※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳2ヶ月の息子の発達について相談。言葉の遅れや行動に不安あり。保育園では集団行動に苦労。先生からは成長しているとの指摘も。発達検査結果待ち。どう思いますか?

4歳2ヶ月の息子の発達のことです。すごく長いです。みなさんどう思いますか?

言葉が出るのが遅く、2歳半過ぎても単語10コ言えるかな?ぐらいで、市のこども発達センターに相談し、理解はしてそうということで2ヶ月置きくらいに様子見してました。

今年の4月から保育園の3歳児クラスに入るのに、まだ服を自分で着脱・トイトレなどもできていなかったので補助の先生をつけてもらうか判断のため市の専門の方?に1月に3日間体験入園してみてもらい、結果は補助の先生は必要なさそうとの判断でした。(3歳6ヶ月頃)

その3日間の体験入園で刺激されたのか、2日目から爆発的に話すようになり、4歳2ヶ月の今は滑舌が悪い時や、何言ってるの?となる時もありますが、だいぶお話は上手になりました。

ただ、保育園での集団生活で、

①自分のやりたいことはやるけど、やりたくないことは嫌だー!と叫ぶ、やらない  周囲でおもちゃで遊びながらみんなのやってる体操など見たり、たまに気分がのると一緒にやることもある

②集団行動  大人とは手を繋ぐけど、友達とは繋ぎたくない  好きな平均台などだと順番待ちの時に嫌がる?ぐずることもある 

③質問するとおうむ返しする。

⑤ご飯のこと かなりの偏食。保育園のおやつは食べても給食はスパゲッティやカレー以外はほぼ嫌がって食べない


と先生からお話があり、発達センターの担当の方には伝えて、4歳でその様子は心配しなくてもいい。普通のことで、質問に対してのおうむ返しとかも言葉が出るようになったばかりで自分の中で理解し切れてなくておうむ返ししてるだけのように思う。集団行動での体操なども本人が参加しなくてもその場にいられて、見学し、たまに参加もできているなら、それは集団行動ができていないとの判断にはならない。
本人が参加するのか見学するのかの選択肢を与えながら様子見で問題なし。 とのことでした。

そして、8月(4歳)に毎年やると本人の成長がわかるからということでK式発達検査をし、結果は詳しいことは今度聞きに行きますが、4歳児相当でした。

ただ、先日授業参観をしましたが、他の子に比べるとやはりできてないことが目立っていました…。

① みんなが体操してる中隙間をぬって走り回る
手繋いで丸くなって動く時も手を繋ぎたくないけど外側をついて走る

②トイレのタイミングも自分の行きたい時にしか行かない(トイトレはほぼ終わりしました)

③自分のしたいことはしたいけど他は結構ぐずって嫌がる

④友達のおもちゃを取って先生に注意されると
使いたいの〜と少し泣く(謝ることはできる、指摘されるといーれーてー等も言える)

⑤保育園のクラスの中でマスクをなかなかつけてくれず顎マスクする(普段外では外すことも嫌がることもなくずっとつけてます。)

⑥なかなか指示が通りにくい(体育座りしてねーと言われてみんなしてても1人おもちゃのあるとこで遊んでました)

⑦朝の挨拶とかで椅子に座って話を聞くことができない(その日は座っていなくておもちゃで遊びながら聞いてたが、しっかり座れてる日もあるとのこと。)

⑧組み立てるものにハマっても、うまく組み立てられなくなった時にイライラしてぐずる(何回やっても上手くできなくて先生に手伝って!と助けを求めることはできていた。)

⑨好きなメニュー以外の時は嫌がって席にもつかない。

先生からはだいぶ成長してきているし、今日はみんなおとなしかったからうちの子が目立っていただけで、いつもは何人か同じように騒いだりする子もいますよ。とは言われましたが、少しショックでした。
家ではそんなに嫌がることもないですし、お手伝いもしてくれ、指示がまったく通らないということもないです…マスクに関しても自分でしっかり鼻まで上げますし、妹におもちゃとられたり公園とかで順番を越されてもぐずらず引いちゃうタイプですが、保育園では結構様子違いました…ご飯に関しても保育園では好みじゃない!となったら席にもつきませんが、家ではしっかり席に座ってはじめてのもので嫌がっても1口だけ!と言うと結構食べてくれます。
外出先でぐずって床に寝転がる!などもありません。てもしっかり繋ぎますし、突っ走ることもありません。

