![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入籍後、旦那との関係が悪化し別居中です。家賃や仕送りの負担、旦那の隠し事が多く、価値観の違いを感じています。離婚を考えるべきでしょうか。
色々な事が短期間でありすぎて文章がおかしいですが、聞いていただきたいので詳しく書いて再投稿しました。
昨年12月に入籍をしたのですが、自営業の旦那(51歳)と喧嘩ばかりで、只今別居しています。 同棲時から私(34歳)は食費を負担、その他を彼が負担すると決めていました。
私は個人事業主です。
ですが、入籍直後に妊娠が発覚し、安静が必要となり、仕事を減らし初期流産となりました。
旦那の仕事がうまくいっていない事、旦那の実家へ仕送りを毎月10〜15万円している事を入籍前から知っていましたが、流産直後に家賃15万円を払って欲しいと言われ、今月だけなら…と払いました。
流石に仕送りが多すぎるので、一度止めて欲しいと伝えて、旦那は止めたと言っていましたが、義母との会話で仕送りを続けていることが発覚し、私は実家へ別居生活をしています。
・私が家賃を支払い、義実家へ仕送りを続けていたこと
・勝手に区役所へ行き、コロナで収入が落ちたので年金免除の手続きをし、支援金を月8万円もらっていたこと、それを黙っていたこと、バレた時に『そんな事まで相談しないといけないの!?』とキレられたこと
・家賃だから私も支払う義務があるという旦那の言い分
・家計費などは一切なく、妊婦健診代も私が全て出しました
・妊娠しても旦那に何かあったときの保険受取人が義母のままで変更してくれないこと
・流産後から半年間、私が家賃を払っていた事に対しての将来への不安
・妊娠発覚時の話し合いで、出産費用はカードのリボ払いで大丈夫と言われたこと
・扶養内の収入なのに私は自分で年金と健康保険を支払っていること
・旦那が投資で8,000万円出しているのですが、投資中なので手元に戻せないと言います。ですが、それを一度ストップして手元に戻し、家計を立て直して生活したいと伝えても理解してもらえないこと
・旦那は手元に現金がないので、カード払いのリボン払いにしていて、上限額がいっぱいになっていること
・不動産業なので一つ契約が決まると収入額が大きいので、その時にリボ払いを全額返金すると言っていること
などなど…色々と問題点があります。
私の中で一番嫌だったのは、
私が家賃を払い、その分がそのまま義実家への仕送りになり、内緒で行政から8万円旦那がもらっていた事です。(嘘をつかれていた事はショックでした)
私との家庭よりも、義実家の方を優先しているように感じた、私が貰った結婚祝いを家賃の支払いに出して欲しいと言ってきた事です。
(旦那は結婚祝いを一円も親や親戚から貰っていません)
モラハラ基準がわかりませんが、
離婚案件なのでは?と親や妹から言われています。
このまま結婚生活を続けていくには価値観が違いすぎて難しいでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
![🐭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐭
私なら即離婚案件ですね、、💧
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ママリさんと同い年です。
今の時点でそれだけ明確な嫌な理由があると、確実に産後はもっと嫌悪感でいっぱいになってしまうと思います、、😢
金銭面で不安な事はやはり今後も無くなりません。
それ以外は良い人なんだけど〜。。ておっしゃる方多いですが、私の中では冷める理由の上位に入ります!
