
不妊治療専門クリニックの予約が取れず、二人目妊活には不安があります。治療費の違いや地元のクリニックでの治療も考えています。治療の初診は難しいでしょうか?
不妊治療専門クリニックの予約が取れず、、、
すでに二人目妊活やる気を失い気味です。
息子が発達障がいで育児が大変なこと、
不妊治療にお金をかけるなら息子にお金をかけてあげたい、
実家が遠方で頼れる人が近くにいない中、二人目を産む、育てる、ということに私が自信がなく積極的にはなれないこと、
などがあり、私はあまり乗り気ではないです。
主人と息子の希望で二人目妊活をすることになったのですが、、、
不妊治療専門クリニックの初診はこんな予約取れないもんなんでしょうか?
もう地元のレディースクリニックでも良いかなぁ、とか、投げやりになってきました(笑)
ちなみに、不妊治療専門クリニックと普通のレディースクリニックは治療費違う、とかありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぬぴこ
初診は数ヶ月待ちでした💦
不妊治療専門クリニックの方が専門なので、詳しく検査してくれたりどんどん治療を進めてくれたりします。
普通のレディースクリニックは専門ではないので、片手間みたいな感じでした。病院によると思いますが、タイミング法や人工授精までできるかどうかだと思います。
私は普通の産婦人科の不妊外来に最初通院していましたが、専門ではないため先生もあんまりわかっていなさそうだし、卵胞チェックも適当で半年無駄にしました。

はじめてのママリ🔰
1人目を不妊治療で授かりました。
地元のレディースクリニックから不妊治療専門に転院した経験もあります!
結論から言うと、本当に2人目を望まれるのなら不妊治療専門一択だと思います!
専門クリニックの方が薬の種類も多いし技術も確かなので治療費はかかります💸
でもどうしても地元のレディースクリニックではできることに限界があります。私はレベルの低い処置をされ、正直時間を無駄にしたなぁと思うくらいでした。最初から専門クリニックに行っておけばと後悔もしました。
専門クリニックの予約が先になるのなら、不妊の検査等を地元クリニックで済ませておいて、紹介状を書いてもらうのも1つの手だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり治療費が高額なんですね、、、
保険範囲でやりたいのですが可能なんでしょうか?
私は金額的な問題もあり、一通り検査して人工受精までして無理なら諦めようかな、と考えています。- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
今年の4月から不妊治療も保険適用になりました!私も現在2人目妊活中で人工授精をしています。保険適用前は5万円でしたが、今は6千円でできてます✨本当に安くなりました!
普段の診察は、内診をすれば2500円くらいです。- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
保険適用素敵ですよね!
ただ、体外受精は保険適用でもなかなか高額なので人工受精までかな、と考えています。
詳しく費用を教えていただきありがとうございます!
もし良かったら教えてほしいのですが、受精受精は痛くないですか?- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
内診よりは痛いです🥲人工授精用の器具を入れるときに、
数秒だけ、歯をグッと食いしばるくらいの痛みです🥲
ですが全然耐えられる痛みです!下痢の時の腹痛が数秒だけくる、って感じですかね🤔
処置が終わったあとは何の違和感もなく、痛みもゼロです!- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり少しは痛いんですね。
でも、耐えられる痛みと聞いて安心しました。
ありがとうございます!- 10月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
数ヶ月待ち!初診は予約取りにくいんですねぇ、、、
やはり専門の方が先生もしっかり診てくれるし良いんですね!
ただ、専門のクリニックだと高額な治療されるのでは、、、とビビっています。
ぬぴこ
私も初めはそう思ってました。敷居も高い気がして..
でも、レディースクリニックで長い時間使うよりも早く妊娠できる治療をした方がコスパいいなと思います😂
今は保険適用になったので、下の方もおっしゃっていますように負担はだいぶ減りました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かにコスパで考えると専門クリニックの方が良いかもしれませんね〜!
保険適用って偉大ですね😁