正直、自分の子どもですしそうであってほしくはないけど、保育園の様子を見ると多動とかありそうだな…と思ってしまいます。

今度発達検査の詳しい結果を聞きに行くのでまた授業参観の様子を伝えようと思いますが…

みなさんはどう思いますか…?

コメント

おれんじ

うちの子と似ているところがあります。同じく3歳頃からようやく話し始めました。
2歳10ヶ月で自閉症スペクトラムと診断されています。
現在の困りごとは
・一斉指示が通りにくい
・臨機応変な遊びが苦手(急にルールが変わると対応できない)
・切り替えが苦手(お友達とトラブルになったら退園まで引きずっている)
・手先が不器用
です。
検査結果を聞くまでもやもやしますよね。お気持ちとてもよく分かります…
ですが発達検査でも4歳相当で、専門の先生が大丈夫だと言っているなら大丈夫だと思います。
元々持っているその子の気質というものがあります。
昔のことですが、多動ではないけど授業中だけなぜかじっと座れない子がいました。今でも関わりがある人ですが別に普通の人ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…

    保育園の先生も特別よく見てくれていて、言葉が出るの遅かったのもあってそうゆう指示を聞くとか集団行動とかが遅れているのかもしれないですね…とは言われ、来年は4歳児クラスで担任が1人になるので、もう一度補助の先生つけた方がいいか市に保育園側から話をして見てもらうことになりました。

    先生は優しいから保育園では甘えちゃうのかな?とも思ったりします😞家では、私がすぐ怒るので…

    専門の先生?医師ではなく、発達センターでは、保健師?だか心療療法士?の方が担当だったかと思うのですが、いずれにしろ前に相談した際には、発達面で気になる部分がある子は1時間の関わりでもわかるくらいにもっと極端に特徴が出てますとは言われたので、今はやっぱり様子見ていくしかないですかね…

    • 10月18日
トムジェリー🍀

お子さん、ゆっくり成長されているのですね!
4歳に達しているのなら、もう少し様子見ても大丈夫だと思いました🤔

私も子供が園に行っていた時も、療育に行ってましたので色々不安になるお気持ちよくわかります🤔

初めての集団生活なので、言葉がこれから出てくれば先生達の話もだんだん理解していけるようにはなると思います🤔

私も4歳で発達検査しましたが、半年ほどの遅れはあったのでその時の気持ちはショック過ぎました…幼稚園に行かせていたので発達検査をしてもらいました。
運動面と言葉が遅いといった感じでした😰

それに多動や自閉症の疑いもあるかもと医者言われましたが、疑い段階で何もなく診断下りませんでした。
多動かどうかも、分かりにくいようなので診断は難しいですよ。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…。授業参観の様子が結構ショックで色々悩んじゃいました🥹

    ゆっくり様子見ながら気長に見ていこうと思います!

    • 10月19日
  • トムジェリー🍀

    トムジェリー🍀

    園は、療育併用までは話をされていないのですか?
    保育園だけで今は大丈夫だと言う感じですか?

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    特に療育のお話はありませんでした…
    たぶん、発達センターで経過観察してるからなんですかね…発達センターに行く日は、保育園での様子を伝え、どうゆうふうに先生が関わるといいかアドバイスを貰ったら教えて下さい。という感じでした😞

    • 10月19日
  • トムジェリー🍀

    トムジェリー🍀

    ならとりあえず様子見って感じですかね🤔
    発達センターはうちの地域はなくて療育は施設にあります。
    発達センターはどんなことをする場所でしょう?私は療育には行かせてるので分かるのですが…

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ


    私は、コロナが始まって1歳半の健診がなくなり、2歳過ぎても発語があまりないことから地域の保健師さんが電話で様子を聞いてくれて、もし3歳になってもあまり発語なくて心配ならこども発達相談センターで専門の職種の人が無料で様子見てくれるよ〜と言われて、 3歳になっても単語少しだけなので相談してみました。
    写真の感じです!

