※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びーー
子育て・グッズ

新生児の母乳量を測る方法と、混合栄養のミルク量について相談があります。混合栄養で50ccの母乳が出ている場合、40mlのミルクは少ないでしょうか。

生後12日目の新生児を育てています。

自分の母乳がどれくらいでているか測るには、
授乳前の自分の体重-授乳後の自分の体重の差をグラムからccに変換して考える形で合っていますでしょうか。

例) 前51.95 →後51.90 の場合、差が0.05のため、50ccは出ているのでしょうか?

また、混合にしており、上記のように50cc出ていると仮定し、現在ミルクを40ml作っているのですが、少ないでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの方の体重測ってましたよ!授乳前、授乳後で。

専用スケールレンタルしてました☺️

  • びーー

    びーー

    自分の体重ではなく、赤ちゃんの体重を測った方がいいんですね、、😢

    スケールのレンタルも検討します。ありがとうございます!

    • 10月19日
ママリ

吸われた分自分の体重が軽くなるわけではないと思います、、!

赤ちゃんの体重で測る必要があるので
体重計ではかるなら、授乳の前後両方とも赤ちゃん抱っこして測る→自分測る、、として、赤ちゃんの体重のみで比較してください!

  • びーー

    びーー

    そうですよね、、自分の体重だと勘違いしているかも??と思い相談させていただきました。

    ありがとうございます。次の授乳から実践してみます!

    • 10月19日
すー

母乳足りてるか、心配になりますよね💦
かなり記憶がうっすらしてきてますが、一人目の母乳育児、めちゃくちゃ悩んだのを思い出します‥

体重は、やはり赤ちゃんの体重で測るのが良いと思うので、体重計のレンタルいいですね😊

わたしは、どうしても完母で育てたかったので、助産師さんのところに通いました
そこで診てもらって、安心できたのもすごくよかったと思っています。

ただ、2人目は、ミルクも飲める子にしたかったのに、一切哺乳瓶を受け付けてくれず‥
なかなか親の思う通りには行きませんよね。。。😅

赤ちゃんの成長が守られ、少しでもお母さんと赤ちゃんが安心して楽しくゆったりした気持ちで過ごせますように🌸

  • びーー

    びーー

    健診も近いため、とても心配です( ; ; )
    何が何だか毎日混乱して訳が分からなくなってきています、、

    そうですよね、、助産師さんに助けを求めるのも大事ですよね、、新生児期が終わり外出出来るようになったら相談したいです、、

    寝る時はぐっすり寝てくれるし、排泄もちゃんと出来てるのでそこまで神経質にはならなくてもいいのかなとは思ってますが心配はつきません、、

    ありがとうございます。

    • 10月19日
  • すー

    すー

    大丈夫ですよ😊〜

    おおむねご機嫌に過ごしてたり(もちろんよく泣くとは思いますが)
    大人用の体重計で測ってみてみるとかでも😊

    わたしは、そーっと大泉門が陥没してないか?と頭を優しくなでなでしてました(今はしてはいけないとかならごめんなさい🙇‍♀️)脱水が心配だったので

    お母さんがゆったりした気持ちで過ごせることがすごく大切だと思うので、頑張りすぎずに可愛い赤ちゃんに癒されてくださいね😊少しでも赤ちゃんとの時間楽しめますように🌸
    よく休む!寝る!のも、今の時期のお母さんにはとても大切な仕事だし、母乳は、寝たり、体休めないとなかなか出てくれないですよね😭

    ミルクも優秀ですしね✨
    まあ残すことあったとしても(あるあるですよね)適宜補足できるといいですね😊

    もうすぐ1ヶ月健診だし、まあその時に診てもらえるし😊どーんと構えてるので大丈夫ですよー

    あと、母子手帳にハガキ付いてましたか??
    市の保健師さんか助産師さんが訪問してくれる制度があります
    希望しないと来てもらえないのです💦4ヶ月までが対象なので、そちらを利用されるのもいいかもしれませんね😊

    • 10月19日
  • びーー

    びーー

    優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )

    寝たり起きたり泣いたりいろんな表情が垣間見れて楽しい反面、これでいいのか分からずママリをみすぎて頭が爆発しそうです(笑)

    なるほど!そういう手もあるのですね☺️☺️
    ゆっくり休養を取らないと出るものも出なくなってしまいますよね、、、実家に帰っているので親の手を借りながらもあまりスマホも見過ぎずにしようと思います、、!!
    新生児期は今しかありませんもんね🥲🥲

    今の所混合というのが混乱を招いていますが、ミルクを上手く利用出来るように頑張ります!

    そうなんですね!!母子手帳にハガキはありませんでした、、私の市では40日以内に助産師さんから電話がかかってきて訪問日を決めるということがあるみたいなので、その時を利用しようかと思っています!

    • 10月19日
  • すー

    すー

    ご実家のサポートあるのありがたいですね😊
    ちゃんとすくすく育ってるので大丈夫だと思いますよ
    (もちろん、これは!ということが有れば、出産された病院等にご相談、ご連絡されるのがいいと思いますが)

    周りのサポートに、しっかり甘えて(感謝😊)たかりさん自身の回復にも、今は専念できますように🌸

    たくさんの情報助かるけど、取捨選択が難しいですよね💦

    わたしは産後に目と歯を悪くしたので笑笑
    お気をつけくださいね!

    • 10月19日