
共働きで子供を保育園に通わせている方へ。3歳の子供に習い事をさせる際の悩みです。土日しか通えないため、主人が習い事に懸念を持っています。同様の方、習い事の有無や内容を教えてください。
共働き保育園に子供を通わせてる方教えてください!
現在は下の子出産し育休中のため上の子は自治体の規則で一度退園していますが、来春から下の子と一緒に保育園に通わせる予定です。
上の子が3歳になったので習い事させようか悩んでいます。仕事復帰すると夫婦互いに帰宅は18時以降、なかなか有給、早帰りできない職場なので習い事をするとしたら土曜日日曜日になりますよね??
主人は習い事をすると土曜日潰れて家族でお出かけできないからと習い事をさせることを渋っています。
同じ様な状況の方、習い事をさせていますか??
また何の習い事をさせているか教えていただけると嬉しいです。
- ままり🔰(2歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)

ママリ
月から土曜勤務で帰宅は18時頃です!
夫はシフト制で日曜勤務もあります。
復帰と同時に習い事はやめました😭

ひろ
習い事していません。
時間帯的にも土日潰れるのも厳しいですし、そもそも3歳、4歳から始められるもので、本人がそこまで興味あるものがなかったので…😅
5歳になったらオンライン併用可のプログラミング教室を始めようかなと考えてます。
周りは土曜の午前で通わせている人が多いです。
水泳、体操、バレエ等、みんな体動かす系です。

はじめてのママリ🔰
今は育休中ですが、復帰すると月〜土の勤務、時短復帰の予定で17時頃にお迎えです。
こども園で希望者の課外活動があるので、そこでバレエをならっていますが、親が送り迎えの習い事は出来なさそうです。
こどもがどうしてもやりたい!というものがあれば、入学後のことも踏まえて勤務時間の変更(月〜金や、15時頃までのパートにするとか)しないといけないのかな…と考えています。

もも
4歳ですが、同じく今育休中です
復帰したら、時間的に無理なので、土曜にしました。
土曜日の朝一の時間なら、早起きしないとですが、11時までには終わるので、そこから予定入れたりしてます。

ぽん
今は保育園では無いのですが、共働きで習い事やってます😃
年少から預かり保育が充実した幼稚園に転園して、園内で課外をやっているのでプール
をやってます。他にもピアノ、英語、体操教室、サッカーがあり、終わったら預かり保育の教室まで連れて行ってくれるので送迎も不要です😊
土曜日は週5で園に行くので、子供も家にいたいので習い事を入れるつもりはありません。

ママ🔰
周りはするなら土日のどちらかにされてる方が多かったです。
その間に今日はお父さん担当でお母さんは買物に!とかで気晴らししてると。
体操やスイミングと聞きました。
園で課外が多くしている所を選べば送り迎えもなく良いのかな?と思います。
うちは体操しかないので、
課外が沢山あるなど調べておけばよかったかなーとも反省さてます😅

mizu
3歳の子がいますが、同じく土日が潰れるのがネックになっていてまだ習い事させていません💦
早くて年中さんくらいで何か考えようかなーとぼんやり思ってますが、未定です💦
コメント