医療保険に入りました😅こっちは入院61日目から365日間5000円もらえるもので、短期入院では日額のお金はもらえません💦(その代わり保険料が安くなります)
手術保障はそっちについている(外せない?)ので、メットライフの方は手術保障はつけていません。
メットライフしか加入しなかったとしても、手術保障はつけなかったと思います。手術で入院したときは10万円もらえれば気が済むと思いますし、外来の日帰り手術であれば、保険出なくても医療保険入っとけばよかったという気持ちにはならないと思うので😌手術保障つけてもそんなに保険料変わらないのであれば悩むかもしれません😂
手術保障つけるかは、ご自分の性格からそのときの心理を想像してみて、必要性を考えればいいかと💡
退会ユーザー
あ、でも仮に日額タイプの保険に入るとしたら、5000円×入院日数だけの給付だともらえる額が少ないなと思っちゃいそうなので、手術保障つけるかもしれません😅