ちなみに私の父は、個人で不動産してましたがまあまあ裕福から自己破産にまで落ちました😫
子供が生まれたら変わるかもと思っても、逆に産まれたらもっと離婚し辛くなります。
-
はじめてのママリ
同い年ですと親近感が湧きます☺️✨
旦那も不動産で大きな物件専門なので、毎月の役員報酬だけでは旦那個人は赤字のようです。
なので、一度投資を解約して、家計を立て直したいと何度も言っていますが、聞き入れてもらえません。
投資の8,000万円は旦那の婚前貯金なので、自由にしてもらいたいという気持ち反面、今のままだと経済的にも子供を産めるタイミングが無くなりそうで…喧嘩ばかりです。
それと、私が家賃15万円払い、義実家へ15万円仕送りしていたりと…
結婚、家庭に関する考え方や価値観が大きく違いそうです…。
私との家庭を最優先で考えて欲しい!という気持ちが分かってもらえないのが一番多いですね😭
男性にとって家庭とはそんなもんなのでしょうか?😅- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕送り15万円、、多すぎますね義母は何にも言わないんですか?私だったら状況を義両親に話しちゃいます。
それでも変わらなければ離婚考えます。
-
はじめてのママリ
9月中旬に義母に私が家賃を払っている事、仕送りを止めていると旦那に言われたことなど、話しました。
そうしたら、義母は、仕送りはもうしなくて良いから!と言ってくれましたが…
そのような話しは本当なら旦那からするべきですよね…😭
案件1つ決まれば全て解決すると思っていると思いますが、
優先されていない=大切にされていないと感じています。- 10月19日
![きょーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょーさん
動いているお金の額が大きくてびっくりするのですが、収入がそれだけある時もあるという事なのでしょうか💦
8000万は本当に出していていずれ返ってくる見込みはあるのでしょうか?
大きい金額が入ってくる仕事なのかとは思うのですが、51歳でお金なさすぎませんか?
その割に義実家に仕送りとか‥
モラハラというよりは本当にお金がない感じじゃないでしょうか💦
この旦那さんといたら一生お金に困りそうです😞
そのくせプライドも高くママリさんの苦労が目に見えます。
大きいお金が入ってきたら全部うまくいくと思ってるのかもしれませんが、51歳で奥さんに負担をかけて借金までしてるような旦那さんの生活が安定する日は来ないような気がしますので、わたしなら早めに離婚するかなーと思いました💦
-
はじめてのママリ
1つの案件で数千万円の収入がコロナ前は年に1〜2個決まっていて、そのお金で生活をしていたようです。
8,000万円の件は、旦那曰く絶対に戻ってくると言っていますが、私は疑っています。
ここまで自分の手元にお金がないのに、始まってもいない投資のお金を解約しない??
考え方についていけません💦
リボ払いが借金という感覚ではないようです…。
大きなお金が入ったとしても、義実家を優先されているように感じるようになるタイミングがまた来そうですよね。
男性から見て結婚=家庭を最優先するという認識になるのに時間がかかるのでしょうか…??- 10月19日
-
きょーさん
数千万円の収入があったはずなのに、今行政に支援金をもらわないと生活できないほどになるという意味が分からなくて💦
普通の考えがあれば家賃15万の家に住まないと思いますし、実家に援助なんてせず生活水準を落として今後どうしていくか考えると思います。
リボして支援金もらって奥さんのお金当てにして生活のレベルを下げられない旦那さんと今後一緒にいるのが心配です💦
わたしの父がバブルの時代の生活レベルを続けた結果借金にまみれた人です💦
その後離婚して母子家庭でしたが、父が母の名前で勝手に作った借金を離婚後も払い続けた母が気の毒でした🥲