    親子教室?療育もあるよとは言われたのですが、育休中で下の子を連れて行けないことから行くのが難しく断念してそこで経過観察だけしてた感じです😅

    • 10月19日
  • トムジェリー🍀

    トムジェリー🍀

    なるほど🤔
    療育と同じなところもあるし、こちらなら安心して行けますね🤔
    相談はどんどんできるならした方がいいと思います!
    通うだけでも成長に繋がるし、私も子供を療育に行かせて今は学校でうまく過ごせています。

    第三者の協力って大事ですね🤔
    育休中でも小さいお子さんいたら難しいですよね…

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね🥹

    療育とか親子教室って良いと聞くので行きたかったのですが、平日しかできない上に下の子も連れて行けないだとやっぱり難しくて😞

    こども発達相談センターは無料で見てくれますし、下の子連れてでもOKなのでその点ありがたいです🥹

    継続して通って様子見ていこうと思います!!

    • 10月19日
  • トムジェリー🍀

    トムジェリー🍀

    うちは親子教室というのはなく、親子分離でした。
    定期的に参観日があり行ってはいました。
    親子教室だとお子さん安心と思います😊
    やっぱり下の子いたら動けないですし、コロナも考えて連れて行くのは厳しいでしょうし…

    色々悩みってありますよね😰
    そうです😊✨継続でお子さんの成長に繋がると思います😊✨

    そして、グッドアンサーもありがとうございます😭✨とても嬉しいです🥰
    夜分にすみません🙏💦💦

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    いえ、長々と付き合っていただきありがとうございました😭

    少しずつできるようになってくれることを願って気長に見守ります!

    • 10月19日
  • トムジェリー🍀

    トムジェリー🍀

    いえいえー遅くまですみません…
    ですが、私も色々共感できていたのでわからないこともあり逆に勉強になりました😃🍀
    ありがとうございます🥹✨

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

発達検査で月齢相当だったなら、おそらく大きな遅れや病気などは無いんだと思います。
性格もそれぞれ違うように、発達の成長も個人差ありますし、ちょっと前までは個性ですぎてたところを、今はなんでも診断つきますから、心配になりますよね。
本人が集団生活で困ってきているなら、やっぱり何かしらあるのかなぁ?と思います。
うちの娘もなにかとゆっくりで、療育や診察してもらってます。(結果異常なしで幼稚園に通ってます。)

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…ゆっくり様子見ながら気長に見守るようにします!

    ありがとうございました😭

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません( ; ; )
まだ見ておられますか⁇

息子も今おんなじ様なことで
悩んでいます😥💦💦
良かったらその後どうだったか
参考にさせて頂けると嬉しいです!

  • ママリ

    ママリ

    言葉はだいぶ上手になってきて、少し滑舌悪い時もあるものの、お話はしっかりできるようになりました!
    ただ、集団はやっぱり指示がまだ通りづらいので、家族で相談して4歳7ヶ月から療育に通わせました☺️
    集団と個別の場所で2箇所行ってます🤲

    本人は楽しく行っていて、
    療育通い始めてからは今まで友達と手を繋ぐのも嫌がっていたのですが、つなげるようになり、体操とかもできる箇所はやるようになったり、周りの状況を見て、
    例えば、廊下走ってる子がいたら、「廊下走ったら転んじゃうから危ないよー!」とか、先生に乗っかってる子がいたら、「だめだよ!先生痛いよ!」とか注意してるそうです😂

    発達遅めですが、周りの友達が気にかけてくれていて、療育やることでできることは増えました😌

    療育の方によると、最近は発達障害って診断ついてなくても同じような理由で通ってる人多いみたいです☺️

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    集団行動は今はできるようになったんですか?✨🥺
    いつ頃から落ち着いてこられましたか?🥺
    成長されてとても素晴らしいですね😊

