※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱーる
子育て・グッズ

上の子が寝る時間に下の子の授乳がかぶり困っています。上の子は私以外で寝ないし、下の子は授乳後もグズるため抱っこが必要。寝る時間が遅くなり、罪悪感と対処法に悩んでいます。

2人以上子育てされてる方、寝かしつけはどうされてますか?
4歳と新生児がいますが、どうしても上の子の寝る時間に下の子の授乳時間がかぶってしまいます。
ちなみに上の子は夫では寝かしつけできず、私でないと寝ません。新生児はほぼ母乳で育てています。
そのため下の子の授乳が終わるまで、布団に入っていても寝ないし、下の子も授乳後そのまま寝るわけではなくグズるので、抱っこが必要です。
4歳の上の子は日中は保育園でお昼寝しているし、もともとあまり寝ない子なのですが、下の子が産まれてから更に寝る時間が遅くなってしまい、罪悪感と、もうどうしたらいいか分からずです。

コメント

ミク

うちはもうしょうがないとそこだけ下の子優先にしちゃってます!

ママリ

授乳を終えてからお休みにしてました!
下の子はグズって泣いてもベッドに放置で泣き疲れて寝る感じにさせてました😅
上の子は下の子が寝てから寝てましたが、うちの子も体力オバケで寝る時間はいつもとあまり変わらない感じでした😅
下の子が30分以上泣いてる時は旦那に渡して上の子と寝ました。
下の子は新生児のうちから放置からのセルフねんねさせとくと後々楽でしたよ!
頑張ってください!

はじめてのママリ🔰

4歳差育児してます😊
下の子が産まれたての頃は、取り敢えず真っ暗な寝室にみんなで行って下の子授乳してる間は上の子は膝枕して、授乳終わったら下の子はベビーベッドへ。
多少のグズグズならそのままにして上の子抱きしめて横になっていて、ギャン泣きしたら下の子抱っこして…とかやってました。
でもほんと、2人寝かしつけるの慣れるまで大変ですよね💦

ママリ

うちもめちゃくちゃ悩みました。。
上の子は私じゃないとダメで、下の子も寝かしつけ必須だったので。
うちは上の子を優先したかったので、下の子の授乳時間ずらして先に上の子を寝かしつけしてました!
30分とか早めに下の子の授乳をするのはダメなんでしょうか?そしたら、そのあと旦那さんに下の子を見ててもらえるし、旦那さんがその時間帯に居るなら寝かしつけもお願いしちゃうのはどうでしょうか??

うちは、寝かしつけもワンオペなので、とりあえず先に下の子の寝る支度を済ませて、、申し訳ないけど隣の部屋でベビーベッドで待っててもらって、上の子の寝かしつけをしてました!
段々と下の子の月齢が上がってきて、今は2人同時に寝室に連れて行って同時に寝かしつけしてます💦

上の子が寝るまでめちゃくちゃ時間かかるタイプなら、先に下の子を寝かしつけするのもアリかな?とは思いますが。。そもそも新生児だとまだ昼夜関係ないし、寝かしたくても寝てくれない時もあると思うので…泣いてても少しなら放置しちゃう人が多いかと思います😓💦

うさ

4歳と1歳双子育児です。

私は下の子の授乳に合わせたスケジュールを組んでいました。3日1日は丸1日半1人で見ないといけなかったので、双子を3ヶ月目にして完ミに切り替えネントレし、セルフ寝をさせました。なので、上の子だけの寝かしつけでいけてます!
もうなるようにしかならなかったので必死でしたが、今は仕事もしてるので、今となればネントレしといてよかったーとおもいます。

はじめてのママリ🔰

下の子の授乳は上の子の寝室に行く時間の30分前開始にしてます。空腹とか関係なく。
リビングで授乳しながら上の子と本読んだり遊んで3人で寝室に行きます。
下の子はそのまま布団に置いておいて、上の子と話したりゴロゴロして寝ます。
下の子がグズグズした時は抱っこして寝かせて上の子対応です。
夫がいたら下の子預けます。
2ヶ月過ぎたら指しゃぶり覚えてセルフで寝るようになりました。

はじめてのママリ

赤ちゃんは添い乳し
反対側で上の子添い寝させて
トントンしたり絵本読んだりして
寝かしつけてました。

添い乳しながら
体は上に向けるような感じで
結構キツイ体制ですが😣

ぱーる

沢山アドバイスありがとうございます🙇‍♀️まとめての返信となりますが、下の子の授乳時間をずらしてみる、ぐずってもある程度は放置で待っててもらうなど、実践できることからやってみようと思います。下の子がセルフで寝れるようになったといくご意見が多く、抱っこなどで頑張りすぎなくても子供は自分で寝る力を付けるんだなというのがわかって、肩の荷が少し降りました😭ありがとうございました!