父は今も普通の生活ができず、かといって雇われるなんてプライドが許さないらしくグレーな大きく稼げるような仕事ばかりに手をつけては回りに迷惑をかけています。- 10月19日
-
はじめてのママリ
行政からのお金も、私には隠していてバレて逆ギレされています。
一言相談して欲しかったと言うと『俺は悪いと思っていない』と言われ、話しになりません。
家賃払ったぐらいで〜〜というような言い方で、
家賃は私も暮らしていたんだから払うのが当然だと言ってきます。
それなら、同棲スタートの時に取り決めをした意味がないですし、話し合って説得させるというのも無いです。
払えないなら、なんとかするからもういい!!!で、キレられます。
お金の話し合いが出来ないと、今後難しいですよね。。。- 10月19日
-
ママリ
横からすみません。
120%離婚した方がいいです。
今後一生悩み続けます。
価値観が違いすぎます。
子供が生まれたらママリさんのメンタルも不安定+寝不足の育児になるのに、そんな旦那いりません。
嘘をつくのを1mmも悪いと思っていません。
平日に市役所に離婚届をもらいにいって即離婚ですね。
あなたの未来の幸せを1番に優先してください。- 10月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
はじめてのママリさんのご家族が納得してくれているなら離婚します。
流産されて大変お辛い中での言動にしては酷すぎます。
それに、義両親へ仕送りしすぎだし義両親も息子に頼り過ぎているというか…。
たぶん、年金が少ないのだと思いますが、、それにしてもです🥺
また今後、義両親に何かあったら(介護など)頼ってきそうで嫌です。
義両親が自営業で国民年金しか入っていなかったのであれば、義両親2人の年金額は1ヶ月12万程。
+15万の27万で生活されている感じなのかもしれませんが、多すぎます😇
どちらか1人だとしても21万。
医療費は安い、公共交通機関も割引になっていたり、高齢者への支援は多いです。
しかも、国の非課税世帯の対象となっているのであれば、医療費、コロナで給付金も受け取ってるはずです。
どんだけ裕福な性格してるんですか😇😇😇
個人事業主さんなので既にご存じだとは思いますが、義両親が若い頃、会社勤めだったり、自営業でも法人化【株式会社がついている】されていたら年金は約倍もらえる計算ですよね😩
ってか、年金を免除手続きしたら、将来もらえる年金額減りません…?
その辺も考えずに、目先の利益にだけ飛びつくあたりが😳
今後も婚姻生活を続けていくのであれば、お金の流れについて話し合う必要があるのかなと思います。
はじめてのママリさんの家計事情も伝えて、今後、自分達にどれだけお金がかかるか紙に書かないとわからないんだと思います。
リボ払いを繰り返しるなら、現実をわかっていないんだと思います。
私も義両親と不動産屋の自営業をしています。
コロナで収入がおちたら、(3年間)無利子で銀行から借りたり、国や県の制度を利用して支援金もらったりしました😅
その制度は利用していないのでしょうか。。
一つ決まったらと言うと、売買の事だとは思います。
売買も、自営でコンスタントに毎月売買契約するとか敏腕営業マンじゃないと難しいと思います😇売買は特に時間かかりますし💦
だったら、地道に仲介業や管理業を増やしてをしていくしかないです。
しかも、その売買契約のお金を自分の支払いに当てようとしてる時点で浅はかすぎると言うか…
そのお金を頭金にして、安いアパート買って家賃収入を毎月得た方が長期的に見ていいと思うんですが、、
話し合いをしてもダメなら、離婚します😢
-
はじめてのママリ
義実家のお金関係は明かしたく無いと言い、教えてくれません。
私が家賃を払うのは、私も暮らしている家賃だから何の問題もない、
入居時の費用、同棲中の10ヶ月間の家賃や光熱費は俺が払ったんだから、家賃を払ってもらうことは悪いと思っていない。
俺への恩はないのか?
