※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中のつわりや心身の負担で学校に行けず悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスや気持ちのコントロール方法を教えてください。

短大1年生の妊婦です。
社会人の彼氏との子供を妊娠し、結婚、出産をする方向で考えています。

短大は2年生から休学しようと考えていましたが、6週目の今、つわりとだるさや眠気、毎日泣くほどの情緒不安定さ、その為学校に行けずに、さらに学校に行けなかった自分を責めて鬱になるという最悪なループに入ってほとんど学校に行けてません。

妊娠中でも働いてる人はたくさんいるので甘えでしかないと分かっていますが、どうしても心と体がしんどいです。

つわりの時期でも学校や仕事に行かれていた方はどのように乗り越えていたか教えてください🙇‍♀️

気持ちのコントロールの仕方もあれば教えてほしいです。

コメント

ママリ

情緒不安定になる理由を分析してクリア解決すればマシになるかも。
開き直るというか。
妊娠中仕事へは二日酔いみたいな気分でだるーーー頭痛ーい!!って思いながら働いてました😂
眠くても寝れないし通勤中やら時間空いた時に意識不明状態で記憶飛んでたりはしてました😅

そんな私には大学生の娘も居るので他人事ではないですが、親御様との関係が良好ならば頼った方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    想像しただけでも辛そうなのにすごいです😭
    ありがとうございます!

    • 10月18日
ふうしゃ

ストレスや疲れでかなり
つわりの酷さは変わってきてました。

あとはスマホみすぎたり…
ちょっとした画面の揺れや小さな文字を見るだけで
さらに具合悪くなったりしてたので😭

なるべくスマホ見るのを控えたりしていました。

けど大学生だったら文字を見たりは必須ですよね😭

大学の事情に詳しくないのですがつわりのある期間だけ休むとかは出来ないですかね?💦単位とかあるから無理ですかね🤮


気持ちのコントロールに関してはもう妊婦なのでジェットコースターのように上がったり下がったりあります、これはきっと誰でもあると思います😭

あとつわりの辛さも人によって違います。ちょっと気持ち悪いけど仕事できる人、座ったり立ったりすることが出来ずにトイレとずっと一緒に
過ごしてる人。

あまりにも水分も吐いてしまうような酷い時は点滴も出来ますから我慢せずに病院に行ってくださいね。

学校に行かなきゃ、行かなきゃと思う度辛くなると思うのでご自分を責めないでくださいね。上手くいく方法が見つかるといいのですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    ストレスを感じない方法を探してみます!

    • 10月18日
れーずんぱん

今だけ、今だけ、必ず終わりが来る、、、と念仏のように言い聞かせてました🥲
上の子の時は正社員で朝早く夜遅いという仕事で通勤の満員電車、そこにつわりがあってストレスやばかったです。
どうしても体調が悪くて、仕事頑張れないという時は休んだり、早上がりしてましたよ。
身体の辛さは自分にしか分からないですし、大事な時期なので今無理してしまうと後悔することになりうるかもしれません。
気持ちの面も、安定期付近になったら徐々に落ち着いてくるかな?と思います。今はとりあえずゆっくりゆっくり自分のペースで頑張ればいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今だけだと思って前向きに乗り切ろうと思います🥺
    ありがとうございます!!

    • 10月18日
向日葵

意外と、家よりも仕事に行った方が悪阻が楽になる日もありました!
その日によって体調全然違いますもんね!
乗り越えなくていいですよ!
自分が辛い時はゆっくりしていましょう!
あと数年すれば、なんで学校行けないだけで悩んでたんだろ??と思える日がきます😊
あ、悪阻ってこういうものなんだ〜という程度で休憩しましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに外に出た方が楽かもしれないです!
    気持ちが楽になります😭ありがとうございます😭

    • 10月20日