※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☆
子育て・グッズ

幼児食についての疑問:一歳5ヶ月の幼児には大人と同じものをあげてもいいですか?調味料や食材についても悩んでいます。

幼児食というものはいつからあげていいんでしょうか?あとすこしで一歳5ヶ月になりますが、毎日ご飯に悩んでいます。最近大人+子供の分量で作れる幼児食のレシピ本を買ったのですが、同じもの食べられれば作るの楽だなと思うのですが、調味料などはもう薄味にはなっていませんでした。はんぺんや竹輪なども使われていてもうあげていいのかな?と疑問に思いました。もう大人と同じものあげていいのでしょうか?

コメント

うさ

1歳過ぎたら親御さんの考え次第だと思います😊うちは次女は1歳なった頃から大人と同じです✨刻んで大きさ気をつけてあげたらいいと思いますよ😊

ラティ

1ヶ月ぐらい前から 大人と同じものあげちゃってます🤣

はじめてのママリ🔰

目安ですが、1歳〜1歳半くらいを離乳食完了期といったりします。

私は2歳くらいまでは子供の分は薄味で作っていました。
調味料半分で作って子供の分取ってから、調味料追加するとか。完成してから、お湯かけて周りの調味料落とすとか😂

幼児食のレシピなので、もともと薄味で作られているんじゃないですかね🤔

はんぺんなどは、1歳過ぎてからあげています!そのままだと味が濃い気がするので、料理に使っていました。

ミッフィ

下の子大人と同じ物食べてます😊
汁物などは味付け薄めです!

nakigank^^

1歳過ぎれば親の判断です!
うちは長男は2歳過ぎても薄味でした。
次男はいま徐々に調味料使ってますが、まだ薄味にしてます。
薄味で食べてくれるなら、まだ大人と同じにしないつもりです。

はんぺんや竹輪などの練り物はあげ過ぎなければ消化不良にならないと思うので、少量あげてますが塩分多いしあまり使ってません。😊