など、長文LINEが来ます。
夫婦によって異なりますが、
家賃、光熱費は俺が払うと言って始めた同棲、何も話し合いもなく、急に家賃を払ってと言ってくる…。
こんなのが夫婦なのでしょうか?- 10月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
51歳、義両親は80代ですか?年金生活で子供に頼る人もいますよ。ご主人搾取されてそうですね。
離婚一択です。
子供欲しいなら即離婚です。ぶっちゃけ51歳と結婚して子供なんてめちゃくちゃリスクありますしある意味ギャンブルだと思いますよ。
-
はじめてのママリ
義父は30年前に亡くなっていて、義母は75歳ぐらいで遺族年金を貰っていると聞きました。
俺は悪くない!が口癖です。
何度も何度も同じ言葉を並べて怒鳴ったように話してきます。
夫婦でも嫌な話し合いを避けては通れないと思いますが…
私の我慢不足なのか、忍耐力がないのか、ボーダーラインを知りたいです…。- 10月19日
-
退会ユーザー
モラハラ予備軍ですね。いや、モラハラかな。マザコンでもありそうですね。我慢不足でも忍耐力でもないです。結婚してはいけない相手です。
- 10月19日
-
はじめてのママリ
義実家とは飛行機必須でかなり離れているので、1度しかお会いしたことありません。
保険の受取人も、長年お世話になった義母にも渡したいと思うなら、受取人が私名義の保険に新しく入って欲しいと旦那に伝えましたが、お金が入ったら〜で終わっています。
私が家賃払っている事も、家賃だから!あなたも暮らしている家賃だよ!?と、払って当然のような言い方です。
怒鳴った事以外悪いと思っていないっと言われたので、成長するなどの期待は持たない方が良いのかな…と思ってきました。- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も離婚案件だと思います。親御さんたちが仰る通り、金銭感覚が違いすぎますし、嘘が多すぎて不誠実です。お金の流れが全く見えず、信頼関係の構築ができないように思います。そもそも、年齢を10歳もサバ読む時点でちょっと「?」です。
生活って綺麗事じゃないので、お金はすごく大事だと思うんです。不動産業で億単位のお金を動かしていたとしても、国民年金の免除申請してたり、8,000万の使途不明金があったり…役員報酬貰ってるってことは法人ですか?法人なのに国民年金?ご主人は確実に先に亡くなりますが、国民年金の遺族年金なんて微々たるものじゃないですか。それなのに妻子に保険も残さないなんて理解不能すぎます。
ご主人側に話し合いの意思がないのなら、将来が見えなさすぎて不安だと思います。
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
まずリボ払いしてる時点で闇しか感じません。かなり怖いです😢本当に一括で返せる見込みあるのかすら信用できません。今現在うまく行っていない仕事の収入(まとまったお金が入るから〜っていうのを)を当てにしてるのも正直大丈夫なの?って思っちゃいます。
もちろん8000万円は戻ってこないと思っておいた方がいいと思います。(本当に戻ってくるのかもしれませんが、期待をしないという意味で)
ちなみに月8万円の支援金は何に使っていたんでしょうか?
ご主人は仕送りと自分のお小遣いしか出してないってことですか?
いくら収入がある上での仕送り額かはわかりませんが、それにしても仕送りしすぎですよね。結婚前に話し合えたらよかったですね。
コロナで仕事がうまくいかなくなってたのは入籍前からですよね?
そもそもキレて話し合いできない時点で無理ですよね。
もうその年齢ですし、相手が変わってくれることは期待できないと思います。
まだ34歳とのことですし、別れてももっと他にいい出会いあるのではないでしょうか?🥹
なんか普通に問題点しか無さすぎて逆にお二人を繋ぎ止めているのは何?ってレベルなんですが…😥
ただ主さんも個人事業主とのことですが、現在お仕事はどんな感じなんですか?
