※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
子育て・グッズ

友達の子供が行動に悩んでおり、発達障害を心配しています。子供の問題行動にイライラし、友達との関係も心配しています。家に来た時の子供の行動に不安を感じています。

友達の子供に毎回イライラします
2年生なんですが今まで聞いてきた発達障害なんじゃないかと思うことばかりです。
歯医者の受付にある歯磨き粉をコソッと外に持ち出して外にぶちまける
先生に注意されただけで机の上に用意された給食を手で全て床にぶちまける
親に中指立てる
大人を馬鹿にする
お母さんを凄く馬鹿にしていてびっくりしました
他人に怒られるとなにかしらものに八つ当たり
家に遊びにきた時も注意したら自分のswitchのガラスフィルム剥がして子供部屋でバリバリにされて酷い目にあいました
先生も手に負えない様子
人のミスにはなにやってんだよなど他にも色々ごちゃごちゃいってます←うちの子に言ってました
自分が同じミスすると何も言わず、お母さんにごめんね言えないの?と言われたら、申し訳ありませんね〜とか馬鹿にした言い方して連呼。
ありがとう、ごめんなさいが言えない
してやってる。とか大人を凄く馬鹿にした言い方
書ききれないほど他にも色々あります。
上から目線で言うから腹が立ちます
友達にもあんな言い方してるとしたらこの先友達いなくなると思います!
うちの子は学年が上だし預かりの様子も見ているので遊びますが、あぁだこうだあげあしとるようなこと言われてもそこはスルーしてます。
毎回イライラして子なしで会う分にはいいけど、その子がいたらイライラするし家に来たらなにかしらイタズラしたりするのでヒヤヒヤしてます
勝手に寝室入って充電器使われたり、旦那の携帯隠されたり、ダメと言っても全く言うこと聞かないです。
私は発達障害なんじゃないかなと思ったりしてます

コメント

はじめてのママリ🔰

自分のこと遊ばせたくないです☹️悪影響☹️
何かしらありそうですがら親御さんは
育てにくいとかで病院とか連れて行ってないんですかね☹️

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    学校や預かりの方からも度々連絡あるそうです。
    2年生になってやっていいこと悪いことの区別つかず、お姉ちゃんと喧嘩したときは自転車のタイヤのパンク空気抜いたそうです
    むしろそういう発想になるのがすごいですよねw
    うちの子もわかってるのでつっかかってきたらスルーしてます

    • 10月19日
日月

家庭環境でしょうね💦

家に入れないなど自衛しつつ、できればお付き合いは遠慮したいですね😭

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    家にきたら常に見張ってないと何されるか分かりません。
    だからなるべくいないときに来る様に上手くやってますが、お母さんは気づいていません

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

発達障害と言うより親の育て方だと思います💦

友達としては付き合えるけど、ママ友としては無理なタイプなんじゃないかなと思います💦

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    お母さん自体もかなり図々しい部分はあります
    なんでそんな注意しかしないのかなとか、前にうちの旦那が軽く注意したら言い方が悪かったんだよ〜傷つきやすいからさとか言ってましたw
    だからそうなったんじゃないの?って思いましたけど。

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

発達障害より自己愛性パーソナリティぽい?
私も専門家ではないですが…

他人を見下す
被害意識が強い
自分の意見が通らない、否定されると癇癪・パニック
ありえない嘘をつく
切れやすく突拍子もない行動に出る

などがあるそうです