    うちの子は、担任から懇談で
    色々気になると指摘がありました。この間ミニ運動会があり隠れて見に行ったのですが、
    1人だけ並ばずに、そしてカラー帽子も被らず後ろをウロウロとしていました😭
    息子の姿にショック過ぎて..
    あした早速発達相談へ行ってきます(T . T)

    療育ってやはり診断がなくても
    きている子多いのですね😊✨
    うちも早く通わせたいです😭😭

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    前よりはできることは増えましたが、その日によって興味があればやるし、興味なければいやー!と怒るみたいで、そうゆう時はこまめに一緒にやろうよ?楽しいよ?とか声かけだけしてるみたいです。

    療育を3月から始めて2回目行ったら少しずつできること増えてました☺️

    うちも様子同じですよ!!
    先生が作った帽子とか衣装とかあっても使わないです😅

    いいと思いますよ☺️

    うちは、発達相談では、療育もすすめられることはなかったですが、自分達で決めて、発達相談の担当者に伝えて詳しくやり方とか教えてもらいました😊

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回目でも伸びているんですね🥺
    療育ってやっぱりすごいですね✨
    ちなみに、息子さんは相談の結果は
    特に問題はなく診断などもなかったんでしょうか?😊

    わかります!帽子、衣装、お面..
    嫌がりますよね😭💦

    お友達関係はどうでしたか?😊
    うちは1人遊びでまだ他人に興味が薄いような感じがしますね😥😥

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    言葉も遅かったからそうゆうのもおくれてるのかな?という感じで、発達障害は心配しなくても…というふうに言われました。

    ただ、実際のところ、保育園の友達とはやはり比べると落ち着きがなかったり、集団行動を嫌がったりするのでどうなのかな?ってのはあります😖私の中では、ですが…。友達とはこの6ヶ月で自分からも関わるようになって、
    前までは自分が遊んでたおもちゃが取られると怒ってましたが、今は一緒に遊べてます😊
    鬼ごっことかも😊

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね😌✨
    今も相談には行かれているんですか⁇😌

    年中になると周りもしっかりしてきますよね😥💦
    私もそれに焦って、この年少の一年でしっかり療育などで伸ばさないとって焦ってしまいます😅
    お友達と関わる様になられたのですね♥️‼︎
    年少の時は関わりとかはどんな感じでしたか⁇🥺

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    3歳の頃から2・3ヶ月に1回様子を見ている感じです!

    2歳くらいから預けてますが、先生達からはこんなもんですよって感じでここができてないとかそうゆうのは何も言われず。

    3歳児クラスになるのに補助の先生をつけるかどうかで、市に申請して市の人?に3日間様子を見てもらいましたが、結果は補助の先生は必要ないとのことでした。
    3歳半前からうまく伝えられないと大きい声で威嚇?もー!!とか、いやー!とかあとは、テンションが上がった時にはいきなり、わー!とかあー!とか叫んでクラス内を走ることがあり、そこが少し気になりますって言う話はありました。ただ、本人にどうしたの?とか聞くと、これが嫌だったの。とかって言ってたから、理由があって大きい声を出してるんだと思いますと言われてました。

    4歳児クラスになる時に再度補助の先生をつけられるように申請して、今回は補助の先生をつけることができました。

    3・4歳児クラス、担任の先生が同じで、うちの子のことよくみてくれていろんな工夫をしてくれて今ではご飯を全く食べないという日もなくなり、少しずつですが成長を感じれます。

    • 5月15日
ママリ

1年以上前の投稿にすみません。
現在4歳1ヶ月の娘が似た状況です。
療育通ってます。
小児科、子育て相談、保健師さん、心理士さんどこに相談しても指摘なし。
療育センターの医師からも発達の問題は無さそうと言われました。
看護士さんからも最終日コソッと「この子大丈夫だと思いますよ」と言われました。
でも幼稚園では集団生活出来ず指摘ばかりです。
まりさんのお子さんと同じような感じです。
息子さんは五歳になられましたか?
もう1年以上経ちますが今の様子を聞く事は可能でしょうか?
突然すみません。

  • ママリ

    ママリ

    うちは発達センターに2・3ヶ月おきに様子見と療育週3(個別・少人数集団・集団で体を動かす感じのもの)で行ってます!