一応今はご夫婦ですし、結婚前に決めた支払いの配分はあったにしても、ご主人の収入だけでどうしようもならないところは奥様である主さんもどうにかしないといけないのかなとも思ってしまいます。
仕送りも結婚前からわかっていたことなのであれば、ご主人としては今さら何?って感じかもしれませんね。
-
はじめてのママリ
月8万円の行方を聞いても逆ギレされて、教えてくれませんでした。
俺が申請して俺が貰ったお金だから!のようなことを言われました。
固定収入も80万円から会社の家賃等を40万ほど支払って、我が家の家賃と光熱費で20万円、義母へ仕送り15万円という内容を結婚前から伝えられていましたが、入金された画面など見せてもらえないので、本当かどうかわかりません…。
仕送り額が大きいと伝えていましたが、プライドや見栄からなのか、結局何も動いてくれませんでした。
私が義母や義理の妹(48歳)に電話で伝えたところ、旦那がブチ切れています。
私は結婚後、妊活を最優先にしながら、コロナでダメージが大きい実父の仕事を立て直しのお手伝いをしているので、バイト代ぐらいの稼ぎです。
月8万円ぐらいを貯蓄に回していました。
その貯金はすでに我が家の家賃で使い果たし、私の婚前貯金から少し出しています。
家賃だから私にも払う義務がある!当たり前だ!俺は悪くない!と、言われます。
今は実家へ避難しているので、払っていませんが、
私の婚前貯金をあてにしているのかもしれませんが…
どこまで出すべきか悩んでいます💦- 10月23日
-
ST
逆ギレしてくる時点でお金に困ってそうというか、ご主人の焦りを感じますよね…
余裕があれば話してくれると思いますし怒りの感情は出てこないと思うんです😢
固定収入からその金額引いたら5万ほどしか手元に残らないという計算であってますか?😨仕送りやめてくれるだけで問題なく生活できそうですけどね…
家賃は相場くらいなのでしょうか?住んでいるのがお二人なら今後もう少し部屋のレベルを下げてでも出費を減らさないと厳しそうですよね。
婚前の貯蓄から出すのも嫌ですよね。共有財産でもないわけですし。家賃だって払う義務とか言われたら払いたくなくなりますし😤そりゃ住んでいれば払う気でいるけどその言い方は何!?フルタイムで働いているわけじゃないから出せる金額も限られますけど!?って感じですよね!?
でもきっとママリさんが出さないとご主人のお金だけじゃやりくりきかないですよね??やはり話し合いができないと厳しそうですね😣- 10月24日
-
はじめてのママリ
妊娠した時にも話し合おうとしたのですが…大丈夫、大丈夫!と言われるだけで、そのあとしつこく言うと逆ギレされました😅
はい、5万円+私の収入ですね。
子供を望まないような夫婦の考えなら、私の収入をあてにされても良いですが、
入籍直前から妊活を最優先で生活していたので、旦那の考え方がわかりません…。
家賃は都内23区内なので、相場より安い方です😅
子供が産まれても大丈夫な広さや環境です。
私に負担をかけるような事は一切ないというのが旦那から結婚前より言われていました。
長女なので、婚前貯金は親や将来子育て終わった後の起業などに使いたいと思って頑張って貯金してきました。
カフェなどなら、冷静に話し合えるのか話し方も悩んでいます😓- 10月24日
![🐠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐠
当時51歳の主人と昨年入籍しました。
主人も似たような金額が家庭外で動いてます。
8000万は凄すぎてちょっと驚きですが💦
主人の収入だけではやっていけないので私もフルで働きながら、家庭のことも主人が手伝ってくれるとはいえやはり母親が軸になりますよね。しんどいですよ。
今現状お子さんはいないのですかね?
だとすれば離婚してもいいくらいだと思いますよ👌🏼
後戻り出来るならできるうちにするほうがいいです。
本当に、50代と結婚するってギャンブルです!笑
主人と出会って末っ子が産まれて幸せですが、この人と再婚しなければ私の人生もっとお金に困らなかったのか?と自問自答です。
-
はじめてのママリ
同世代の旦那さんですね。
年の差婚ですか??
