
1歳9ヶ月の子供が待合室などで落ち着かず、動き回り、集中できない悩みがあります。買い物時はカートやベビーカーに乗せているが、待合室では落ち着かず困っています。対策が知りたいです。
1歳9ヶ月。
病院の待合室などで、椅子にじっと座らずにずーっと廊下をウロウロ、案内チラシを触る、色んな椅子に上がっては下りる、連れ戻そうと捕まえると床に寝そべる、騒ぐ…
YouTube見せてもまったく集中せず画面触るのですぐ中断、絵本もダメ、音のでないおもちゃを渡してもすぐ飽きてまた歩く。。しまいにはおやつを要求、、
最近ずっとこんなかんじで変な汗かくし周りに申し訳ないし疲れます😭…
買い物はかならずカートもしくはベビーカーに乗せるので今のところなんとか大丈夫です。
待合室でベビーカーに乗せていても、動かないせいか降りたがって騒ぎます💦いつ呼ばれるかわからないのでその場から離れるわけにもいかず、結局降ろして上記のようなかんじになります。
周りみんなじっと座ってて、うるさくて迷惑だろうな💦って思うし、なぜうちの子こんななんだろ⁇ってなります、、
対策とかなんかないですかね😭
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もまさにそんな感じです😭
うちは、買い物カート、抱っこ紐、ベビーカーも無理です😭
待ってる間もうるさく恥ずかしいので、一言言って外に出たりしてます😭
案外病院なら理解してくれて
外まで呼びにきてくれます✨

ぽてろん
1歳11ヶ月同じです。
カートやベビーカーに乗せたら割とおとなしいのですが、こないだ市民病院行ってきた時はエスカレーターやエレベーターに乗りたがったり病院の番号案内の機械から紙を何枚も出して迷惑かける、色んなとこ行こうとして止めようとすると床に寝そべって怒るって感じで色んな人に見られてすごく恥ずかしかったし大変でした。。
おとなしーく待ってたり、動いたとしても少しうろちょろするくらいで終わる子を見るとなんでこんなに好奇心旺盛でよく動くんだって不安になります💦
対策は車などで待たせてもらうか、ぐずるし重いですが抱っこ紐つけて行くかですかね。あんまり参考にならずすみません。
-
はじめてのママリ
まさにそんなかんじです😭
今度2泊3日で入院する予定なので不安しかないです、、😭
このご時世なので外来のキッズスペースが使えないのも痛いですよね💦
色々触るのも怖いし、他の方もいい気はしないだろうし、、周りの視線気になりますよね😵
あまりガミガミ言うのも逆に耳障りだろうから淡々と追いかけて、Uターンさせて、、
靴も椅子に上がったら脱がせるけど、すぐ下りるから間に合わず脱がせたまま廊下歩いて😵非常識な親だと思われてないか、、変な汗がでます🤭- 10月19日
はじめてのママリ
そうなんですか🥺
次回かかりつけに行ったときは外に出てみます🧐
先日医大に行ったときはさすがに外に出たりもできなさそうで、広い院内をついて回るのほんと地獄でした😭…
上の子のときカート乗ってくれなかったので大変さわかります😭買いたいもの買えないですよね💦売り場を1度通り過ぎたら戻れないから買い忘れても諦めてました🤦♀️
はじめてのママリ🔰
広い病院だと確かに大変ですよね😂子供自身がが骨折し市民病院に毎週のように通ってましたが、たくさんいる待合室でまてるわけもなく、しかも
病院の待ち時間長いですよね🤣🤣
毎回1時間待ちとかで、病院内のコンビニとかでおやつ買って待ってましたが、その間に順番が過ぎてしまったことも何回もありました😂
個人病院だと、外でもいいかもしれませんが、大きいとこだと確かに無理かもしれないです😭
買いたいもの買えないですよね😂
子供追いかける方が大変です🤣
はじめてのママリ
待合室でお菓子、食べさせてますか??小児科のときはさすがに具合悪い子もいるし、他の子が食べたがると悪いかなと思ってあげてないですが、この前は外科で、子供も1人しかおらず、人けのないところでこっそりあげちゃいました💦
はじめてのママリ🔰
待合室は食べさせないです😂
人がわんさかいるし、こぼしたりして周りの目も気になって😭
コンビニにイートインのスペースがあるのでそこで待たせたり、バスが停まるので外へ行って見たりしてました😭
人の気配無いところで、こっそりあげるのは私もたまにしちゃいます🥲
少しでも大人しくしてほしいですもんね😭