※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

産後4ヶ月で体調不良が続き、辛い気持ち。卒乳で改善するか、1年後には回復するか不安。整体も試しているが効果はイマイチ。他の産後の体調や対処法について教えてください。

産後もうすぐ4ヶ月ですが、産後の不調全く治らず…もう全て投げ出したくなるほど辛いです😢
新生児期とは違った辛さがあります。
疲れが取れません。
不調としては、腰痛、関節痛、ばね指、肩こり、口内炎、会陰切開の傷がたまに痛む などです。
赤ちゃんも大きくなりある程度しょうがないと思いつつもかなり体調が悪く鬱気味になります。

完母なのですが、よく卒乳をしたら体調がもどったと聞きますが本当でしょうか…?産後1年くらいたてばよくなるんでしょうか💦

ちなみに整体は通っており、今週6回目の施術ですがあまり効果はいまのところ感じてません…(施術したその日はかなり楽になりますが次の日には戻ります)
みなさんの体調は産後どのようなかんじでしょうか…?教えていただけると嬉しいです🥲

コメント

はじめてのママリ

分かります〜💦
上も下も完母ですが
上の子のときは夜間授乳が無くなったら回復しました。
なので睡眠ですね!
腰痛や肩こりは、残念ながら赤ちゃんがどんどん重くなるので、あんまり回復しませんでしたが…常にある倦怠感が、夜通し眠れるようになったら、回復しました!!

産んだ疲れも癒せないまま
育児に突入ですからね💦
ホントに私たちってとんでもなくブラックな世界に居ると思います(笑)

  • m

    m

    夜間授乳がなくなったら回復したんですね!!やっぱり睡眠てめちゃくちゃ重要なんですね😂思えば産んでから当たり前ですが夜通し寝たことは一度もないです、、!倦怠感だけでも取れると嬉しいです😭夜間断乳目指して頑張ります!!
    ほんと、毎日お疲れ様です、、🍵ブラックですがお互い頑張りましょうね!!

    • 10月18日
ymhs

お疲れ様です〜。
私も長女、次女ともに産後ばね指、頭痛に悩まされてました💦長女の時は比較的3か月くらいから夜は寝てくれてたので夜間睡眠は取れていたのですが、ばね指とかは産後数ヶ月してから発現し、育児が落ち着いたころ(1歳頃かなー)には消えてました。次女は超絶夜泣き魔だったので、長女の育児に加え仕事もしてたので、本当に自分も病んでましたね(笑)
でもやっぱり睡眠も大事ですが、全体的な不調はホルモンの影響なんだと思います。私の場合は二人共1歳くらいになれば、精神的にも身体的にもだいぶ楽になりましたよ👍mさんも今はお辛いでしょうが…頑張って…としか言えず…すみません。役立たずのコメントで😣頑張ってるのは百も承知です💦💦💦

ちなみに、整体は民間資格なので、ある意味誰でもなれるマッサージ屋さんですので、急性的に腰痛や骨盤周りが痛い等の場合は接骨院の方が良いですよ。ゴットハンド的な整体士さん以外は、あまり当てにならないと思います。余計なお世話ですみません💦

  • m

    m

    ありがとうございます!

    ばね指辛いですよね…🥲やっぱり産後にばね指になる方ってまれにいるんですね💦指をあまり駆使してるわけではないのに、なんででしょう…ホルモンバランスの関係なんですかね😥
    一歳…❗️今4ヶ月なので、まだまだです🙇‍♂️でも、一歳を目安にがんばります!!目標ができました!!

    あ、整体と書きましたが整骨院に通っています😊資格がある方が安心できますよね!今のところそこまで効果は感じていませんが…やめ時がわからずダラダラ通っています😂
    ご丁寧にありがとうございます💖

    • 10月26日