私は17歳差での初婚同士なのですが、
旦那が義母に対して長年の仕送りなど事情があったと思いますが…
私との家庭を第一に考えてもらいたかったのと、
何かあれば私の婚前貯金があるなど、少しあてにされていたのかな…?と、思ってきました。
子供いないので、離婚も視野に入れています。。。- 10月23日
-
🐠
24歳差で干支が一緒ですよ👀
うちは再婚同士なので色々と諦めがついてます😅
もう子供達も本当の父親だと思ってるし、また別れたりする方がめんどくさくて。
元々シングルマザーだったので、最悪自分で稼いで子供達くらいは養えるかなって思ってます👌🏼
年相応の事情とかあるにせよ今は今の家族を一番大事にする事です。
うちの主人もバツ2で前妻の元にお子さん二人いますけど、もうあくまでもうちが優先だよって常々言ってます。
お子さんたちはもう大きいので自分で頼ってくる分にはいつでも応えてあげればいいですが、元妻からの要請(子供どっか連れて行って、子供になんか買ってあげて、子供をご飯連れて行って等)は基本聞きません。
子供がいるとまたややこしいですよ😂- 10月23日
-
はじめてのママリ
私よりも歳下なのに、しっかりされていて凄いです✨
うちの旦那さんは、今の家庭を第一に〜、がわからないようです😅
旦那の妹の家族も、みんな大事!!
という考え方なので、ついていけない部分があります。。。
旦那の年齢から、早く子供が欲しいと妊活を最優先にして、私の仕事もセーブしてきていた矢先の出来事でした。
旦那も意固地になり話し合う気がないようで…
夫婦として、話し合えないならもう難しいかな…と思っています。- 10月23日
-
🐠
しっかりしてたら今頃主人とは結婚してませんよ!笑
ただ一緒になったからにはどこかでどっちかが折り合いを付けないと夫婦としてやっていけないな〜って漠然と考えて、今に至ってます👀
家族を大事にするのはいいことですけど、一番大事にすべき人を大事にしてからですよね🤔
ただまぁ自分の血の繋がった人間を大事に出来ない人が、他人である私たち妻を大事にできるとも思わないので。
難しいですが金銭面ではなく別の方法で家族を大事にしてくれればいいんですけどね💦
やっぱり妻があって、互いに助け合うからこそ生まれるお金だと思うので。
いろんなタイミングが重なってしまったんですね。
お子さんも欲しいって仰ってるのに、なんだか旦那様も矛盾してるというか…
子供がいるってやっぱり二人で生活するよりはお金がかかりますし、それは大きくなればなるほどですから😢
なんとか話し合いが出来てお互いに納得し合えればいいんですけど😭- 10月24日
-
はじめてのママリ
他人<血縁関係の家族ですもんね😅
義母や義理の妹からは子供が出来たら旦那は変わるわよ〜と言われましたが…
今の旦那と子供を作るのは、子供がかわいそう!という感情しか生まれないので…
仲直りしてもすぐに妊活を始めるって難しそうですね💦
他人は変わらないですし、
妊娠しても変わらない人が、他に変わるキッカケなんて本人で見つけないと変われないですしね🙄- 10月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すみません、なんだか全て本当かどうか怪しいです💦
もしかしたら1度や2度は不動産で当てたのかもしれませんが、今はほぼ収入無しなのではないでしょうか?8000万もなんの投資かわかりませんが戻ってはこないのはほぼ確実かと…
話し合いも出来ない、経済力もない、高齢となれば一緒にいる意味が私にはわからないので離婚します💦
-
はじめてのママリ
そう言われると、私も何も証明書など見たことがないのでなんとも言えないですが…。
もし旦那のお金じゃなければ、8,000万円も、他の投資家の資金を運用しようとしているビジネスかもしれません…。
目に見えない仕事なので、一つ疑うと全て怪しくなってしまいます…💦
話し合いも忙しいからメールで、と言われたので、もう夫婦としての関係は破綻と同じ状態ですね。- 10月23日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
離婚案件です。
お子さんのこと、残念ですが、
子どもをまた授かる前に離婚した方が良いと思います。
私の旦那はお金がありますが
モラハラ、嘘つき、私を貶すことでマインドコントロールする人でした。
今、不倫され、嘘をつきまくり、私が悪者にされ、出てけと言われ、まもなく別居予定ですが生活費も児童手当すらもらえません。
旦那はお金がある人ですが。
息子のことを考えるなら何もいうなと言われ。
俺は息子を愛してるだの1番考えてるだの。
お前のせいだと常々言われてきました。
旦那の両親もおかしくて
不倫を続けてる旦那をかばいます。
私も自分が悪いのか?なんて思いましたが、
弁護士さんに今までの日記やボイスレコーダー等全て見てもらったところ
客観的にちゃんと訴えることができること、私が言っていることは間違ってない。