    4歳児でのK式発達検査は4歳児相当
    5歳児では少し遅れあるものの平均域でした!めっちゃふざけてましたが😓

    息子は今5歳5ヶ月で、
    療育通い始めてから10ヶ月程ですが、
    今年初めての運動会ではしっかり参加できました!近くに先生はついててくれましたが、準備体操もかけっこもダンスも泣くこともなく、良い笑顔でした😊

    やっぱり音楽会や人形劇はホール内で大きい音とか人形が怖いと言って参加できませんでしたが、入り口から見てたそうです😅

    手を繋ぐのは同じクラスの友達とは何人かできるようになって、ご飯も食べないということはなくなりました!

    療育でもしっかり参加できることが増えて明らかに成長してるなと感じます!!

    悪いことってわかってても棚の上に登っちゃって…とか友達の作品を触っちゃったとかはあったりするものの、謝れて、反省出来てるから衝動性みたいのはあるけど、少しずつそれも落ち着いてきてる感じしますと保育園の先生からも言われました。😅

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    悪いことをした時にごめんねって謝れるからか、保育園では友達達がフォローしてくれてるそうで、
    魚いやーってなっても一緒に食べよ?とか座りたくないーってなっても一緒に座ろ〜?って声かけてくれて一緒できること増えてるようです!

    氷鬼や鬼ごっこ・かくれんぼも少しずつルール覚えてやってるみたいです!

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    突然の質問にも関わらず詳しく丁寧に教えて頂きありがとうございます。

    差し支えない範囲でいいのでお答え頂けると嬉しいのですが。。

    診断や◯◯疑いなどはついてますか?
    幼稚園では加配がついているのでしょうか?
    小学校の就業前相談などはされますか?

    ずけずけとデリケートな質問をたくさんしてすみません。
    お時間があればでいいのでお願いします 

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    特に診断はついてないです!
    というのも、発達センターで発達検査や様子見てもらっていますが、知的なく、保育園で体操などに参加はしないけど、嫌だからといって部屋から脱走したりはせずに見学してるってことは集団行動ができないの判断に当てはまらないと言われました。

    なので、支援級行くとして、診断もらおうにもうちの子の場合は診断つかない可能性の方が高いとのことで、
    療育に関しても必要ないのでは?と言われましたが、保育園の先生と相談して家族で行くことを決めた感じです!

    保育園ですが、加配はつけてもらってます!今年中ですが、年少の時はつけてもらえず、年中からつけてもらっています。
    なので、先生2人で20人程度見てる感じです。
    うちの子に特別ずっとついてるって感じではないです😊

    2月にあるので、一応就学相談するつもりではいますが、発達センターの担当の方や保育園の先生・家族の中で話し合いして、普通級でまずはいこうかなと考えてます。
    というのも、支援級に行って、今急成長してるのを止めたくないというのと、周りの先輩ママさんに話を聞くと小学1・2年だと部屋を脱走したりする子もぜんぜんいるから、やってみてついていけないとかあれば、支援級のある小学校に通級という形で通おうかなと思っています☺️
    うちの学区の小学校には支援級はないので、通級もしくは転校という形になるんですが、
    正直なところ保育園にはおもちゃがいっぱいありますが、小学校に上がると教室内におもちゃはないので、自然に座るかなとかも思ってます😅

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    今調べたら就学相談はその年に小学校上がる子だったので、来年就学相談なのかな?きっと…

    どちらにしろ相談はするつもりです!

    ちなみに逆にお聞きしたいのですが、療育センターに医師や看護師がいるんですか?

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    うちの地域の療育センターには医師がいます。
    地域によって違いますかね?

    うちも練習の参加をしなくても部屋から脱走したりはないのですが。。

    やはりみんなよりワンテンポ遅れてたり気分のムラ?があるのかなと思ってます😞

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    すごくいいですね!

