※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後の育児に不安があり、退院後の育児について相談したいです。母子同室の期間を延長できるでしょうか?

今日の午後に2人目出産しました

1人目の時は産後ハイで母乳もジャージャーでたので
私自身はりきってしまい入院中やすまず母児同室
して産んだ次の日からミルクなしで母乳育児でした
夜も寝れずに新生児のあれこれを調べたり
隣に赤ちゃんがいるだけでドキドキして
身体を休められませんでした😭

退院してからも里帰りなしでしたが
赤ちゃんだけをみておけば良いので
なんとかなんとかで頑張って乗り切りました

が、今回も里帰りなどないので
退院してからのふたり育児に怯えてます
上の子も自宅保育です、ママママの時期です💦
それを考えると
入院中は預けられるだけ預けて少しでも
身体をやすめたいです、、退院したら
そうはいかなくなるので(><)


今日出産して、初日なのでそのまま
新生児で預かってもらってるんですが
普通のスケジュールで行くと明日の
昼頃から母子同室みたいで💦
上記の理由でそれ以降もできるだけ
預かってもらうことって可能なのでしょうか😭
なかなか甘えられず心配性なので
え?と思われるないか気になってしまって

コメント

m-mama💚

産院にもよると思いますが🤔
うちは基本夜は預かってくれなかったですねー😅
退院2日前ぐらいに限界来たので朝6時に沐浴に連れて行かれ時に「夜中一睡もしてないので預かってもらえませんか😭?」とお願いして預かって貰いました🥺
多分あの時の私目の下クマも出来て疲れすぎてまともに会話も出来なかった記憶です😅、、

はじめてのママリ🔰

その病院によると思うので看護師さんに聞いた方が良いですよ❤️
入院中しか休めないだろうから出来るだけ預かるよのスタンスの病院もあるし、私がお世話になった産院はなるべく母子同室で!だったので2.3人目の時はどちらも早朝産まれたこと、私が全然元気だったのでその日から母子同室でもいいと言われたけど、それだけは丁寧にお断りしました🤣なので預かってもらえるのは赤ちゃんの沐浴と私のシャワーの時と何か説明があるときだけでした😂もちろんお願いしたら預かってはもらえるけど、でも、まぁなるべく自分でね!でした🙄

てんまま

私のクリニックは母子同室推薦なので、赤ちゃんのケアや、シャワーのとき以外は預かってもらえなかったです!
夜も駄目でした😅
助産師さんもずっと赤ちゃんあずかっていると仕事ができないので、難しいかもしれないですね…。

なこ

私が産んだ総合病院は体がしんどいから寝たいから預かって!って言えば預かってくれました😶
なんなら私も産後ハイで張り切りすぎて初日から同室して3日目に涙止まらなくなって預かるから寝なさいってまで言ってくれました😴

その病院によるとおもいますが夜預かって欲しいって言ってみてもいいのでは🤔