明らかに私が1番息子のために生きていると言ってくれました。
子どもは何も罪がなく、ただ、大人についていくだけです。
子どもを授けてくれたことだけは感謝してますが、
あの人が父親であることに対しては、なんというか、罪悪感があります。
嘘をつく人も、1番大切にする人を間違える人も、一生変わらないと思います。
後悔しないでほしいなと思います😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
モラハラとはまた違うと思いますが、価値観が違いすぎると思います。離婚を考えてるなら別れてしまった方がいいと思います。
仕送り自体悪いことだとは思いませんが、それは自分達の支払いができた上でやること、もしくは自分達の支払いはママリさんの収入からまかなうとしてもそれをママリさんと話し合い理解してもらってることが前提だと思います。
投資も何に投資してるのかわからないし…
そんな大金あるのにそれを引き出さないでコロナの支援金もらってるっていうのも、本当に困ってる人もいるし、なんか税金の無駄遣いされてるみたいと思ってしまいました。
カードのリボ払いも結局利息分どんどん払う額が増えるし、上限いっぱいってことはかなりの額ですよね…
私も22歳の年の差で付き合ったことありましたが価値観合わなかったし、言われることには反論できず別れました。今は独立して飲食店オーナーになり、外車、家を持って成功したようですが、先も短いうえ、向こうの親の面倒とか考えると戻りたいとは思いません。
まだママリさんはもっと素敵な人と出会えると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8000万円ってホントの話ですか?
投資した証拠を見せて貰っては?
話し合いすら無理なら離婚ですね。
-
はじめてのママリ
証拠を見せてと伝えたら、
なら貴女の過去の収入や今の収入を見せて?と言われました。
私のお金をあてにしているように感じるとの、話しが一向に前に進まないので、話しになりません💦- 10月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その歳まで未婚独身の人って、芸能人じゃないんだから、ステキな人は少ないんじゃないですか?
その男は訳アリ物件だったって事ですね🙂完璧なマザコンです。
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
38歳、53歳で、歳の差婚してます。
旦那も私も会社勤めの不動産開発業です。
不動産収入はたしかにあるかも知れませんが、
それ以前の問題な気がします。
相手が変わらない前提で、
それでも結婚生活を続けたいから、続けられるか考えたら、
自ずと答えは出て来るような気がしますが、、。
大きく2人の収入で、
生活できるか、
お互い何を支払うか、
貯金はどれくらいするか、
お互いどれだけ自由にして良いお金があるか、
その中で旦那さんが何にいくら使おうがは自由だと思いますが、
ちゃんとそうゆう事を考えられないなら、
主さんのために、早めに別の道を歩んだ方がいいと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
結婚したら2人のお金なので、全部私が管理しています。
もう即離婚案件ですが、ママリさんが管理すると言っても難しいと思うので、やっぱり即離婚ですね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那さん51歳ってことは、その親(義母)もかなり高齢ですよね💦
義母の家計状況が分かりませんが、仕送り10万〜15万、結婚前からしていたものを、結婚を機に辞める、ってなかなかならない気がしますね💦
旦那さんも親に言いづらいだろうし。
ただ、だとしたら婚前の約束の通り、食費以外は全て旦那さんが負担すべきだと思いますし、それができないから今この状況になっていることをもう少し重く受け止めるべきですよね💦
貯金もないんでしょうか?💦
案件一つ数千万はいいですが、それがコンスタントに入ってくる見込みはあるんですか?💦
51ということで、ここまで独身だったのか、再婚なのか分かりませんが、結婚というものを軽く考えすぎな気がします😓
個人的には出産にかかるお金をカード払いっていうのが1番「え😱」と思いました😂
-
はじめてのママリ
新規事業の経費がかかるので、軌道に載るまで家賃を立て替えてほしいというのが最初でした。
1年で100万円程、私が共有貯金を貯めましたが、それを家賃として出し切りました。
私自身の貯金を当てにしているのかもしれませんが…。
お互い初婚同士です。
案件が決まりそうで決まらないという姿を2年見てきました。
お金の話しになると逆ギレされるので話しになりません💦- 11月17日
![ママリ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ*
読んでいて
離婚一択!!