    うちは完全に気分のムラや切り替えがまだうまく出来ないのと、遊びのルールなど、理解するまでに少し時間がかかること、衝動性(触りたいと思ったら友達の作品でも触ってしまったり、棚や椅子に登って遊んでしまったり、その後謝ることとか良くないってことはわかっている)が課題かなと思ってます。

    家ではぜんぜん大丈夫ですが、やっぱり保育園の先生に様子を聞くと少しずつ出来てきてはいるもののもう少しできると小学校に行っても安心だなぁって感じです。

    ASDやADHDなどの診断もらったという方で同じ感じという方いたので、もしかしたらそうなのかもしれないですし、本人の特性ってだけなのかもしれないですが…なかなか難しいですよね…

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    うちも気分のムラや切り替えの苦手さ(1学期に比べたらだいぶ早くなったようですが。。)衝動性(お友達の事を触ってしまったり、オモチャを取ったり、私の前だと壁を叩いたり)もあります。

    うちも今は家だとそんなに困り事はなくなったのですがやはり集団で指摘されてるというのが心配になります。

    本当、ママリではうちの娘より全然問題なくない?ってお子さんでも診断受けてるお子さんもいて地域的な物なのか医師によってなのか親の意思なのかと悩んでます。

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね!?
    私もそれで診断つくの!?ってすごい思うんですが、
    うちの子の担当の方が言うのは、知的で引っかかった場合は、診断がつきやすいけど、知的がなければなかなか診断がつけないことの方が多いとのことでした。

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    うちも主治医から知的もないしこの子出来ることも平均より上だと思うんだよね、そもそもまだ小さいから子供は成長するからね?と言う感じだったんですよね。。
    幼稚園からの報告書を見ても「こんなの本来幼稚園で学ぶ事なんだけどなぁ」とボソッと言っていて。。

    主治医からはもう少し様子見ようよ、見守ろうよという感じでした。。

    むしろ子供に問題無さそうだから「お母さん、ペアレントトレーニング受けてみる?お子さんとの接し方を学べるよ!」って言われたほどでした。。
    一歳児がいたので結局行けませんでしたが。。

    本音はこのまま問題行動もなくなり小学校はみんなと同じように過ごして欲しいと願ってます。
    でもやっぱり幼稚園からの報告を聞くと他に何か対策取った方が良いのかななど悩んでしまいます。。

    長々とすみません。
    色々と詳しくありがとうございました。

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、

    うちも同じです😔
    保育園の先生からこんな様子で〜と言われても家では普通に生活できてて、言うことも聞きますし、なんなら2歳8ヶ月の下の子と違ってイヤイヤ期もなかったので、育てやすくて、今下の子がイヤイヤ期で大変です…

    ただ、保育参観みると、先生の言う通りなんですよね😔

    療育も通ってどんどん成長してきてるので、このまま小学校上がる時には…と思ってます😌

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。まだ見ておられますか❓
うちの息子も同じような感じで
悩んでいます😭
その後はどうですか?良かったら参考にさせてください(><)

  • ママリ

    ママリ

    療育に通いながら2・3ヶ月に一回は発達センターで担当の方に見てもらっていて、
    去年に比べてだいぶ成長したので今も変わらず様子見だけで、来年小学校は普通級でいいんじゃないかと話してました。

    保育園ではゲームなど参加できることも増えて、相変わらず友達と手を繋ぐことは嫌がるものの時々特定の子とはつなげるようになりました!

    言葉が上手になったので、自分の要求もしっかり伝えられるようになって、嫌な時も叫ぶことはなくなって、いやー!ってなってもなんで嫌なのかを伝えることができてきてます。

    偏食も変わらずいや!とはなるものの頑張って食べられるようになってきてます。

    全体的にみるとめちゃくちゃ成長してるので、小学校普通級に行って困ることがあれば発達の診断をつけるために病院受診や通級(学区の小学校には支援級ないので)等考えようと思ってます!

    • 2月17日