としか、思えません。
51歳で家賃も払えない、
出産費用はリボ払いって…。
考えられないです。
これからの事を考えて
生活や、子供の事、
何一つ今の旦那さんといて良い事が無い気がします。
34歳ならまだまだやり直せますよ。
![chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chi
元旦那と似ている点が多いので思わずコメントしてしまいました…
私が食費と貯金、その他の生活費が元旦那(年が10上だったので給料の差が10万くらいありました)
ハネムーンは私の貯金から全額出した
結婚式は銀行でお金を借りていた(義両親は一銭も出さなかった)
義実家への仕送りを内緒でしていた
保険に入ってくれない
出産費用(帝王切開)は私の貯金から(払ってと言ったらなんで俺が出すの?と言われました)
財布を一緒にしようと提案しましたが、お前に管理はできないと拒否られました
離婚の決め手となったのは、
出産祝いのお金を飲み代に当てようとしたことでした
たったそれだけ?と思うかもしれないのですが、娘のためのお金、出産頑張った私にくれたお金をなんでお前の酒代にするんだと思った時、娘をこの人の元で育てたくない、このままでは娘のお金を取られると思い離婚しました。
現在再婚して、安月給の夫ですが…笑
お金は全部私に任せてくれて、ストレスフリーです。
ボーナスが出る度に実家に仕送りをしていた夫ですが、それは独身の特権だから!と言って結婚後はしていません!
金銭感覚・価値観が合うって本当に大切だなと思いました🥺
今、その価値観の違いを感じておられるなら、一生モヤモヤする気がします…🥲🥲
同じ価値観の人と生活した方が、楽だと思います🥺
まとまらない文章でごめんなさい!
![ニャー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャー
34歳同じ歳です🙋♀️
私は10歳年上もおじさんと感じてしまって無理でした😂
まとまったお金が入ったとしても、こちらに回ってくるか、分からなく無いですか😩💦
俺の金だ!とか言いそう。。。
年寄りは聞く耳持たないし頑固になりますよね、、、その点同い年なんて可愛いもんですよ😂
自分の事愛してくれる人を見つけて欲しいです🙇♀️
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
どのあたりが即離婚〜となりますか?😅
もう感覚が麻痺しているようで…
ぜひ教えてください🙇♀️
よろしくお願い致します。
🐭
お金の面で不安なことは、ずっと付いてきて不安なままだと思います。
また、やっぱり今後一緒に暮らしていくからこそ不安な面はしっかり解決するべきだと思っています。
ですが、読んでいる感じだと解決できなさそう+嘘をついていた+義実家が優先しているように感じるため今後子供ができたりすると不安要素がどんどん増えていくばかりだと思ったからです💧
はじめてのママリ
本当にそうですよね…。
解決しようと話し合おうとしても、大声で怒鳴ってくるので、
話し合いにならないんです。
嘘に関しては、出会って1年間、年齢を10個サバ読んでいて…
私と両親、妹へ今後一切嘘をつかないという約束、保険の見直し等を条件に入籍しましたが…
守ってくれていないです💦
年齢的に義実家を優先したい気持ちもわかりますが…
妊娠しても変わらない姿を見て、ショックでした。
嫌な話しでも夫婦なら怒鳴られながら話し合うもの、私の我慢が足りない??と、色々と考えています。